Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

zennに関するstibbarのブックマーク (127)

  • ChatGPT新機能「タスク」

    はじめに OpenAIChatGPTにScheduled tasks(日語名:タスク)が追加されました。 生成AIをスケジュール実行していくのは、今後整備されていくであろうAIエージェントへの布石と考えられます。 AIが人間の代わりに考えながらタスクをこなしていく、これをスケジュール化していく世界観がすぐそこにやってきそうです。 使い方 モデルを「ChatGPT タスク」に設定します。 その上で、時間になったらやってほしいことを入力します。 で、初回は通知の許可設定を求められます。「許可」をクリックします。これで設定完了です! 実際にタスクが実行されて、受信したメールはこんなかんじ。「View message」をクリックするとChatGPTへ遷移して実行結果を確認できます。 遷移した結果は、こんなかんじ。 設定したタスクの確認方法 アカウントの写真や画像をクリックして、「タスク」をクリ

    ChatGPT新機能「タスク」
  • 実践セキュリティ監視基盤構築

    書では情報セキュリティ対策の一環であるセキュリティ監視を実現するための方法として、セキュリティ監視の基盤を自分で構築するために必要となる実践的な設計・実装方法について紹介します。セキュリティ監視基盤を内製する方だけでなく、既製ソフトウェア・サービスを利用して基盤構築しようとしている方にも参考になれば幸いです。

    実践セキュリティ監視基盤構築
  • 海外進出を目指して、ProductHuntへ個人開発サービスを投稿するまでにやったこと&やった結果を全面的にシェアする

    初めて作った個人開発サービスで海外進出しようという無謀な挑戦 以下の記事の通り、9月頭に2goというサービスを作って公開しました。サービスの詳細は以下のURLから見てもらえればと思いますが、いくつかの理由から世界での公開を元から視野に入れていました。 英語圏のユーザーも含めたほうがサービスの規模感が大きくなる サービス内容が日だけに留まらない共通の需要があると思った どこかで挑戦しなくてはならないのなら、ここで挑戦しようと思った(無謀) こういった背景があり、全てのインターフェースは英語で作ってきました。そして、MVPが9月に完成したので、日でのアナウンスをしました。海外を意識していたので、日での進め方はあくまでフィードバックを貰えればくらいに思っていましたが、今思えばここからが既に問題なんだなと考えられます。 私の経験をまとめましたので、自分への戒めと今後トライされる方の参考になれ

    海外進出を目指して、ProductHuntへ個人開発サービスを投稿するまでにやったこと&やった結果を全面的にシェアする
  • Github ActionsでPRを後でやるワークフローを作成する

    やりたいこと 主にBotから送られてくるPRについて、すぐに対応できない場合はpending状態とマークしてIssueを起票する。 大まかな流れ PRに対してpendingをマークする ラベルをつける レビュワーになったメンバーを外す できれば PRをドラフトに戻す 1.をトリガーにIssueを作成する IssueからPRへのリンクをつける(するとPRからIssueも捕捉できるようになる) タイトルをPRのタイトルから引用する トリガーを引いたメンバーをアサインする ラベルをつける 2.のIssueをプロジェクトと紐付ける できれば StatusをTodoに PriorityをP2に

  • レビューの準備ができたときにのみGithubActionsを実行する

    この状態ではPull Requestを作ったときとコミットがpushされるたびにGtihubActionsが実行されてしまいます。 レビューの準備ができたときにのみ実行する そこでPull Requestの状態に応じて、実行タイミングを以下のように指定したワークフローを設けたいと思いました。 Pull RequestをDraftからレビュー準備完了の状態に変えたときは実行する Pull RequestをDraftで作成したときは実行しない 改善案 Pull RequestをDraftからレビュー準備完了の状態に変えたときは実行する pull_request イベントに対してアクティビティを ready_for_review に指定することで、「Draftからレビュー準備完了の状態に変えた」ときに実行するように設定ができます。

    レビューの準備ができたときにのみGithubActionsを実行する
  • Viggle AI で画像からダンス動画を作ろう

    面白い動画生成AIツールが出てきました。 試し方について、迷うところがありましたので記事にまとめようと思います。 Viggle AIdiscordに参加 現在BETA版のため無料で利用可能です。 最近人気すぎるのかちょくちょくサーバー落ちしてます。 アクセスできない時には時間を置いてアクセスしてみてください。 ダンス動画を生成する Discordのanimateチャンネルをクリック animate1~animate15までありますが、どれでも大丈夫です。 メッセージに/animateと記入し選択部分をクリック 登場させたい人物の画像をセット ※ アップした画像はDiscordに参加している他の人も閲覧可能なため、注意してください。 どの動画に登場させるか選択 値はViggle AIのサイトから参照可能です。 以下は参照したTwitterの$lil_yachty_stage_entranc

    Viggle AI で画像からダンス動画を作ろう
  • PagerDutyを活用したオンコール運用の軌跡

    こんにちは! 株式会社ココナラのHead of Informationに任命された ゆーた(@yuta_k0911)です。 PagerDuty Advent Calendar 2023の18日目の記事です! ココナラでは2016年からPagerDutyを使っています。(私が入社する4年も前から・・・) PagerDuty導入以前のオンコール運用や導入後から現在に至るまでどのような利用・工夫をしていて、今後どう利活用しようとしているか?をアドベントカレンダーの記事にしてみます! 私の推し機能も紹介します。 ぜひ、PagerDutyを利用検討中の方もご覧ください! 実は会社名義でアドベントカレンダーに参加するのはこれが初めてです💦 初歩的な内容が多いと思いますが、お付き合いください🙇‍♂ ココナラでのPagerDutyの使い方 PagerDutyを使い始めたのは私が着任する前ですので、想像

    PagerDutyを活用したオンコール運用の軌跡
  • Next.jsの考え方

    Next.js App Routerにおける設計やベストプラクティスを、筆者なりにまとめました。

    Next.jsの考え方
  • resolve 関数と reject 関数の使い方|イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理

    resolve 関数と reject 関数の使い方|イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理
  • How Can I Make My Own IPTV Playlist or Channel?

    How Can I Add Channels from IPTV to My Playlist? Right-click the playlist name in the context menu of the file playback screen at the top and select Add to Playlist from the menu. The other IPTV channels you want to add to the list should be treated similarly. Click Proceedings first, then Library, and finally Export playlist in iTunes to export the playlist. Custom channels or playlists from the

    How Can I Make My Own IPTV Playlist or Channel?
  • ブラウザキャッシュの仕組みについてまとめた

    Web開発において、ページの読み込み速度は非常に重要になります。 そのためにもブラウザのキャッシュは効率的なWebサイト運営に不可欠な機能です。 ブラウザのキャッシュには次のHTTPヘッダを設定することができます。 Expiresヘッダ Cache-Controlヘッダ Last-Modifiedヘッダ ETagヘッダ これらのキャッシュには強いキャッシュと弱いキャッシュで分類が可能です。 「Expires」「Cache-Control」は強いキャッシュであり、「Last-Modified」「ETag」は弱いキャッシュに分類できます。 強いキャッシュと弱いキャッシュ 強いキャッシュは設定された期間内は完全にローカルキャッシュを利用して、サーバーへのリクエストを行いません。 一方で弱いキャッシュはキャッシュされたリソースの検証が必要であり、ETagやLast-Modifiedヘッダを利用して

    ブラウザキャッシュの仕組みについてまとめた
  • スイカゲームの作り方

    はじめに Go言語用のEbitengineというゲームエンジンに興味があったので、試しにスイカゲームもどきを作りってみました。Ebitengineを使うと意外と簡単にスイカゲームもどきを作る事ができたので、なるべく分かりやすく作り方を紹介してみようと思います。 まずは先に完成品をお見せします。ちなみにフルーツの回転は面倒くさいので実装しないことにしました。 ちなみにEbitengineはwasmでも普通に動きます。ビルドしたものをこちらに置いたのでブラウザから実際に動かす事ができます。 それではスイカゲームもどきを作って行きましょう。 描画する まず一番初めにフルーツの画像を作るところから始めます。これはリンゴ、オレンジ、ブドウ、パイナップル、メロン、スイカのつもりです。 続いてフルーツを定義します

    スイカゲームの作り方
    stibbar
    stibbar 2024/01/27
  • JWTなどのシークレットキーをサクッと生成

    JWTなどのシークレットキーの生成と題しているが、ランダム文字列を生成する手段としてもOKです。 Node.jsでCrypto APIを用いて生成 コンソールで次のコマンドを実行する。

    JWTなどのシークレットキーをサクッと生成
  • 【Automatic1111】Mac(M1/M2)のローカルでStableDiffusionを使う方法【SDXL対応】

    2023/07/29時点の情報に最新化し、automatic1111-ver1.5とstable diffusion XLに対応しました。 はじめに WindowsColab環境のStableDiffuisonユーザに人気のAutomatic1111がMacでも使用できるようになりました。 公式の説明が英語で分かりづらく一部の手順が省略されてしまっているため、おすすめの方法を解説します。 事前準備 ターミナルの起動 Macのターミナルアプリを起動してください。 ターミナルの場所がわからない場合 ターミナルの場所がわからない場合は、Dockの中からLaunchpadを起動しその中にある”ターミナル”と記載されたアイコンを選択してください。 homebrewのインストール macで必須のアプリケーション管理ソフトであるHomebrewをインストールしておきます。 公式リンクの”インストール”

    【Automatic1111】Mac(M1/M2)のローカルでStableDiffusionを使う方法【SDXL対応】
  • AWSのアーキテクチャ図を描くときに意識していること

    最初に 公式のガイドライン AWSが配布しているツールキットの中に基的なガイドラインが記載されています。 描き方に正解はない こちらの記事のあるようにアーキテクチャ図に正解はなく、伝えたいことが適切に伝わるということが大切だと思います。 伝えたい内容や伝える相手によって重点や粒度を変えることを心がけています。 描画ツール diagrams.netDraw.io)を使ってます。 意識していること アイコンは最新バージョンを使用する AWSのアイコンは定期にアップデートされるので最新のアイコンを使うようにします。 ちなみにdiagrams.netでEC2と調べると古いアイコンが先頭に出てきたので意識していないとこちらを使いがちかもです。 アイコンのバージョンを混ぜない アイコンは最新バージョンを使用すると同じような内容ですが、複数バージョンのアイコンが混在しないようにします。以下の図ではE

    AWSのアーキテクチャ図を描くときに意識していること
  • NestJSでJWTを使った認証を実装する

    $ npm i --save @nestjs/passport passport passport-local @nestjs/jwt passport-jwt $ npm i --save-dev @types/passport-local @types/passport-jwt passportは、nodejs でよく使われている認証ライブラリ。 passport-localは、ユーザー名とパスワードでログインできる機能を実装できるライブラリ。 passport-jwtは、JWTの検証などをするためのライブラリ。 ※ passport は、passport-local や passport-jwt などのライブラリを戦略( strategy )と言うので、覚えておいた方が良いかもしれません。 Passport recognizes that each application has u

    NestJSでJWTを使った認証を実装する
  • 会社規模と部署別で考える、適切なBIツールの選び方

    みなさんこんにちは。株式会社INVOXの佐藤です。 記事では、会社規模や部署に応じて適切なBIツールを選ぶ方法について解説します。BIツール導入を検討している企業の経営陣や部署リーダー、導入担当者などの方に参考にしていただけると嬉しいです。 BIツールの基概念 ビジネスインテリジェンス(BI)ツールとは、企業内外のデータを収集・分析・可視化するソフトウェアです。BIツールの主な機能には、データ収集・統合、分析、レポーティング、ダッシュボード作成などがあります。 多くのBIツールはクラウドベースで提供されており、容易に導入・運用が可能です。適切なBIツールを選ぶことで、迅速かつ正確な意思決定を行うことができ、事業成長に結びつけることができます。 会社規模別のBIツール選び 会社の規模によって、求められるBIツールの機能や予算が異なります。以下では、小規模企業、中規模企業、大規模企業のそれ

    会社規模と部署別で考える、適切なBIツールの選び方
  • 1Password の CLI で環境変数を管理する

    はじめに 現代のアプリケーションは外部サービスのAPIキーなど様々なクレデンシャルを持つことが多いです。 これらを開発者間で安全に共有するには sops、 doppler、 git-crypt などのツールが使えます。 また、開発時はこれらのクレデンシャルを direnv などを使って環境変数に設定することも多いのではないでしょうか。 しかし、これらはどれも追加のツールをインストールする必要があります。 もし1Passwordを使っているチームに属しているなら1Passwordでクレデンシャルを管理して、それを環境変数にセットできると新たなツールを導入する必要がなくて楽です。 この記事ではそれを実現する手順を紹介します。 CLIの設定 まず1PasswordのCLIをインストールします。これで op コマンドが使えるようになります。

    1Password の CLI で環境変数を管理する
  • しずかなインターネットの技術構成

    こんなWebサービスをリリースしたので、技術的な話をまとめておこうと思います。 元々このサービスは、趣味の延長線のような感じで開発を始めました。競合にあたるnoteはてなブログなどのサービスが確固たる地位を築いているということもあり、「お金にはならないだろうけど、自分の趣味を詰め込んだものにしよう」というゆるい気持ちで開発を続けています(楽しい)。 選定の方針 趣味と言っても文章投稿サービスなので、ユーザーが少数であったとしても長期間運営しなければなりません。そのため、ユーザー数が少なければランニングコストが数千円/月以下、ユーザー数が増えたときは段階的にコストが上がるように選定を行いました。 アプリケーション フルスタックNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイしています。各APIエンドポイントはNext.jsAPI Routesで生やしています。 Next.js

    しずかなインターネットの技術構成
  • go-ethereumの暗号ライブラリ活用戦略

    ブロックチェーンで活用される暗号技術や、Ethereumのアーキテクチャについて学び、理解を深めることを目的に、Ethereumの最初の実装の1つであり最も使われテストされているクライアント go-ethereum から得られた知見をこの記事にしました。 記事では、暗号ライブラリは何がどのように使われているのか、という切り口からコードリーディングを行い、解説しています。 記事の内容に不備等あれば是非フィードバックいただきたいです。 概要 go-ethereumにおけるパッケージの活用方法は2通り。直接importして利用するか、ラップしたライブラリを go-ehtereum/crypto に実装して使うか。 プリコンパイルドコントラクトの機能など、一部独自に実装されているものもあるが、ほとんどの暗号技術Goの標準や準標準の暗号ライブラリを基盤として機能しており、実績のあるライブラリを再

    go-ethereumの暗号ライブラリ活用戦略