本ブログの内容は下記に移転しました。 URL→ https://paragraph.jp/ exciteブログ時代から7年続いた「デザイン=器」もこれで休止となります。 より見やすくなったWorksをはじめ、ブログの更新なども新サイトに引き継がれます。 お手数ですが、リンク、ブックマーク、RSSリーダー等の変更をよろしくお願いいたします。

今まで、映像というのはとにかくお金がかかるものだったワケです。 若い人が「映像をつくりたいなぁ」と思って、制作費は何とか工面して作れたとしても、それをみんなに見せるためには映画興行にかけてもらうとか、テレビ電波に乗せるとか、CMでいうと莫大な媒体費が必要だとか。ビジネスでなくては見てもらうこともできないというのが今までの映像のあり方だったんじゃないかな。 だからアマチュアとして映像をつくっても発表する場がなかった。ところが、今はYoutubeなどの動画サイトでどんどん発表ができる。例えば、鉄拳がアニメーション書いてYoutubeに上げたのを世界に影響力のあるアーティストにオファーされるとか。もう完全にアマチュアが存在できるようになったんです。それが僕の言う「ポップカルチャー」ということなんですね。 楽業界を見てみるとよく分かるんだけど、どうしてもバンドやりたいと思ってガレージバンドやストリ
会社概要: 株式会社ロクマルニ <設立> 2008年6月2日 <所在地> 作業場:167-0042 東京都杉並区西荻北4-37-7-102 (2024年6月下旬より本格稼働予定) 本店:167-0051 東京都杉並区荻窪 <従業員数> 2名(2024年6月時点) 主な業務内容: コミュニケーションプランニング アーティスト・クリエイターマネージメント (オルケスタ・デ・ラ・ルス、佐藤 尚之) コンテンツプランニング・制作 受賞歴: 過去に携わらせていただいたお仕事で、以下のような賞をいただいています。 Canne Lions Silver、Bronze LIA ( London International Advertising Awards ), Silver ASIA PACIFIC AD FEST Lotus Roots 文化庁メディア芸術祭デジタルアート部門優秀賞 東京インタラクテ
私たち株式会社アジケは、 人にとって豊かな体験をデザインすることで “味気”のある世の中をつくりたいと考えています。 デジタルサービスの開発・アップデートにおいて、 顧客目線で課題解決に取り組み、 チームで伴走しながら高品質な成果物を提供。 ユーザー体験の向上やサービス価値の創造・向上に貢献します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く