Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

国際に関するstr017のブックマーク (107)

  • 「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)

    化学兵器使用とアメリカの軍事介入への動きによって、日でも8月下旬からシリア情勢に関する報道が急に増えてきた。しかし、その論調にはおかしなところがいくつもある。 実は筆者は、シリアとはプライベートで長く深く関わってきた。20年前に結婚した元がシリア人で、その後、何度もかの国を訪問し、親族や友人を通じてシリア人社会を内側から見てきたのだ。 シリアは北朝鮮と同様の強権体制の独裁国家で、秘密警察が国中に監視網を構築し、不満分子は徹底的に弾圧する恐怖支配が行われている。言論統制も徹底され、もともと外国人記者が自由に取材できるような国ではないうえ、外国人と接する機会のあるシリア人も、秘密警察を恐れて外国人に迂闊にホンネを話すことはない。したがって、なかなかその真の姿が外国人には見えにくい。 筆者のような関わりは希少ケースと言っていいが(シリア人女性と結婚した日人は筆者が2人目らしい)、そのためシ

    「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米のシリア軍事攻撃、9日以降に議会で審議へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山口香子】オバマ米大統領は8月31日、ホワイトハウスで声明を発表し、シリアのアサド政権が化学兵器攻撃で市民を殺害したとして、「米国は、軍事攻撃を行うべきだと決断した」と表明した。その上で、「武力行使について議会の承認を求める」と述べ、米議会に武力行使の是非を問う考えを示した。米国のシリア軍事介入は、実施されるとしても、休会中の米議会が再開される9月9日以降となることがほぼ確実になった。 大統領は31日夕、化学兵器の使用阻止などを目的とした、限定的な武力行使の承認を求める決議案を、米上下両院に送付した。 これを受け、上院のリード院内総務(民主)は、9月3日から関係委員会の公聴会を開き、議会が再開する9日の週に会議を招集、審議の上、同週内に採決すると表明した。下院のベイナー議長(共和)も、9日以降下院で審議するとの声明を出した。 決議案は「シリア国内外での化学・生物兵器を含むす

    str017
    str017 2013/09/02
    やっぱやるのか
  • アメリカはどうしてシリア攻撃に踏み切ろうとしているのか?

    先週21日に「アサド政権は自国の反政府勢力に対して化学兵器を使用した」というニュースが報じられたのを受けて「シリアへの介入論」が高まっています。今日(8月29日)から翌30日にかけて、アメリカが攻撃を開始するという説も相当に濃厚になっているようです。 アメリカは、アフガンとイラクの戦争で大苦戦を強いられると共に、国が大きく傾くほどの経済的なダメージを受けました。これを受けて、国民の間には強い厭戦気分があります。また、9・11以降続いていた、自国の安全のためには手段を選ばずという能的な心理も消えています。 何よりも現在のアメリカは2008年9月の「リーマン・ショック」以来の不況をようやく脱しつつある中で、「軍事費を聖域とはせず」という方針で国家財政の健全化に取り組んでいる最中でもあります。 そうした時代の流れの中で、アメリカの世論は今回の「シリア攻撃」を支持はしていません。一部の調査によれ

  • シリア「内戦」の見取り図/末近浩太 - SYNODOS

    シリアにおける今日の騒乱は、元をたどればいわゆる「アラブの春」の一環として、2011年3月に始まった。 手元の『朝日新聞』のデータベースを検索してみると、シリアに関する記事で「内戦」の語が頻出するようになったのは、それから約1年が経った2012年の春である。この頃から「内戦の恐れ」、「内戦の危機」、「内戦化の懸念」といった言葉が紙面を飾るようになり、国軍・治安部隊と反体制武装勢力の双方による暴力の連鎖はエスカレートしていった。その結果、同年6月、国連の幹部が停戦監視の失敗を事実上認めるかたちで、シリアで起こっていることを「内戦」と呼んだ。以来、シリア「内戦」の語は様々なメディアで用いられている。 確かに、シリア人どうしが戦い、シリアの街や村が文字通り瓦礫に変わっていく様は、一般的な「内戦」のイメージに符合する。だが、シリアで起こっていることを「内戦」と呼ぶことには、問題の質を覆い隠してし

    シリア「内戦」の見取り図/末近浩太 - SYNODOS
  • 日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる

    欧米やアジアの7カ国・地域で好きな外国料理を尋ねたら、中国料理やフランス料理を抑えて日料理が堂々の首位に輝いた。寿司・刺身、焼き鳥、天ぷらは定番料理だが、アジア(中国台湾、香港)や米国で日ラーメンが支持され、欧州ではカレーライスが人気という。 ラーメンは専門店の増加が中国などでも「日式ラーメン」のブームを後押し。欧州などでは日のアニメでカレーべる場面が多いことから、じわじわと人気を広げているというから驚きだ。 フランスでは焼き鳥のタレ、イタリアではスーパーに天ぷら粉 調査は日貿易振興機構(ジェトロ)が2012年秋、中国、香港、台湾韓国、米国、フランス、イタリアの7カ国・地域の消費者2800人を対象に行った。「好きな料理かつ外べる外国料理は何ですか」という質問(調査実施国の料理は除く)に対して、米国を除く6カ国・地域で日料理がライバル(中国韓国、フランス、イタリア

    日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる
  • トルコライスの日 見直し (長崎新聞) - Yahoo!ニュース

    長崎市は19日、ご当地グルメ「トルコライス」をPRするため2010年に制定した「トルコライスの日」(9月16日)と「トルコライス推進月間」(9月)を取りやめると決めた。新たな日付を設定するかなど、今後については関係者と協議する方針。 親日国トルコとの友好関係の始まりとされる、1890年9月16日の和歌山県沖でのトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦エルトゥールル号遭難事故にちなんでいたが、今月9日、在日トルコ大使館から制定の経緯について問い合わせがあったという。 長崎市ながさきの推進室は「抗議を受けたわけではないが、『(われわれにとって)9月16日は殉職した人を思う聖なる日』との指摘もあったことを重く受け止めた。遭難事故をめぐる『友好』の側面に着目したのだが配慮が足りなかったかもしれない」としている。 同船の遭難でトルコの親善使節団580人余が死亡・行方不明になったが、近隣住民が必死の活

  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
  • 実際に起こり得る「自由vs民主主義」の戦い

    (2013年7月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 自由と民主主義という2つの言葉は、「ジンとトニック」やお笑いコンビ「ローレルとハーディ」のようにセットで使われているようだ。西側諸国の政治家も、この2つの言葉をほとんど置き換え可能なものとして使っていることが多い。 米国のジョージ・ブッシュ前大統領は、「自由のアジェンダ」を推進していた2003年のスピーチで、「2500年に及ぶ民主主義の歴史において最も速いスピードで自由が進展」したと称賛していた。 選挙で選ばれた政府を倒したエジプトの騒乱 エジプト・カイロでは7月7日、ムハンマド・モルシ大統領を解任した軍を支持する人々がタハリール広場を埋め尽くした〔AFPBB News〕 しかし、エジプトで現在生じている政変は、自由と民主主義が常に同じものであるとは限らないことを示している。両者は時に敵同士にもなり得るのだ。 ムハンマド・モルシ大統領

  • やまけんの出張食い倒れ日記:長崎新聞のトルコライスの記事、そんなニュースにするほどのものではないよ。皆さん誤解しすぎの考えすぎ。

    2013年7月 9日 from 日常つれづれ 昨日、ヤフーニュースのトップ記事の中に、自分が観た光景が載ってるのでビックリしてしまった。それは、全日司厨士協会の長崎県部会長の坂さんが、トルコを親善訪問した際に長崎名物の「トルコライス」を「トルコ料理にはない様式」として、トルコの名称を冠することに「難色」を示したという記事だ。 ■母国はトルコライスに難色 長崎新聞 7月8日(月)9時36分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00010001-nagasaki-l42 えー 私、この場に居合わせましたし、坂さんがこの話を向こうのトルコシェフアソシエーションの会長としている際にも、一緒の席で飲んでました。ハッキリ言いますが、この記事の記者のとりあげ方が間違ってる。 「難色を示した」 とか書くと、いかにもこれは憂慮すべき問題である!み

    やまけんの出張食い倒れ日記:長崎新聞のトルコライスの記事、そんなニュースにするほどのものではないよ。皆さん誤解しすぎの考えすぎ。
    str017
    str017 2013/07/09
    元記事を読むと「在日トルコ大使館から食文化を通じた国際親善を図りたいと要請」「トルコ料理人・シェフ連盟との間で「両国の食文化の発展に寄与する」とした」と、難色は大げさだが、スルーしてしまうのは良くない
  • 長崎新聞 トルコ人は トルコライスに難色、 イスラムでは豚・トンカツ 食べない (7月8日)

    母国はトルコライスに難色 国際料理友好親善宣言書に調印した(左から)坂さん、宇都宮会長、マナブ会長ら=5月24日、トルコ・イスタンブール(坂さん提供) 「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが分かった。西洋料理人でつくる全日司厨士(しちゅうし)協会県部会長の坂洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘された。 トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしている。 坂さんによると、在日

    str017
    str017 2013/07/08
    Wikipediaでトルコライスとは何ぞやと調べたけど「豚カツ、ピラフ、スパゲティなどを一皿に盛った料理」って、混ぜこぜという意味でまさにちゃんぽんライスやないかこれ
  • シェール革命の亡霊に怯えるロシア

    (英エコノミスト誌 2013年6月29日号) シェールガス革命がロシアの国家資主義を脅かしている。 ウラジーミル・プーチン大統領は実質的にロシア・エネルギー社CEO〔AFPBB News〕 ロシアに亡霊が出没している。シェールガスという亡霊だ。この亡霊は、権力者の客間に入り込み、ロシアの指導者たちと実業界の取り巻き連中を困惑させている。 エネルギー企業は、ロシアの株式市場の時価総額の半分を占めており、政府系企業のガスプロム1社でロシアの輸出の10%を生み出している。 ロシア政治も、在来型の石油とガスの上に築かれている。ウラジーミル・プーチン大統領は実質的に、ロシア・エネルギー社のCEO(最高経営責任者)だ。 米国で始まり、今世界中に広がっている、シェール層からガスを取り出す非在来型ガス生産の革命は、ロシアの国家資主義を根底から揺さぶっている。 大きく揺らぐ国家資主義、シェールへの態

  • 無神論者はどこに住んでいるのか?世界無神論者マップ(ギャラップ国際世論調査)

    ローマ法王フランシスコは、「神はわたくしたちを救ってくださる。神を信じていない者も含めてすべての人を。」と発言して、世界中を驚かせた。無神論は、世界観の説明に神の存在、意思の介在などが存在しない、または不要と主張する考え方である。 無神論者は世界のどれくらいいるのだろう?各国の世論調査団体が加盟するギャラップインターナショナル(WIN/Gallup International)が行った最近の世界40ヶ国5万人以上の人々に対して行った調査によると、自分が無神論者だと思っている人は世界人口の13%という結果が出た。 ※地図クリックで拡大表示できます この画像を大きなサイズで見る 以下はワシントンポスト誌による考察である。 もっとも無神論者が多かったのは中国で、驚くことに47%にもなる。というのも、中国には信仰について複雑な歴史がある。この国は組織化された宗教というものに対して根深い懐疑心があり

    無神論者はどこに住んでいるのか?世界無神論者マップ(ギャラップ国際世論調査)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 時事ドットコム:サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認

    サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認 サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認 衆院は24日の会議で、北太平洋の公海におけるサンマやクサカリツボダイなどの漁業を国際的に規制・管理する機関を新設する「北太平洋公海漁業条約」の締結を承認した。参院は19日に承認済み。国会手続きの完了を受けて政府は批准手続きを速やかに進める構え。ただ、同条約の発効は署名国5カ国のうち4カ国の批准が必要だが、まだ批准したとの報告はどの国からもなく、日政府は他の署名国にも批准を働き掛け、来年中にも発効にこぎ着けたい考えだ。  関係漁業国間の協議は、米ハワイ諸島北西の「天皇海山海域」の海洋生態系保護に向け国連が底引き網漁の規制を促したのをきっかけに2006年にスタート。同海域が、干物にするクサカリツボダイなど海底近くの魚を捕る日の底引き網漁船の重要漁場となっているため、日が新機関設立の協議を主導した

    str017
    str017 2013/06/24
    良い事じゃん
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦めぐる国連委勧告「従う義務なし」 安倍内閣 - 政治

    安倍内閣は18日、旧日軍の慰安婦問題に関する国連の拷問禁止委員会の勧告について、「法的拘束力を持つものではなく、締約国に従うことを義務づけているものではない」とする答弁書を閣議決定した。紙智子参院議員(共産党)の質問主意書に答えた。  委員会は勧告で、日維新の会の橋下徹共同代表らの発言を念頭に、「当局者や公的人物による事実の否定や、それによって再び被害者を再び傷つける行為に反論すること」を日政府に求めている。菅義偉官房長官は記者会見で、「日政府の立場は何回となく会見している。政府として改めて発言することはないという趣旨だ」と説明した。 関連記事(声)市長の職責果たしているか6/6「国際社会は納得しない」 国連事務総長、橋下氏を批判6/3橋下氏の一連の慰安婦発言、潘国連総長が批判 「国際社会は納得せず」6/3強制連行の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告に6/1慰安婦発言を国連委

  • 上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい

    http://markethack.net/archives/51879261.html http://wirelesswire.jp/london_wave/201306112115.html http://ch.nicovideo.jp/masayukisatomura/blomaga/ar260139 とりあえず事の詳細は↑のリンクを見ればわかるというかもうみんな知ってるよね。 もうこの件に関しては、国連という場で「shut up」という、こういう場所では基使わないような下劣な表現を使ってしまったのがアホだなぁ、くらいしか感想が無いんだけど、それ以上に危機感を抱いたのが周囲の反応。 上のリンク、それも上田氏が笑われた原因が「middle ages」を「middle age」、つまり「中年」といい間違えたから、って結論にしちゃってる所。 いやそのりくつはおかしい、としか言いようがない

    上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい
  • アイルランド人「海外じゃサンドイッチにポテトチップス入れて食べないの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous IE 05/30/13(Thu)16:37 No.11333302 (アイルランド) 「国際板」のみんなに聞きたいんだけど、君たちの国じゃサンドイッチにポテトチップスって挟むの? ここアイルランドじゃサンドイッチにポテトチップスを挟むのはごく普通の事なんだけど。 他の国じゃどんな感じなのかね? <クリスプサンドウィッチ> A crisp sandwich (in British English), chip sandwich, chipwich or potato chip sandwich (in North American or Australian English) is a sandwich that includes crisps (potato chips) as one of the fillings. (クリスプサンドウィッチとは

    アイルランド人「海外じゃサンドイッチにポテトチップス入れて食べないの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 長瀬智也ら出演のアサヒ発泡酒CM中止 - 国際ニュース : nikkansports.com

    スリランカ中部にある古代都市の遺跡で、世界遺産の「シーギリヤ」を舞台にしたアサヒビールの発泡酒のCMに対し、スリランカ国内で「文化遺産の冒涜(ぼうとく)だ」との批判が高まり、アサヒグループホールディングス(HD)は6日、CM放映の中止を決めた。 CMは、王宮の遺構があるシーギリヤの岩山「シーギリヤ・ロック」の頂上で、出演者の長瀬智也さんら男女が発泡酒を手にパーティーを楽しんでいるという設定。スタジオでの撮影と現地の空撮映像が合成され、5月中旬から日で放映されていた。 放映開始後、スリランカの新聞などが「国の文化遺産で酒盛りをする内容のCMは受け入れられない」と批判。今月5日には、中心都市コロンボの日大使館前で仏教団体のメンバーら約20人が抗議デモを行った。 AP通信などによると、スリランカのバラスリヤ国家遺産相も、同国の広告制作会社は栄養ドリンクのCMとして政府から撮影許可を得ていたと

  • 焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に

    6月2日、トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。写真はエルドアン首相。アンカラで2010年撮影(2013年 ロイター/Umit Bektas) [イスタンブール 2日 ロイター] - トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。当初は再開発に反対する4人だけの小さなデモだったが、やがてそれは強権的なエルドアン首相に対する抗議運動となり、全国へ広がっていった。

    焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に
  • 「海外での蚊取り線香の知名度の凄さが理解できるスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    boards.4chan.org/int/res/10286043 Comment by Anonymous 04/25/13(Thu)15:48 No.10286071 (オランダ) なんだそれ。 Comment by Anonymous 04/25/13(Thu)15:48 No.10286076 (オランダ) 知らないな・・・ それ何に使うんだ? Comment by Anonymous 04/25/13(Thu)15:48 No.10286084 (アメリカ合衆国) それ燃やして蚊を遠ざけるんだろ? Comment by Anonymous 04/25/13(Thu)15:48 No.10286086 (モンテネグロ) ああ、蚊対策のやつだろ。 あんまり蚊に噛まれないから俺は使ってないけどな。 Comment by Anonymous 04/25/13(Thu)15:48 No.1

    「海外での蚊取り線香の知名度の凄さが理解できるスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬