Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

大学に関するsteel_eelのブックマーク (5)

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 博士号取得者のみを大学教員とする方針についての見方 - 発声練習

    NBOnline:縮みゆく大学経営 人事ではもっと深刻なことが発生している。 法人化した時点では、特任教授というポストを設けて、民間の方々に門戸を開いて大学で教育や研究をしていただけるようにした。この効果は大きく、民間企業で活躍された方々が若い学生たちを教えることのメリットは計り知れない。私の周りには、そんな特任の先生方がたくさんいらして、学生だけでなく私たち教員の成長の糧にもなってきたと言ってもいい。 それなのに「特任の教員も博士の学位を持っていること」「週2日以上大学に出勤すること」などといった運用ルールを定める動きが進みつつある。大学で教育活動に携わってほしい民間で活躍された方は、多忙を極めてきた方だから、博士号を持っていないケースがほとんどだ。大学のためには週1日しか割けない方も多い。大学に必要な人を排除するような運用を進めるべきではないだろう。 こういう考え方もあるのかと驚き。博

    博士号取得者のみを大学教員とする方針についての見方 - 発声練習
    steel_eel
    steel_eel 2009/04/04
    大学が事実上の就職予備校と化してる実態と、研究教育機関であるという大学側の認識が、もはや致命的なまでにズレてしまってる気がするわ。高卒で就職がデフォになりゃ良いよ。若いうちに社会に出れるようにすべき。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    steel_eel
    steel_eel 2009/03/14
    平凡なもしくは正常な人間が大学院(特に博士)に行くこと自体間違いだと思い始めている。狂ってるレベルで研究好きか、研究室以外で広い人付き合いが無いと、閉塞感と焦燥感で普通に死にたくなるよ。
  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由

    http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは絶対に譲りたくない主張です。しかし、その一方でほとんどの大学の目標の1つに、高度な職業人を輩出することが上げ

    なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
    steel_eel
    steel_eel 2009/02/27
    博士の就職難が問題なのは高学歴だから報われて当然とかいうのじゃないよ。研究は国にとって必要なのに、研究者を目指しただけで高確率で人生終わるんじゃ優秀な人がリスクを嫌って研究者目指さなくなるという問題。
  • 大学=職業訓練校 なのか - 愚者の愚痴

    何度も言ってることだけど。 職業訓練させたいなら、大学で四年間中途半端に遊ばせながらやるより、がっつり企業で求められることを教えた方が、遙かに役に立つだろうに。 つーか、大学は職業訓練校じゃねーだろ。いつから、義務教育→高校→大学→企業へ ってルートになったんだ。高度成長期か。 どう考えても、無駄だろ。大学のところが。 偏差値採用に頼るなら、 偏差値の高い大学に行けるヤツ=コツコツと受験勉強がんばれるヤツor要領の良いヤツ ってことで、採用してからも一定の活躍は期待出来るんだろうけど。 (仮にバカでも、偏差値高い大学に入れるくらいコツコツ勉強出来るくらい努力出来るヤツは、それなりに使えるし、バカでも要領良ければやはりそれなりに使える。ここで言う「バカ」は学力でなく能力の話) 理系にしろ文系にしろ、大学でやることっつーのは来「研究」だろうが。 研究の下準備として、専門知識・分野に入る予備段

    大学=職業訓練校 なのか - 愚者の愚痴
    steel_eel
    steel_eel 2009/02/27
    大学の入試突破した人が即就職OKな企業がたくさん出てきたら良いよ。卒業じゃなくて、入試突破で学歴を判断するってことな。純粋に大学で学びたい人も救われるだろうし、いろいろ省けるだろ?
  • 1