by greyloch Google製のJPEGエンコーダー「Guetzli」がGitHubで公開されています。生成されるJPEGファイルはlibjpegと比較したとき、同等の品質でファイルサイズが20~30%ほど小さくなるとのことです。 GitHub - google/guetzli https://github.com/google/guetzli 特にニュースリリースなどは発表されていないようなのですが、2016年10月にEncode.ruというフォーラムにJyrki Alakuijala氏が投稿した内容(Googleキャッシュ)によると、このGuetzliはGoogleが新たな圧縮アルゴリズムとして2013年に発表した「Zopfli」ライクな、非常に遅いJPEGエンコーダーだとのこと。 画像の品質とファイルサイズについて、butteraugliを用いてlibjpegと結果を比較した
ほとんどのデザイナーやイラストレーターは長い経験を通じて、画像をどのようなフォーマットで保存すべきが知っているでしょう。写真ならJPEGで、色数の少ないイラストならGIFなどを使用していると思います。 JPEGとGIFとPNGなどの画像フォーマットがどのような種類の画像に適し、どのように機能しているのか。そして次世代のフォーマットと言われているWEBP, JPEG-XRがどのようなもので、今どのように利用すればいいのかを紹介します。 How to select the perfect image format 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 JPEG GIF PNG 画像フォーマットの次の世代(WEBP, JPEG-XR) WEBP, JPEG-XRを今使う方法 JPEG JPEGの別名でも知られるISO 109
大量に保存しがちな画像データは、なるべくなら保存するファイルサイズを小さくしておきたいところです。クラウドサービスDropboxが、JPEG画像データを無劣化で平均22%も圧縮できる無料ソフト「Lepton」をリリースしました。Leptonなら「JPEG画像のファイルサイズを小さくしておいて、実際に使うときだけ素早く解凍する」という使い方が可能です。 Lepton image compression: saving 22% losslessly from images at 15MB/s | Dropbox Tech Blog https://blogs.dropbox.com/tech/2016/07/lepton-image-compression-saving-22-losslessly-from-images-at-15mbs/ クラウドストレージサービスを提供するDropboxは
スマートフォンが普及し、オフィスにもPC設置が標準となった現代、「JPEG」に触れたことがないという人はまずいないのではないだろうか。この媒体に掲載している写真やイラストも「JPEG」形式で保存されている。 だが、あまりにも生活に浸透しすぎていて、「JPEG」そのものについて意識する機会はあまり無かったのではないだろうか。 そこで今回は、JPEGを作った団体に所属し、画像処理の研究を行っている拓殖大学の渡邊修准教授に、「世界一身近な画像圧縮技術」と言って差し支えない地位を確立した「JPEG」について、誕生の経緯から普及の流れ、そしてこれからリリース予定の次世代規格までお話を伺った。 拓殖大学 電子システム工学科 渡邊 修 准教授 ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 1 (JPEG) メンバー。画像処理、特に画像圧縮とその応用に関する研究が専門 ――JPEGという団体にはどんな人た
原文は「 https://github.com/bither/bither-android-lib/blob/master/REASON.md 」 なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか Android と iPhone との比較は多くの点で議論されており、どちらがより良いかは、Android の画像の質は iPhone とくらべてずっと劣るという点を除けば、未だ結論が出ていません。Facebook、Twitter、Instagram 等どれを使っていても、写真をとって、フィルタをかけて、ソーシャルネットワーク上に公開すると、いつも Android から投稿される写真は画質が劣化しています。しかし何故でしょう? 私達は昨年の間調査をし、そしてついに、Google が犯したほんのちょっとしたミスが原因であることを突き止めました。それは本当にちょっとしたミ
By JoshArdle Photography 既存の多くのデコーダーと互換性を保ちながら、従来よりもJPEG画像のファイルサイズを削減できるエンコーダーを開発する「mozjpeg」プロジェクトをFirefoxやThunderbirdなどを開発するMozillaが開始したことが発表されました。 Introducing the ‘mozjpeg’ Project | Mozilla Research https://blog.mozilla.org/research/2014/03/05/introducing-the-mozjpeg-project/ JPEGは1992年頃から使用されている画像ファイル形式で、非常に長い間、ウェブ上で最もよく使用されている画像形式でした。そして、現在もウェブ上に存在する写真の多くはJPEG形式のものです。JPEG形式は元画像を変換して圧縮する割合に応じて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く