Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

steropeのブックマーク (18,214)

  • ナイキやばすぎ闇

    先週ずっと、ナイキのスマホアプリでゲームやってたんすよ。箱をどれだけ高く積み上げられるかってゲームゲーム性はほとんどなくて、タイミングよくボタン押すだけの虚無ゲーだったんだけど、期間中に勝利数で五位以内に入ったら豪華賞品もらえたの。野球のチケットとNIKEギフトカード五万円。ゲームに勝つだけで貰えるなら欲しすぎるよな。 それで俺もちょっとやってみるかと思って。ナイキのアプリなんか入れてる陽キャどもは全員俺の引きこもりパワーでボコボコにしてやるよと思って、先週マジでずっとやってたの。一日中やってた。月から金まで毎日12時間やってた。箱積み上げるだけの虚無のゲームを。 起きたら即箱積み上げて、寝るまでずーーーーーっと箱積み上げ続けてた。気が付いたら、普通に働くほうが効率的な感じになってたけど、俺も途中からもう後には引けなくなってたの。これで負けたら、貴重な一週間を箱積むゲームに費

    ナイキやばすぎ闇
    sterope
    sterope 2025/02/20
    ナイキがスポンサーやってる他の大会も順位を任意に書き換えてるのかな
  • はりきり体育ノ介 | NHK for School

    主人公は運動が苦手なサイボーグ「体育ノ介」。オリンピックメダリストなど、毎回登場する一流アスリートによるお手「できるポイント」によって、体育ができるようになっていきます。お手となる映像は、ハイスピードカメラや多視点撮影システムなどの撮影技術を駆使し、体の動きのポイントを分かりやすく伝えるもの。番組ホームページには、そのポイントの一つ一つを印刷して使える「静止画」もあります。自分の動きと比べてみることで、子ども自身が自分の“ できないポイント”に気付くことができます。

    はりきり体育ノ介 | NHK for School
  • 電卓アプリを作るのはなぜ難しいのか、Androidの「電卓」に施された工夫とは?

    スマートフォンやPCには電卓アプリが搭載されており、簡単な計算であれば瞬時に答えを求めることができます。しかし、正確な答えを表示できるような電卓を開発するのは非常に難しく、その一例としてAndroidに搭載されている「電卓」アプリはどのような工夫で開発されたのかについて、エンジニアのチャド・ナウセアム氏が解説しています。 calculator-app - Chad Nauseam Home https://chadnauseam.com/coding/random/calculator-app iOSの「計算機」で、「(10100)+1-(10100)」を計算したところが以下。来であれば、10100が打ち消されるので答えは「1」になるはず。しかし、計算機による計算結果は「0」となっており、間違いを示しています。 Androidの「電卓」で同じ計算を行ったところ、答えは正解の「1」を示しま

    電卓アプリを作るのはなぜ難しいのか、Androidの「電卓」に施された工夫とは?
    sterope
    sterope 2025/02/18
  • 体育の授業について

    俺はDCD(発達性運動障害)の傾向がある 診断されてないけど事例が当てはまりすぎる まあ、極端に体育が苦手だった人は大体当てはまるんじゃないかな そんな俺が体育の授業について思うことを書いていく DCDを自認するような人はみんなそうだと思うけど、体育の授業はみんなの前で恥をかかされる拷問の時間だった 主要教科では成績優秀で真面目な優等生の自分が、この世で一番ダメな人間の見みたいに、何度も何度もできない逆上がりや跳び箱をやらされる いい学校だったから、誰も笑わないで応援してくれるが、それがまた辛い その応援には応えられないし、そんなことを自分は望んでいない チーム競技でも当然足手まとい いい学校だったから、だれもそれを責めないけど、はっきり俺のせいで負けたのだから、劣等感に潰されそうになる そんな経験を経て、成人する頃には立派な運動嫌いになっていた 転機は30歳少し手前のころ ヨガとマラソ

    体育の授業について
    sterope
    sterope 2025/02/18
  • ジャンププラスのマンガは2巻までにある程度人気が出ないと打ち切りの可能性があり、2巻を乗り越えても4巻に第二の打ち切りラインが有る? 『モノクロのふたり』の松本陽介先生のコメントが話題に

    陽介@『モノクロのふたり』①巻発売中!!!! @matsumoto1325 追記 モノクロのふたりの場合電子を結構買っていただいており(ありがとうございます!) 紙があまり…という感じだったので「紙も売って~!」とお願いされたお話でした!!ですので電子版を買ってくれた方はめちゃくちゃ貢献していただいておりますのでそこはご安心を!🙏(ありがとうございます) 2025-02-02 13:51:18 松陽介@『モノクロのふたり』①巻発売中!!!! @matsumoto1325 おかげさまでAmazon在庫なくなっておりました!!!(お買い上げしていただいた方!!!ありがとうございます~~~!!🥳🙏🙏) 「紙版ほしいけどAmazonに在庫がないから買えないぜ!」という方がいましたら取り扱い通販サイト一覧貼っておきますので是非!!!! ↓↓↓ shueisha.co.jp/books/

    ジャンププラスのマンガは2巻までにある程度人気が出ないと打ち切りの可能性があり、2巻を乗り越えても4巻に第二の打ち切りラインが有る? 『モノクロのふたり』の松本陽介先生のコメントが話題に
  • 令和6年分の確定申告は、サラリーマンも個人事業主も“定額減税”に注意 

    令和6年分の確定申告は、サラリーマンも個人事業主も“定額減税”に注意 
  • 【識者の眼】「救命行為とセクハラの線引きが必要である」薬師寺泰匡|Web医事新報|日本医事新報社

    【識者の眼】「救命行為とセクハラの線引きが必要である」薬師寺泰匡 先日、京都の高校の男性教諭が、意識消失した女子生徒の身体に触ったということで、京都府教育庁によりセクハラがあったものと認定されていた。人の説明によると、「心拍を確認するとしてシャツの上から2回胸を触ったり、熱を逃すとしてスカートをめくった」ということである。この行為が完全にセクハラ行為であったかどうか、そのときの様子がわからないのでなんとも言えないが、京都府教育庁としては、「女性教員に頼めばできたことで、不自然・不適切な行為であった」としている。 言わんとするところは理解するが、これを詳細の説明なしに情報発信すると、救命処置へのハードルが高くなってしまうのではないかと懸念している。たとえば、AEDを使用するために胸元をはだけさせたことについて、後に患者が「セクハラされた」と訴えた場合、それが認定されてしまいかねないという懸

    sterope
    sterope 2025/02/17
  • コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成..

    コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成績悪そう、と煽ってみる。 コンクリートとは、もともと「液体が固まったもの」という意味の広い単語形容詞concreteで辞書引いてみな。 「具体的な」なんて意味ももってる。この意味での対義語はアブストラクト(抽象的な)。 でも元の意味は、「液体が固まったもの」。対義語はmeltedかな。 だからアスファルトも豆腐も氷も、広義のコンクリートに入っちゃう。 ただし以下ではコンクリートを、日で一般的な使い方、つまりセメントコンクリートの意で用いることにするぜ。 業界ではコンと略されることが多く、一般では年配にコンクリと略す人が多いな。 鉄筋コンクリートは、リーンフォースド(強化した)コンクリートでRCと略す。 鉄筋コンクリートがベストフレンドで最強なのは何故?(1) 鉄筋とコンクリートの熱膨張率がほぼ同じだから。 (2) 引っ張

    コンクリート工学修めてこの説明かぁ・・・うーん残念、かなり大学での成..
    sterope
    sterope 2025/02/16
  • 素晴らしい疑問を本当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスフ..

    素晴らしい疑問を当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスファルトの違いについて、コンクリート自信ニキの俺が勝手に答えます! とはいえ、すでに素晴らしいブコメがあるので、ほぼこれで事足りています。 砂利を固めたものがコンクリートで、セメントで固めればセメントコンクリート、アスファルトで固めればアスファルトコンクリート。ここにアスファルトが出てきてる時点で知ってると思うけど https://b.hatena.ne.jp/entry/4766286388703605089/comment/Gelsy とはいえぜひ興味持ってほしいので補足情報を色々つけます。 最初に言葉の定義から、上記ブコメは全く正しいのですが、何となく元記事の言葉のイメージがずれている気もするので、後者に合わせる形で再定義して説明します。 セメント=白い固めるやつ。コンクリート=セメントコンクリート=ビルとかで使われて

    素晴らしい疑問を本当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスフ..
    sterope
    sterope 2025/02/16
  • 好評いただいたので続きを書きます。 先にエクスキューズから。「コンクリ..

    好評いただいたので続きを書きます。 先にエクスキューズから。「コンクリート自信ニキ」と書いたものの、自分は10年ほど前に大学でコンクリート工学を研究していたものです(今は別の仕事)。アスファルトは記事書くために慌てて勉強しました。だからアスファルトが建築材料にも使われているのは素直に知らなかったですし、ブコメ含めいただいたコメントを見ていて集合知はすごいなと思いました(自信もなくなったので自信ニキは取り下げます笑。ただ、記事自体はソースにあたりつつ書いたので他の内容は問題はないはず)。とはいえ、予告したからには責任をもって最後まで書きます。 ※ 以下の内容は元記事の>〇鉄筋コンクリートの偉大さについて にかかる内容を理解いただいている前提です。 〇 近くのコンクリートのひび割れはそこから建物がパッカリ割れるから直しているのか? 結論からいうとこれは間違いで、多くの場合ひび割れは強度的には問

    好評いただいたので続きを書きます。 先にエクスキューズから。「コンクリ..
    sterope
    sterope 2025/02/16
  • あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの石川大樹です。 「あおり運転」、最近よく聞きますよね。ニュースでもしばしば取り上げられるほか、ドライブレコーダーで撮影された映像がSNSで拡散されているのをよく見かけます。 そんなあおり運転は、2020年6月の道路交通法改正で「妨害運転罪」が創設され、厳罰化されたのですが、まだまだ被害は起きているようです。 もし自分が運転中や同乗中にあおられたら怖いし、どうすればいいんだろう……と心配になってしまいます。同じように不安に思っているドライバーもいるのではないでしょうか? そこで今回は長年にわたり、あおり運転を研究し、加害者1,000人超にヒアリングしてきた明星大学の藤井靖先生に、「あおる側の心理」や「あおられやすい運転」「あおられたときの対処法」などを聞いてみました。 あおり運転の10類型。圧倒的に多い「車間距離不保持」 加害者の8割は「自覚がない」。6割は「自分もあお

    あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
  • 祖母からPC購入の相談を受けたら「闇」を見た→”大企業・官公庁の機器入れ替え譲渡会”というスキーム

    やまやま @yamayama5522 @igz0 うちにもこういうちらしがきました。 安いと思ったのですがだめなのでしょうか よわよわでよくわからないので識者の方に教えてほしいです 2025-02-13 22:30:26 薄着(通称うすさん) @usugita_san @yamayama5522 @igz0 Amazonで「整備済み品 ノート」とかで検索して、スペックを比較してみてはどうでしょうか。こちらは23800円で、SSD512GB、メモリ16Gです。Office付きです。 amazon.co.jp/dp/B0C26YYPML 2025-02-13 22:43:25

    祖母からPC購入の相談を受けたら「闇」を見た→”大企業・官公庁の機器入れ替え譲渡会”というスキーム
  • 【追記】みんな何でスピリチュアル嫌いなん?

    スピリチュアルそのものが嫌い?それとも訳わからん世界観が嫌い?合理的じゃないところが嫌い?合わない価値観を押し付けてくる人が多いから嫌い? というかみんなの思うスピリチュアルって具体的に何? ちょっと今後の参考にするから教えてー 【追記】2025/02/15夜 みんなありがとーここまで反応貰えるとは思わなかった。ブコメもトラバも全部読みました。 俺の中のスピリチュアルの定義として、似非科学とか自然派とかはただの論理破綻って認識だった。根拠とか理屈で説明できたりしようと試してる時点で、目に見えないパワーをそのまま信じるスピリチュアルには当てはまらないと思ってたから。カルト宗教や霊感商法はスピリチュアルな手法を使ってるけど、あくまで手法であってスピリチュアルそのものではないって認識。 要はネットでスピリチュアルって何を指して言われてるのか、何をそんなに嫌われてるのか分からなかったのよ。それが質

    【追記】みんな何でスピリチュアル嫌いなん?
    sterope
    sterope 2025/02/14
  • 全員5月14日までに対応必須、Google マップの「タイムライン」を残すには? [てっぱんアプリ!]

    全員5月14日までに対応必須、Google マップの「タイムライン」を残すには? [てっぱんアプリ!]
  • 突然Yahoo!IDが停止されてeBookJapanも利用不可になった件 - Privatter

    やっと一区切りついたので書きますが 半月ほど前に突然Yahoo!IDが停止されて、それに紐づいているeBookJapanの電子書籍1000冊超が利用できなくなるという事態になり、消費者センターにも相談しながら何度も問い合わせて解決した件について、備忘録兼ねて ID停止の理由は「長期間利用がない」だったが、何ならその日の昼まで普通にYahooモバゲーで遊んでいたし、eBJの方でも3ヶ月前に購入していたので全く身に覚えもなく 仕方なくエラーの出るログイン画面のヘルプから問い合わせるも、「復旧はできない」と露骨なテンプレ返信 ウォレットにも登録していたはずなので身分証UPと共にID照会をすると、今回停止されたのとは別のIDは生きているという返信…そもそもそっちは聞いてないけど、登録情報が同じで照会された模様 何ならそっちの方が放置してたしメールBOXも死んでた 現に数年前に「長期間利用がないため

    突然Yahoo!IDが停止されてeBookJapanも利用不可になった件 - Privatter
  • 批判された兵庫県知事選報道 2人のジャーナリストが抱いた違和感と新聞に課した役割

    SNS(交流サイト)が大きな影響を与えたとされる昨年11月の兵庫県知事選。SNS上では選挙戦直前から、告発者の元西播磨県民局長のプライバシー情報に大きな注目が集まった。新聞やテレビなどは「オールドメディア」と呼ばれ、「真実を隠していた」との批判が高まった。メディアの在り方について、ジャーナリストの池上彰さんと江川紹子さんに聞いた。 池上さんは知事選で見られたメディア不信について、ワイドショーを中心にした選挙前の報道が背景にあったと指摘。知事が視察先でワインをもらって帰ったことを「おねだり」と報じられた事例などを取り上げ、「全て知事が悪いかのような報道は違和感があった」とメディア側の過熱報道を批判した。 一方で、「メディアは裏付け確認が取れた事実しか報じられない。そのことが多くの人に知られていない」と、読者とメディアとのコミュニケーション不足についても言及した。 対して、江川さんは「新聞は基

    批判された兵庫県知事選報道 2人のジャーナリストが抱いた違和感と新聞に課した役割
  • 闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 連載では、私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」をひも解いていきたい。 急速な人口減少でさまざまな国内市場がシュリンクしているにもかかわらず、右肩上がりで拡大しているマーケットがある。「犯罪」だ。 警察庁がまとめた2024年の犯罪統計によれば、特殊詐欺やSNS型詐欺の被害額は1989.5億円と「過去最悪」をマーク。殺人、強盗などの「重要犯罪」も前年比18.1%増、窃盗件数も増えており、特に「金属盗」は2020年から4倍の件数に激増している。 なぜこんなにも犯罪が増えてしまったのか。「政治が悪い」

    闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断
    sterope
    sterope 2025/02/12
  • デンソーの燃料ポンプリコールの根底にあるもの|中野技術士事務所

    に詳しく載っている。 直接的原因は?リコールの内容は2つになる。 ①低圧燃料ポンプの作動不良 これは、燃料ポンプの樹脂製インペラの膨潤によって起きている。 原材料はPPSであるが、これは熱硬化樹脂である。 その熱硬化過程に問題があった(十分な熱を加えていない)為に、完全に硬化していない部分が残り、そこにガソリンが入るこむことによって膨潤を起こしている。 ②HEV用燃料ポンプの作動不良 こちらは、ポンプ体ではなく、それを駆動するモーターのブラシ部分でのスパーク発生によるブラシ摩耗である。 ブラシの取り付け角度に問題があった場合に、そのブラシにかかる電圧や回転速度によってスパークが発生しやすくなり、そのスパークによってブラシが摩耗して、電力供給に問題が発生した。 なぜ発覚が遅れたのか?これは死亡者が多く出ていないことが大きな原因である。 つまり、いつも起こる問題ではなく、たまにしか発生しない

    デンソーの燃料ポンプリコールの根底にあるもの|中野技術士事務所
    sterope
    sterope 2025/02/12
  • ここ最近で1番ショッキングだったのは、洗濯機に糸くずフィルターというものがあり、定期的に綺麗にする必要があると誰も教えてくれなかったこと

    Kashima Takashi @oxyfunk ここ最近で一番ショッキングだったのは、洗濯機には糸くずフィルターというものがあり、それを定期的に綺麗にする必要があると誰も教えてくれなかったこと。当然ながらとんでもない状態で、ショックで買い換えることに。この15年間のダメージは大きい。社会は思ったよりも冷たい。 2025-02-08 14:00:43 リンク meetsmore.com 洗濯機ゴミ取りネットの掃除・交換方法|交換するタイミングも解説! 洗濯機のゴミ取りネットをみたら想像以上に汚れていた!ゴミ取りネットの汚れを放置しておくと、服に汚れがついたり、嫌な臭いがついたりしてしまいます。毎日の洗濯を快適にするためにも、ゴミ取りネットは週1回必ず掃除しましょう!この記事では洗濯機のゴミ取りネットの掃除方法や交換方法を解説します!

    ここ最近で1番ショッキングだったのは、洗濯機に糸くずフィルターというものがあり、定期的に綺麗にする必要があると誰も教えてくれなかったこと
  • 氷河期世代は「死ぬまで踏み台」と言われているが、何が問題なのか?解説内容に「概ね納得」との声「絶望的な貧乏くじを引かされた世代」

    新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書26冊 linktr.ee/nittaryo 新田 龍 @nittaryo Q.氷河期世代が「死ぬまで踏み台」と話題のようですが、いったい何が問題なんですか? A.問題の根源を解決しないまま先送りすることを「将来世代にツケを回す」などと言いますが、まさにその「ツケ」を集中的に回され、絶望的な貧乏クジを引かされた世代だからです。 具体的には、 「就職時に不景気で、既存社員の雇用を守るために採用枠が減らされ」 「不意ながら非正規雇用を選ばざるを得ず、キャリア形成機

    氷河期世代は「死ぬまで踏み台」と言われているが、何が問題なのか?解説内容に「概ね納得」との声「絶望的な貧乏くじを引かされた世代」
    sterope
    sterope 2025/02/08