Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

yammerに関するsugimoriのブックマーク (8)

  • YammerがScalaからJavaへ移行中

    原文(投稿日:2011/11/30)へのリンク Yammerの従業員であるCoda Hale氏がScalaの商用ベンダであるTypesafe社へ送ったメールがYCombinatorとGitHubgist経由でリークした。メールによれば、Yammerは複雑さや性能面を鑑みて、基盤のインフラをScalaからJavaへ戻すそうだ。 YammerのPR部門のShelley Risk氏によればこのメールはCoda Hale氏の個人的な意見であり、Yammerの公式な見解ではないとのことだ。このリーク後、Coda Hale氏は自身の考えをhttp://codahale.com/the-rest-of-the-story/で表明している。氏はこのメールはDonald Fischer氏(Typesafe社のCEO)からのフィードバックの要請に答えたもので、移行を示唆するツイートを補足したものだと説明して

    YammerがScalaからJavaへ移行中
    sugimori
    sugimori 2012/01/26
    scalaにすればハッピーというわけでもないのか。
  • Yammerを使い続けて思うこと:実務で使った方が社内SNSは素早く定着する?

    企業向けFacebookとも言えるYammerを使い始めてもう1年半くらいになります。継続して使い続けてみると、あれこれ見えてきたことがあるので、今回はそれをまとめてみました。どこかで話す機会も当面なく、この類いの話はすぐに陳腐化するので、とりあえず全部書いてしまおう。 Yammerについて Yammerは、Facebookに近いソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)を、企業内で利用できるインターネットサービスです。基的に、利用するためには自分が所属する組織、グループのユニークなドメインが必要となり、初期利用時にはドメインを入力することで、ネットワークと呼ばれるドメインごとのSNSが出来上がります。 Yammerにはドメインに紐づいたネットワークの他に、コミュニティ(2012.628追記:現在の名称は「External Network)と呼ばれるドメインとは独立したネットワーク

    Yammerを使い続けて思うこと:実務で使った方が社内SNSは素早く定着する?
  • Yammer API Documentation

    Yammer API Documentation Version 1.2 (2011.03.07) Contents expand all collapse all Introduction - Welcome! close section open section The Yammer API is a RESTful interface to the features provided by the Yammer web interface. OAuth is used for all user authorization and application identification, the first step in gaining access to the API is registering your application and going through the OAu

    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    APIも用意されてるのか~。
  • Yammerの使い方(基本編)

    2. Yammerとは • 「エンタープライズ向けFacebook」 • アメリカで2008年9月にローンチ • 2011年5月時点で150万人、10万の企業・団体で 利用 • クラウドサービス • ビジネスモデルはフリーミアム(通常の機能は全 て無料で利用可能。高度な機能のみ有償版アカ ウントに登録が必要。) • 原則として同一ドメイン同士で利用 3. 導入メリット① • 組織の集合知化 • 組織のフラット化 • 業務の効率化、コミュニケーションの円滑化、コラボレー ションの生成 • 社員のエンゲージメントの向上 • 遠隔、グローバルなやりとりが容易 • 在宅勤務などの多様な働き方の推進 • 組織横断型プロジェクトでの連絡手段 • 社外勉強会やサークルなどの連絡手段 • 隣の人が何をしているか/何を考えているかがわかる 4. 導入メリット② • (特に大企業における)組織的分断、地理的分

    Yammerの使い方(基本編)
    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    必要な機能が全部入りって感じだな。
  • Yammer勉強会 110426

    3. ロフトワーク様の活用事例① 川上様:2006年入社。サイト開発などをご担当。 会社概要:総合制作代理店。CMSなど。13,000人のクリエイターがクリエイター向け のポータルサイトに登録している。 →バーチャルな仕事のやりとりが多い。その過程で様々なトライアンドエラーがあっ た。 導入経緯:一ヶ月間、メモやメーリングリストの代替としてテスト運用。 今は勤怠連絡などあらゆる連絡で。「見てないことのないように!」と社長が念押し。 内容:勤怠、クライアント対応指示、別フロアとの連絡手段、全員に知らせるべき業務 連絡、ツールの問題解決、社内設備関連、作業完了連絡、情報共有、差し入れ・ おみやげ、雑談 →勤怠・社内共有が半分、Tips共有が少々、あとは雑談 →「雑談は無駄ではなく、ゆるい繋がりであり、組織の生産性を高める」 4. ロフトワーク様の活用事例② 受注連絡などへの「ありがとう」や「お

    Yammer勉強会 110426
    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    楽天とロフトワークの導入事例
  • Loftwork Inc. | loftwork Inc.

    2019 YouFab Global Creative Awards winners find the bridge between old and new, human and machine2019 YouFab Global Creative Awards winners find the bridge between old and new, human and machine Designing an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special Exhibition on Sound and ArtDesigning an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special

    Loftwork Inc. | loftwork Inc.
    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    勉強会の資料とか公開されてないかな?
  • 社内SNSを活性化するたった一つの方法 2011-08-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    があれば苦労しないよね。 昨日EGM Summitなるものに参加した。ここでEGMとはEmployee Generated Mediaのことで、社内ブログ、掲示板SNSのようなものらしい。 弊社はYammerというTwitterのようなものを社内SNSとして利用している。全社的に春頃から導入しているのだが、無償版を随分前から有志が勝手に導入して利用していた。 社内Twitter的なものとしてSalesforceのChatterというのを試験導入したのだが、まったく普及しなかった。閑古鳥がないていた。営業でSalesforceを日常的に使用している人ならともかく、つぶやくためにわざわざログインするということの敷居の高さを越えられなかった。 一方でYammerは、Twitter的な機能だけではなく、Facebook的にスレッドがまとまって表示されたり、likeボタンがついていたり、写真やファ

    社内SNSを活性化するたった一つの方法 2011-08-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    社内SNSを活用することが企業価値を高めること。
  • http://japan.internet.com/webtech/20100511/8.html

    sugimori
    sugimori 2012/01/24
    いろいろあるんだなー。
  • 1