新型コロナウイルス感染症の流行は「第3波」を迎え、新規感染者数が急増し、なかでも重症化する患者が目立っています。こうした重症患者への“最後の切り札”とされるのが、人工心肺装置ECMO(Extracorporeal Membranous Oxygenation:体外式膜型人工肺)と呼ばれ、肺機能を代行する装置です。 新型コロナウイルス感染症の重症患者では、時に重度の肺炎による呼吸不全が起こるため、人工呼吸器で肺に強制的に高濃度の酸素を送って呼吸を補助します。しかし、さらに肺炎が悪化すると肺胞が著しく損傷し、酸素が十分に取り入れられない状態に陥ります。このような場合には体外で肺機能の代替をして体内に酸素を取り込み、肺を一時的に休ませるECMOが必要となります。 ECMO治療を行うには、太ももの付け根の静脈にカニューレと呼ばれる太い管を挿入し血液を体外に取り出し、遠心型のポンプを用いて回路へ通し
コロナ不況は序章にすぎない 新型コロナウイルス関連倒産、全国で37件――。2020年4月3日までに発表されたこの数字は、「コロナ不況」の序章にすぎないのか。業績が厳しいなかで経営を維持してきたが、「新型コロナ」が最後のダメ押しとなって事業継続を断念したケースもあるだろう。年度末を機に、体力のあるうちに店じまいした企業もある。 20年2月からの入国制限等で中国人をはじめとする観光客減により、インバウンド消費は激減。さらに20年3月中旬以降は、日本人の消費行動にブレーキをかける外出やイベントの自粛要請が始まった。だがこれはあくまでも「自粛レベル」。20年4月7日には政府から「緊急事態宣言」が出され、宣言を受けて東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県は自粛要請を超えたさらなる強硬策が求められることになる。 外出自粛などに罰則を設ける海外の「ロックダウン」(都市封鎖)こそ行われないも
新型コロナウイルスで深刻な打撃を受けた日本経済。当初、期待されていた「V字回復」のシナリオはどうなったか。冬を前に、感染が再拡大する中、消費は、雇用はどうなるのか。最新の11の経済データからこれからを読み解く。 日本の経済規模や成長率を示す最新の7月から9月のGDP=国内総生産が発表された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマイナス28.8%(実質年率)の記録的な落ち込みとなった4月から6月から一転、プラス21.4%という大幅な伸びを記録した。 Go Toトラベルの効果で旅行関連が伸び「個人消費」は回復。「輸出」もアメリカ向け自動車などが伸びて好調。回復の途上にあるが、4~6月の落ち込みからの反動という側面が大きい。
※2020年4月に出された「緊急事態宣言」関連の情報です。2020年5月に「緊急事態宣言」が解除されたことに伴い、このページの更新を停止しています。 「緊急事態宣言」によって、都道府県知事は、住民に対して期間と地域を定めた上で不要不急の外出を自粛するよう「要請」できるほか、事業者などに対して店舗や施設の使用制限を「要請」できるようになります。一方で、政府は、日本の「緊急事態宣言」は強制力のある措置は限られ、海外のような「ロックダウン」=「都市封鎖」ではないとしています。今回出された「緊急事態宣言」によって、私たちの生活や社会活動はどうなるのでしょうか。 法律で定められた内容(外出自粛・休校・施設や店舗など) 新型コロナウイルス対策の特別措置法で定められた内容は次のようになっています。 外出自粛 まず、「外出」についてです。 都道府県知事は、住民に対して、期間と地域を定めた上で不要不急の外出
知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月28日のメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策(その47) ‐データの示す急所‐ コロナの感染は止まらず、日本全体では、連日史上最多の感染者数を更新しています。そうしますと医療も逼迫してきて、いくつかの県では医療崩壊かという懸念も高まっています。和歌山県では、県庁を中心とする保健医療部隊が獅子奮迅の働きで感染者が出ても早期に囲い込んでしまって、感染爆発させないようにしていますので、感染者も割合少なく、全員病院に入ってもらっていますが、病床の逼迫はありません。自分の部下が大部分ですから、言いにくいのですが、保健医療行政の健康局、各地の保健所、和歌山市の保健所、感染者を受け入れてくれている病院、早期発見に協力してくれている全てのクリニック、病院さらには、正面部隊が忙しくなったとき協力してくれている各機関の保健師、看護師、各行政機関の応援部隊、
自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日本で新型コロナウイルスにかかり、症状が出た場合、 ・どんな症状があって、どんな経過を辿るのか ・どんなフローで診察、検査されるのか ・何日くらい隔離されるのか(これは現在進行形で続いているから不明だけど) ・治療や検査にいくらくらいかかるのか ・どんなことが辛く、大変なのかといったことに関して、具体的な体験としてはネット上にもまだ断片的にしか情報が流れていないように思うので、この記事では上記の内容を網羅的にまとめていきたい。(ただ、結果的にものすごく長くなったのでご注意ください…) ※熱が出ている間、友人から教えてもらったqantaさんの《0403「NY感染体験記(未確定
法律に基づいて基本的に休業を要請する遊興施設などは、 ▼キャバレー ▼ナイトクラブ ▼ダンスホール ▼スナック ▼バー ▼ダーツバー ▼パブ ▼性風俗店 ▼デリヘル ▼アダルトショップ ▼個室ビデオ店 ▼ネットカフェ ▼漫画喫茶 ▼カラオケボックス ▼射的場 ▼ライブハウス ▼場外馬(車・舟)券場です。 法律に基づいて基本的に休業を要請する大学・学習塾などは床面積の合計が1000平方メートルを超える、 ▼大学 ▼専修学校・各種学校 ▼日本語学校・外国語学校 ▼インターナショナルスクール ▼自動車教習所 ▼学習塾 ▼英会話教室 ▼音楽教室 ▼囲碁・将棋教室 ▼生け花・茶道・書道・絵画教室 ▼そろばん教室 ▼バレエ教室 ▼体操教室です。 一方で、 ▼オンライン授業、▼家庭教師は休業の対象に含まれていません。 また床面積の合計が1000平方メートル以下の施設については、都は法律によらず、施設の使
新型コロナウイルス感染症を発症すると肺が広範にわたり損傷を受けることが判明しており、感染拡大に伴い大量の人工呼吸器が必要とされるようになってきています。そんな中、マサチューセッツ工科大学(MIT)が人工呼吸器を作るためのオープンソースプロジェクト「MIT Emergency Ventilator(E-Vent)」をスタートさせました。 MIT E-VENT | Emergency ventilator design toolbox https://e-vent.mit.edu/ 2020年3月には、バッグバルブマスクと呼ばれる手動の人工呼吸器を自動化する装置を開発するプロジェクト「OxyGEN」が発足。家電などから回収できるモーターや木材から、バッグバルブマスクのポンプ部分を手で押す代わりに木の板で押す装置の設計図が公開されています。 OxyGENの詳細については以下の記事を読むと良く分か
新型コロナウイルスとは一体何なのか。実際にかかると、一体どのような症状が出て、どのような状況に陥るのか。 3月22日に発熱し、4月1日現在も新型コロナウイルスに伴う肺炎で入院中のGlobality CEOの渡辺一誠さんが、闘病の中、フェイスブックで症状や自身の思いを綴っています。1万字を超えるその手記を、本人の許可を得て、一部編集の上お届けします。 あくまで手記であり、刻一刻と状況が変化しているため、医学的に正確であるかどうかは明らかでない箇所や、症状や感じ方についての個人差などはありますが、いま、まさに闘病中の貴重な患者の記録としてご紹介させていただきます。 「メッセージ性を薄めたくないので、実名で紹介しても構わない」との渡辺さんの思いを汲んで、ご一読いただけましたら幸いです。 「うつしたら、間違いなく恨まれるであろうほど辛い」 3月28日20時21分の投稿 こんばんは。 多分、知りたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く