Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

*本に関するsteel_eelのブックマーク (7)

  • 0歳~12歳までの着替え・水着・ヌードポーズ収録… 某店POP「来いよ!アグ●ス!」― 『秒速5センチメートル』美術監督によるポーズ集:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    0歳~12歳までの着替え・水着・ヌードポーズ収録… 某店POP「来いよ!アグ●ス!」― 『秒速5センチメートル』美術監督によるポーズ集 カテゴリニュース 1 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2010/09/08(水) 17:00:47 ID:??? 「秒速5センチメートル」などで美術監督をされた丹治匠氏による、初の子供ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」が、7日に発売になった。モデルは0歳~12歳までの少年少女たちで表紙は水着の女の子。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766121708/2log0d-22/ref=nosim/ メロン秋葉原店「デッサンの為に買うんだからね!当だからねッ!来いよ!アグ●ス!」 ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」のオビでは『

    steel_eel
    steel_eel 2010/09/10
    ううむ。
  • Amazon.co.jp: 一万年の進化爆発: グレゴリー・コクラン (著), ヘンリー・ハーペンディング (著), 古川奈々子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 一万年の進化爆発: グレゴリー・コクラン (著), ヘンリー・ハーペンディング (著), 古川奈々子 (翻訳): 本
    steel_eel
    steel_eel 2010/06/07
    ちらっと立ち読みした限り、なんか怪しげな雰囲気を感じたが、どうなんだろうこれ。
  • 世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」

    「おまえは科学リテラシーが足りない」なんて言われると、グゥの音もでない。 理系をハナにかけてる輩からふっかけられると、いつもこうだ。でも科学ってなんなの?極論すれば、科学って宗教の一種でしょ?誰も見たこと/聞いたこと/観測すらできないことを、信じる・信じないの話じゃないの?ホラ、高度に発達した科学は魔法と変わらないなんて言うし――そんな独善に陥っていたわたしに、良いお灸になった。 もちろん原子は肉眼で見えないが、たしかに実在している。そしてその原子の当の姿について、人類は知識を深めていっている――これは"常識"の範疇なんだろうが、この常識的な考え方をただ信じるだけでなくて、議論を通して正当化しようとする――これが、書のテーマ「科学哲学」だ。 …なのだが、どうも著者が主張したい「科学的実在論」の形勢は不利だ。科学は確かに知識を深め、役に立っているのだが、哲学の凶器「相対主義」のバッシング

    世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」
  • みやきち日記

    steel_eel
    steel_eel 2009/09/10
    よかったのだが、もう少し盛り上がりが欲しかった感。続編とかあれば良いなぁ。
  • 科学技術立国ニッポンの本棚 - みつどん曇天日記

    こんなエントリーを読みました。 大「脳」洋航海記 日はもはや科学先進国たり得ない:Natureが描く「科学技術立国ニッポン」の崩壊 日では1998年から2007年の間に大学で働く研究者は146,000人から168,000人へと15%も増加しているが、他方で37歳以下の若い研究者の数は36,773人から35,788人へと減少し、ついに全体の21%にまで割合が低下している。そしてその未来も暗い。理工学を学ぶ大学生の数は1992年にはおよそ100万人だったのが2008年にはおよそ63万人にまで急落しているのだ。 (中略) 国際化が進んでいる今日において、日全体における博士号(Ph.D)取得者のうち外国人が占める割合はたったの10%に過ぎない(アメリカでは42%、イギリスでは41%)。日の大学や研究機関における外国人研究者の割合はわずか1.34%にしかならない。一方で、日人研究者ももはや

    科学技術立国ニッポンの本棚 - みつどん曇天日記
    steel_eel
    steel_eel 2009/07/16
    昨日買って読んだ。普通に紀伊国屋においてました。見つからなくて店員さんに持ってきてもらったけどw/ポップな雰囲気で気軽に楽しく読めるニセ科学対策本だなぁ、という感想。
  • 老舗アニメ雑誌「ファンロード」が4月号をもって休刊

    1980年創刊のアニメ雑誌「ファンロード」は読者投稿をメインであることが特徴だ。「いけさんフロムFR・NEO RE」によると、ファンロードが3月14日に発売された2009年4月号でもって休刊となるとのことだ。詳細は同サイトで。 Wikipediaによると、「ファンロード」はラポートから1980年7月15日に創刊。2003年10月にラポートが倒産により一時休刊となり、少年画報社系の大都社から復刊していた。 ・いけさんフロムFR・NEO RE「月刊ファンロード休刊!描いたハガキは何処へ行く…?」 ・ファンロードモバイル ・Wikipedia「ファンロード」 ■関連記事 ・読者投稿型アニメ雑誌「ファンロード」公式サイトオープン ・読者投稿型老舗アニメ雑誌「ファンロード」がネット進出

    老舗アニメ雑誌「ファンロード」が4月号をもって休刊
    steel_eel
    steel_eel 2009/03/16
    これは、絵を描いたらかなり高速で自分に対して直接のレスポンスの得られるpixiv(やニコ動)との競合に負けたって解釈でいいのだろうか。
  • ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場

    ネットに割り当てる時間配分を間違えなければ、ネットは人生を豊かにし、自分の未来を切り開く力をくれます。 しかし、ネットに多くの時間を使いすぎると、人生を根幹から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読む時間を失い、自らの人生を破壊し、未熟なまま老いてしまう危険があります。 「優れた書籍」と「はてなの人気エントリに上がるような記事」との落差は、ギアナ高地の断崖絶壁どころではありません。 もちろん、分裂勘違い君劇場のような、薄っぺらくて、矛盾だらけで、勘違いしまくってて、長いだけでろくに内容のない記事ばかり掲載するうんこブログは、優れた書籍とは、比較すること自体がもはや犯罪です。 しかし、分裂勘違い君劇場より1000倍優れている梅田望夫氏や小飼弾氏のやブログといえども、図書館や書店に並ぶ良書の前には、やはり、ゴミより幾分マシだという程度の価値しかないのです。 優れた書籍のレベルとは、それほど

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場
    steel_eel
    steel_eel 2008/11/24
    マズローは読んだことあるが、読んでる間中、お前はこういう理由でダメ人間なんだよ、と理論的に罵倒され続けた気分だったよ。
  • 1