2. デザイナーズリパブリックからビジュアライジングデータまで。 あるいはコンピューターで絵を描くためのいくつかの方法について。 みなさまこんにちは。DOTS&LINES第二回です。早速今回から、前回ざっとお話をさせていただいたような具合に、様々なコンテンツを様々なコンテクストで繋ぎながらご紹介していくことで、無数にまたたく情報の星の海に一本の線を描き始めてみる試みをはじめてみようと思います。さて、最初に何の話からはじめるか。色々と考えていたところに、個人的にも、デザイン業界にとっても非常に衝撃的なニュースが耳に入りました。The Designers Republic (以下DR)が倒産、というニュースです。 Forever DR CBCNETの読者の方でしたらご存知の方も多いかと思います。DRといえば、90年代後半から、イギリスのレコードレーベルWARPのジャケットデザインや、ゲームWI
wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい
Adobe公式サイト アドビ システムズhttp://www.adobe.com/jp/ After Effectsの販売元です。 After Effects Design Centerhttp://www.adobe.com/cfusion/designcenter/search.cfm?product=After+Effects&loc=ja&go=Go AdobeによるAfter Effectsのチュートリアル。 After Effectsヘルプ&サポートhttp://www.adobe.com/jp/support/aftereffects/ After Effectsのビデオチュートリアルや、トラブルシューティングが載っています。 チュートリアルサイト ayato@webhttp://www.ayatoweb.com/ 数多くのAfter Effects Tipsを掲載しているサ
In the wake of so much “CSS versus JavaScript animation” infighting, a new API specifically for web animation is coming out that might just unite both camps. In 2014, Rachel Nabors had the chance to travel the world to talk about using animation in user interfaces and design. She met and interviewed dozens of people who use and champion both CSS and JavaScript. What you’re about to read is purely
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く