ドットインストール代表のライフハックブログ

Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備
Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. ナビゲーション等で画像を切り替えたい場合、CSSを用いて a:hover の背景画像をずらしたり消したりして実現する方法が良く取られます。この時、Internet Exploler 6 において背景画像のちらつき(砂時計のアイコン表示)や動作の遅延が発生する(ローカルでは確認しにくいので、注意)。サンプルは以下。 »IE6 background flickr この問題はIE6固有の問題であり、他のモダンブラウザやIE5等では発現しない。背景画像のキャッシュに関わる問題。hover時のbackgroundに変更を加えると再読込が起こるようです。したがって転送速度やファイルサイズによって程度が変わる。ブラウザの設定によっても回避できるみたいですが、Web屋としてそこはスルーしたい。解決
透過PNGの罠の解決法 AUSGANG SOFTさんが透過PNGの罠としてAlphaImageLoaderフィルターの問題点を指摘されています。 ブロックレベル要素に対してAlphaImageLoaderフィルターを使用した場合、内包するa要素のハイパーリンクが押せなくなるようです。 目から鱗ですね。 そんな問題点があるのは全く知らなかったです。 解決方法をいろいろ模索してみたのですが、AlphaImageLoaderフィルターを指定している要素内のa要素のposition属性にrelativeを指定すれば解決できます。 ボクが配布しているalphafilter.jsはハイパーリンクに対応済みなのでぜひ使ってみてください。 ついでにimg要素のalign属性にも対応しておきました。 ライセンスもMITライセンスに変更しました。 関連エントリー アルファ画像を扱うalphafilter.js
メールが無ければ仕事にならないくらい何でもメールで届くライブドア。 ライブドア社内での標準メーラーは一時期 Eudora でしたが現在は Becky! Internet Mail になっています。今回は、快適に操作できて自分宛のメールを見逃さないためのBeckey!の設定を紹介してみたいと思います。 1.パスワードをかけよう メールは個人情報の塊です。起動パスワードをかけましょう。 「ツール」>「全般的な設定」>「全般」タブ>「簡易セキュリティ」 の「起動パスワードを設定」を押して設定します。忘れにくくて自分しかわからないようなものが望ましいかと思われます。 2.署名を設定しよう 自分が誰か、連絡先はどこにすればよいかを書いておきましょう。設定しておけば、メールを書く時に自動で挿入してくれます。 「ツール」>「メールボックスの設定」>「メール作成」タブ>「署名」 のところが設定場所となりま
アニメ『盾の勇者の成り上がり(2期)』の「あらすじ」や「動画を無料視聴する方法」をご紹介していきます! ↓『盾の勇者の成り上がり(2期)』の動画を今すぐ無料で見たい方はこちらをクリック↓ 盾の勇者の成り上がり(2期)を無料で視聴する! アニメ『盾の勇者の成り上がり(2期)』とは?(あらすじ・見どころ) まずは、『盾の勇者の成り上がり(2期)』とはどんな作品なのか?、作品の概要をご紹介します。 あらすじ 尚文が次の「波」への準備を進めていると、謎の魔物たちが現れ、同時に「波」へのカウントダウンが停止してしま ... アニメ『RPG不動産』の「あらすじ」や「動画を無料視聴する方法」をご紹介していきます! ↓『RPG不動産』の動画を今すぐ無料で見たい方はこちらをクリック↓ RPG不動産を無料で視聴する! アニメ『RPG不動産』とは?(あらすじ・見どころ) まずは、『RPG不動産』とはどんな作品な
Hinge Sky Tracker for Astrophotography All other seven planets are lining up in February, so now’s a good time to build a “barn-door” hinge tracker, for crystal clear night sky photos. Use simple hardware and a DC motor to automatically tilt your camera to counter the earth’s rotation for streak-free long exposures.
Flickr is a truly fantastic resource. Whether you're in the business of web design and need to find images for a new page, or you're simply trying to share your photography with the world, Flickr has something for everyone. One of the most common uses of Flickr is sourcing images under a Creative Commons license - if you're getting started on a new site or project, you're going to need some pictur
2016年3月ごろから販売開始されたワンボードマイコンRaspberry Pi 3 Model B。 当初は品薄で品切れが続いたりしましたが、最近では供給が安定してAmazonでは熾烈な価格競争が始まっています。 3月から監視しているんですが、見ていると業者同士のギリギリの駆け引きがほの見えて面白い(笑)。 Raspberry Pi 3 Model Bには生産元の違いでRS Components版とElement14版の2種類あり、Element14版の方が少し安い傾向にあります。 6月の末に、ついにそのElement14版が5千円割れ。 こうなると、Raspberry Pi 2とあまり値段が変わらないどころか、逆転する場合もあってびっくりです。 ちょっとしたパソコンが5千円を切る値段で買えるなんて、いい時代になったものです。 Raspberry Pi 3の最安値を調査したページを紹介しま
Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマは普通のXPと違っており、「Royale」と呼ばれている特殊仕様。ちょっとだけかっこよくなっていたりするわけですが、さらにそれらのテーマの中に隠しテーマ(一応マイクロソフトが作るには作ったが結局正式採用は取りやめたバージョン)というのが存在しており、今回の「Royale Noir」がまさにそれです。 ダウンロードは以下から。 どちらも同じです。 royale_noir.rar - Hidden XP Theme... RapidShare:You want to download royale_noir.rar ダウンロードして解凍後、Windowsフォルダ→Resourcesフォルダ→Themesフォルダと進み、中に解凍して出てくる「royalenoir」フォルダを放り込んで、中にある「luna.msst
通常、floatさせている画像やボックスなどがある場合何らかの形でclearするか、その親要素にfloatを指定しないと、親要素からはみ出してしまいます。 コレはCSS2.0の仕様なんで正しい表示なんですが、どうしても親要素にfloatなどが使えず、やむなくclear:bothをbrなりdivにクラス指定して解決してたりって事があったかと思います。 IEの場合はwidth、もしくはheightを指定する事で解決できますが、コレはバグなんで他のモダンブラウザでは解決できません。 ソコでかなり便利に使えるテクニックが、clearfix。 使い方は、clearしたい親要素に下記のように記述。 div:after { content: "."; display: block; visibility: hidden; height: 0.1px; font-size: 0.1em; line-hei
Internet Explorer 7 は、 8 月にも beta3 がリリースされるかも知れないんだけど、今現在、IE7 beta2 を含むモダンブラウザに有効そうだと思われる CSS ハックを自分用にまとめておく。以前に IE 7 用の CSS ハックを紹介したことがあったけど、今回の Easy CSS hacks for IE7 - Nano See, Nano Do で紹介されていたハックは、比較的シンプルかも知れない。想定ブラウザは下記のとおり。 バージョン 6 以下の IE IE7 それ以外のモダンブラウザ(Safari、Opera、Firefox) ブラウザごとのハック 全てのサンプルは body 要素を指定の対象としている。 バージョン 6 以下の IE にのみ適用 * html body サンプルページ バージョン 7 の IE にのみ適用 *+html body サンプ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く