Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

生活に関するsunny-spot-sketchのブックマーク (143)

  • 無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の「なめる/なめられる」についての雑談は多くの人に読んでいただき、はてなブックマーク等で多くのコメントをいただき、勉強になりました。ただ、そこを眺めていて「なめる/なめられる」の構図から降りていると言っている人、自分は他人をなめることがないと言っている人も少なくなく、考え込んでしまった。 「そんなに簡単なものだろうか」、と。 まずはじめに断っておくと、「なめる/なめられる」が遅れた風習でしかない、と考えるのは間違いだ、と私は思う。 「ブラックで」「遅れた」場所にだけなめる/なめられるがあると思うのは違うと思います。「ホワイトで」「進んだ」場所にもあると思ってかかるべきでしょう。 なめる/なめられるが表出されるかたちが異なるだけで。 たとえば政治的に正しい「なめる/なめられる」もありますよね?しらんけど— p_shirokuma(熊

    無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2024/11/01
    意識してなめてるのは置いておいて、無意識になめていることに鈍感になる原因は無知だから、お前もステージの上だぞ、と思い知らせたい欲望を発揮している人は逆にその人をなめているというね
  • 漫画家 いがらしみきお 「ぼのぼの」で向き合う東日本大震災 | NHK | WEB特集

    漫画「ぼのぼの」。 動物のキャラクターたちがギャグを交えながら日常の疑問などに向き合うこの作品に、東日大震災を題材にした物語があることをご存じでしょうか。 作者のいがらしみきおさんは13年前、仙台市で東日大震災を経験。その後、震災をテーマにした作品も描いてきました。 「生きていることより、価値のあることはない」と話す、いがらしさんが作品に込める思いとは。 (仙台放送局記者 岩田宗太郎)

    漫画家 いがらしみきお 「ぼのぼの」で向き合う東日本大震災 | NHK | WEB特集
  • 底辺職のバイトやったら無差別テロを起こす奴の気持ちが分かった

    清掃とか色んな底辺職のバイトをやったら世界のクソさと人間のゴミさに気づいた 職場の人間じゃなくて赤の他人がやってきたことな。仕事は普通に出来てた。 すみませーんと話しかけても無視か舌打ち タメ口で「早くしろや使えねぇ」と罵倒される いきなり蹴り飛ばされる 空き缶を投げつけられる 小銭を足元に投げられて「お前みたいな底辺は金ねぇだろ?欲しいだろ?拾えよw」と煽られる 学生集団が負け組wと見下しと嘲笑 そりゃ世界が全部敵に見えるわ こいつらが死のうがどうでもいいって気持ちになるわ 俺はバイトだったから反面教師にして半グレになってでも金を稼いでやろう世の中は金が全てって価値観になっただけだから良かったけど この生活が続くし抜け出せる可能性は無いって思ったら絶望して無差別テロ起こすわなって思った でも、お前らは被害者面するんだもんな。自分が加害者で無敵の人予備軍を嘲笑し見下し馬鹿にしたことは一切覚

    底辺職のバイトやったら無差別テロを起こす奴の気持ちが分かった
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2024/06/12
    管理者に都合のいい個人主義が底辺まで浸透してるから、徒党を組まないで、個人で社会に対して無謀な戦いを挑もうとする。無謀だから直接暴力になる。直接暴力が起こるたびに管理者の権力が増すから誰も止めない
  • 『ポケモンスリープ』国別の平均睡眠時間の結果発表 プレイ7日間は他国と比べ日本は最下位…36分少ない結果に

    睡眠ゲームアプリ『ポケモンスリープ』の世界7ヶ国の国別平均睡眠時間の調査結果が発表された。世界の平均睡眠時間は6時間34分で、ワースト2位のイタリアに比べても日は24分睡眠時間が少なく、日は最下位の結果となっている。 この記事の写真はこちら(全5枚) ユーザーが睡眠習慣の変化を実感できているかを調査するべく、世界7カ国のユーザー10万人以上を対象とし実際のユーザーデータを元に、国別の平均睡眠時間を算出。プレイ初期7日間の平均睡眠時間を国別で算出すると、日の平均睡眠時間が5時間52分と世界の平均睡眠時間と比べて36分睡眠時間が少なく、日は他国に比べ睡眠時間が短いという結果となった。

    『ポケモンスリープ』国別の平均睡眠時間の結果発表 プレイ7日間は他国と比べ日本は最下位…36分少ない結果に
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2024/01/26
    何より柳沢先生に喜んでもらえてるなら嬉しいわ
  • カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる|sumiren

    コーヒーアイコンのsumirenです。 この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2023の16日目の記事です。昨日は @yoshiba のレセプト管理士認定試験に合格した話 という記事でした。 背景皆さんコーヒーは好きでしょうか。 美味しいコーヒーというと、ちょうど自宅で中華料理でも作るかのように、「お店には敵わない」といった印象を持たれている方が多いことかと思います。プロがくるくるとドリップポットを回して湯を注ぐと魔法のように美味しいコーヒーができあがる。そういった印象を持たれている方も少なくないのでしょうか。 実はそんなことはありません。知識と少しのお金さえあれば、カフェに勝るコーヒーを自宅で淹れることができます。もちろん、カフェには空間や流れる時間といったカフェならではの良さがありますし、筆者もしょっちゅうカフェにいきますが、味だけにフォーカスすれば、自宅でカフェを

    カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる|sumiren
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2023/12/17
    ぶち抜きたいかぶち抜きたくないかは個性。自分はぶち抜きたい派
  • セカイ系と日常系という物語は、なぜ生まれる必要があったのか──オタク的“終末の歩き方”

    人は、なぜか世界が終わる物語が好きだ。 古くは最古の宗教と称されるゾロアスター教やアブラハムの宗教(ユダヤ教・キリスト教・イスラーム)で共有される、全ての人類が善悪のふるいにかけられ天国行きか地獄行きかが決定される「最後の審判」。地上の堕落した人類を滅ぼすために神が大洪水を起こす「ノアの方舟」。善と悪の争いを終わらせるための最終戦争「ハルマゲドン」。 または、北欧神話において巨人族との戦いで主要な神が滅んでしまう「ラグナロク(神々の黄昏)」。「劫」と呼ばれる43億2千万年という壮大なスケールで描かれるヒンドゥー教における宇宙の終わりと創造。 「末法思想」は釈迦が説いた教えが時代を経るにつれて正しく伝わっていかないのではないかというのが元来の意味だが、平安時代に疫病が流行るとともに呼応して広まっていったという点においては、これも一種の終末思想として当てはまるかもしれない。 さて、現代において

    セカイ系と日常系という物語は、なぜ生まれる必要があったのか──オタク的“終末の歩き方”
  • セルフケア・セルフラブを取り戻す――資本主義的「ご自愛」への抵抗[第1回] やさしい生活革命――セルフケア・セルフラブの始め方

    「カルチャー ×アイデンティティ×社会」をテーマに執筆し、デビュー作『世界と私のA to Z』が増刷を重ね、新刊『#Z世代的価値観』も好調の、カリフォルニア出身&在住ライター・竹田ダニエルさんの新連載がついにOHTABOOKSTANDに登場。いま米国のZ世代が過酷な現代社会を生き抜く「抵抗運動」として注目され、日にも広がりつつある新しい価値観「セルフケア・セルフラブ」について語ります。当に「自分を愛する」とはいったいどういうことなのでしょうか? 一緒に考えていきましょう。 「セルフケア」の日における受容 最近、「セルフケア」という言葉が日でも急速に広がりつつあるが、「セルフケア」という言葉を聞いて、どういうことを想像するだろうか。いつもより少し贅沢な保湿パック、いつもは買わないデパートのチョコレート、シャンパングラス片手に泡風呂、またはちょっと遠くまで一人旅。「自分で自分のご機嫌を

    セルフケア・セルフラブを取り戻す――資本主義的「ご自愛」への抵抗[第1回] やさしい生活革命――セルフケア・セルフラブの始め方
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2023/10/12
    まず隣人に恐怖しないこと、次に人種、党派性、経済的格差を越えて好きなことで繋がるコミュニティを作ったり参加すること、そして自分にとって何が楽しいことなのかを探求することが必要なのかなと思っている
  • 日記を書くのは「本日の肯定」のため。割愛された「生きる」を見つめて - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、文筆家の土門蘭です。 みなさんは、日記をつけていますか? 誰にも見せない日記帳に書いたり、ブログやSNSに書いて公開したり。 書かないけれど読むのは好き、という方も多いかもしれません。 かくいう私自身は、子どもの頃から毎日誰にも見せない日記を書いています。 近年では、友人の桜林直子さんとの共著・『そもそも交換日記』や、自身のカウンセリングのプロセスを記したエッセイ集・『死ぬまで生きる日記』も出版しました。 日記は、読むのも書くのも好きです。 最近は特に、日記ブームが来ているように感じます。日記の新刊が増えたり、個人が出すリトルプレスやZINEもよく見かけるようになりました。 なぜ今、日記なのでしょうか。 みんな、どうして日記を読み、書くのでしょうか。 日記によって、人にはどんな変化が起こるのでしょうか。 一人の「日記書き」として、そんな問いを抱きました。 2020年春。 東京・

    日記を書くのは「本日の肯定」のため。割愛された「生きる」を見つめて - イーアイデム「ジモコロ」
  • スーパーで買ってきたブリ刺身を5分締めるだけ「シメブリ」強めの脂と酢のさっぱり感で酒がすすむ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 家で手軽に魚をべたい、そんなときにおすすめの刺身を使ったレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、強めの脂のブリ刺身をもうひと味美味しくべる「シメブリ」を作ります。 スーパーで買ってきたパック入りのブリの刺身を、家にある酢でパパッと締めるだけ。ブリの脂とうま味、そしてお酢のコクとさっぱり感がいいバランスで、酒の肴に、ご飯のおかずにぴったりですよ。ブリの脂は美味しいけどちょっと強くてくどく感じることもある……。そんな方もぜひお試しください。 それと、今回は酢で締めた魚介と相性がいい、甘めのしょうゆだれ「甘醤油」の作り方もご紹介します。 魚屋三代目の「シメブリ」 【材料】1~2人前 ブリの刺身 7~8切れ(あれば厚切りより薄く切ってあるのがおすすめ) 酢 大さじ2 大根のツマや大葉(刺身パ

    スーパーで買ってきたブリ刺身を5分締めるだけ「シメブリ」強めの脂と酢のさっぱり感で酒がすすむ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • エピソード - 視点・論点

    昨年12月、独裁的なアサド政権が崩壊したシリア。アサド政権崩壊の経緯と今後の行方、そしてアハマド・シャラア指導者について詳しく解説します。

    エピソード - 視点・論点
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2023/04/29
    “国が今の時点で、名付けを完成や飽和している状態と捉えて、新作の可能性をすべて遮断したならば、命名文化は活力を失うと予測されます”
  • 嫌われないよう無難なコミュニケーションを取っていると相手の好感度が下がると判明 - ナゾロジー

    社会不安障害(SAD)は、人から注目される場面、失敗や恥をかくかもしれない場面に対し、強い不安を感じる疾患です。 SADを持つ人々は、そうした不安への一時的な対抗策として心理的な「安全行動」をよく取ります。 そしてこのほど、カナダ・マックマスター大学(Mac)の新たな研究により、他者との交流の中で「安全行動」を取る人は、誠実さや好感を抱かれにくく、結果的に相手に好かれないことが示されました。 では、心理的な「安全行動」とは具体的にどのようなものを指すのでしょうか? 研究の詳細は、2022年11月15日付で心理学雑誌『Behavioural and Cognitive Psychotherapy』に掲載されています。 People with social anxiety tend to engage in restrictive “safety behaviors” that make th

    嫌われないよう無難なコミュニケーションを取っていると相手の好感度が下がると判明 - ナゾロジー
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2023/02/22
    欧米人と日本人比べるな定期
  • 【2022年ベストバイ】サカナクション 山口一郎が今年買って良かったモノ

    FASHIONSNAP(以下、F):11月16日(=いい一郎の日)を機に、少しずつ活動されていますね。 山口一郎(以下、山口):まだ半分くらいは療養中で音楽制作はお休みしていますが、体調を見つつSNSなどから一歩ずつ始めています。以前までは収録や撮影などでの外出が多く、その帰りに買い物などをしていたので、療養中は難しかったですね。行ける場所も限られていましたし。 F:企画では山口さんのユニフォームなど定番品をいつも一品目に紹介してもらっていました。今年はそのような服はありましたか? 山口:手に入れたのは後半でしたが、これですね。今も履いている「コム デ ギャルソン オム(COMME des GARÇONS HOMME)」のパンツです。 F:ギャルソンのパンツは過去にもベストバイ入りしていて、山口さんのワードローブという印象です。 山口:前はプリュス(COMME des GARÇONS H

    【2022年ベストバイ】サカナクション 山口一郎が今年買って良かったモノ
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/12/30
    "何か違うものに触れることでそれを好きな人の気持ちを知ることができる"
  • 「国家を丸ごとメタバースへ移行させる」と表明したツバルの本当の狙いとは | サイバー空間へ国民国家が移れば「エコ」なのか?

    テクノロジーで国を救えるか 海面上昇という国家存亡の危機への対応として、太平洋の国ツバルはメタバースの中に国を作ろうと計画している。同国の法務・通信・外務大臣であるサイモン・コフェはCOP27において、デジタル技術を用いた演説で各国首脳に対してそう報告をした。 「最悪のケースのシナリオ」の一部として、彼はその計画を語っている。美しい島を残すために複製し、また豊かな文化を守るためにも、メタバースの中にツバルのデジタルコピーを作ろうというのだ。 「こうした悲劇的な結末は誇張ではない(中略)ツバルはサイバースペース上にのみ存在する世界で最初の国になるかもしれないが、地球温暖化がこのまま放置された場合、ツバルが最後の国ではなくなるだろう」 メタバースへの移行によって、国民はどこか別の場所に住まざるを得ないことになるかもしれない。だがツバルは主権国家として完全に機能しうる、というアイデアだ。 これに

    「国家を丸ごとメタバースへ移行させる」と表明したツバルの本当の狙いとは | サイバー空間へ国民国家が移れば「エコ」なのか?
  • カフェチェーン店のイメージ(個人の感想です)

    スタバ・・・陽キャ専用。意識高い系 ドトール・・・お金ない人向け。客層がアレな感じ タリーズ・・・ゆったりできる。なぜか病院にもある コメダ珈琲・・・おばさま達がよくいるイメージ。腹が死ぬ 星乃珈琲・・・半個室ぽくなってて静かに飲める サンマルクカフェ・・・チョコクロとパフェの店 上島珈琲店・・・UCCであることを隠しているイメージ。美味しい エクセルシオール・・・スタバ未満ドトール以上の位置付け プロント・・・実はUCCとサントリー共同。なので昼はコーヒー夜はお酒の店 珈琲館・・・カレーが美味しい カフェドクリエ・・・なんかパッとしない。ポッカ運営だからか ブルーボトルコーヒー・・・高いだけ 銀座ルノアール・・・ネットワークビジネス御用達 猿田彦珈琲・・・入りにくい店構え(行ったことない) ホリーズカフェ・・・関西のスーパー内にあるイメージ 倉式珈琲店・・・イオンにあるイメージ。倉敷では

    カフェチェーン店のイメージ(個人の感想です)
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/11/27
    宮越屋珈琲:上級国民しかいない。コーヒー1杯1400円
  • 突然噴き上がった水柱 勢い衰えず生活に影響 北海道 長万部町 | NHK

    北海道の長万部町にある神社の敷地内の林で水柱が噴き上がってから19日で11日がたちました。水の勢いは衰える様子がなく、騒音や、砂のようなものを含んだ水しぶきなどによる生活への影響が出ています。 水柱が上がっているのは長万部町の飯生神社の敷地にある林で、今月8日の夕方ごろ突然噴き上がりました。 水は周りの木々よりも高い30メートルほどの高さまで、ごう音とともに絶えず噴き上がっていて、近くに住む人からは騒音で眠れないという声が出ているほか、砂のようなものが混じった水が風に乗って流れてくるなど影響が出ています。 近くに住む70代の男性は「車が汚れたり、洗濯物が外に干せなかったり、正直迷惑していて、もう止まってほしいです」と話していました。 このほか、水柱を見ようとする人が連日車で訪れていて住宅街に路上駐車をする人が増えていて、道路の見通しが悪くなっています。 町は町内のファミリースポーツセンター

    突然噴き上がった水柱 勢い衰えず生活に影響 北海道 長万部町 | NHK
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/08/20
    神社の隣の杜だっていうから不思議な話だよね
  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/05/30
    働いて稼いだお金で何をするかが人生の自由なのに、労働に特化してどうするんだという気持ちがしました
  • 働くことが正義みたいな価値観

    ここ50年くらいで働く(金稼ぎ)=社会貢献という構図が消えてきている それこそ戦後すぐあたりは一次産業二次産業が多くて金を稼ぐこと=より社会に価値をもたらすことだったのかもしれないけど 情報商材、怪しい投資ツール、効果のない健康品、アフィリエイト、など必ずしも社会のためにならない金稼ぎの手段が激増している。 有名企業を名乗る金融屋やコンサルだって到底社会貢献とは言えないような仕事をしていることも見かける。 もともと働くのが正義という価値観は社会貢献が表裏一体になっていたからであって、その前提が崩れている今働くことは正義ではないんじゃないかと思う 社会貢献が正義なのであって働くことは正義ではない

    働くことが正義みたいな価値観
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/03/17
    社会貢献してるエッセンシャルワーカーが低賃金なことに疑問をもたないように、一握りのエリートは無駄な仕事をたくさんばらまくし、国はそこに予算をつける
  • 自分が仕事ができないことを認識したら全てが上手くいった

    仕事ができないと言われたくなかった。 「俺、コミュ障だし」「俺、アスペだし」とは笑って言えるのに、「俺、仕事できないし」とは言えなかったのである。 現代社会においてコミュ障であることは、仕事ができないことに等しいのは明白なのにだ。 俺はコミュ障だが勉強だけはそこそこ出来た文系という、最も潰しの効かないタイプのゴミである。 ということで、仕事は勿論うまくいかなかった。 まず俺は締め切りが億劫で守れない。 それに叱られるのが怖くて問題を先延ばしにする上、報連相が不能な典型的な使えない新人だった。 取引先相手につい嘘をついてしまい、会社にあらぬ損失を与えたことも何度もある。 こういう時、職場はこいつは排除しよう、という正当な動作をする。ということで俺は孤立した。 さっさと辞めちまえ、という周囲の心の声が聞こえてくるようだった。「仕事ができない」ことを認めたくない俺のプライドはズタズタである。 病

    自分が仕事ができないことを認識したら全てが上手くいった
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/21
    途中までは本当の話とみた
  • スーパーで清掃中「どかない人にいらだち爆発」、男性客に切りつける…パートの女逮捕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    スーパーで清掃作業中に客を切りつけて殺害しようとしたとして、宮城県警仙台南署は11日、仙台市若林区河原町、パート従業員菅井はるか容疑者(39)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。 【写真】男性客が切りつけられる事件が起きたスーパー 発表によると、菅井容疑者は同日午前5時25分頃、同市太白区の大型商業施設「ザ・モール仙台長町」に入るスーパー「西友仙台長町店」の書籍コーナーで、を見ていた男性客(67)に「お前邪魔だ」などと言って刃物で切りつけ、殺害しようとした疑い。男性は左腕に全治約2週間のけがを負った。菅井容疑者は刃物を持ったまま逃走したが、約4時間半後に同署に出頭した。 菅井容疑者は、同店を担当する清掃作業員で、当時は勤務中だった。男性と面識はなく、調べに対し、「掃除をしていた時にどかない人にいらいらした。いらだちが爆発して切りつけた」と供述。店内の防犯カメラには、菅井容疑者が男性に消火器を投

    スーパーで清掃中「どかない人にいらだち爆発」、男性客に切りつける…パートの女逮捕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2021/12/12
    たまにもののはずみで店員の動線をふさいだ時に、だいたい「いらっしゃいませー」と言われるけれども、こちらの脳内には「どけよクソが」というメッセージで届くパターンあるよね
  • 今朝通勤してたら、草むらでじいさんが倒れて死にかけてた。

    今朝通勤してたら、駐車スペースとも言えない草むらでじいさんが倒れた。 まじでひっそりうつ伏せ倒れてたから、たまたま目をやらなかったらマジで気が付かなかった。 横を歩いていた高校生がまず気づき、すかさずじいさんに駆け寄って「だいじょうぶですか?!」と声をかけた。 んで、さすがに俺も声をかけたんだけど、じいさんにどれだけ大丈夫かを問いかけても 「大丈夫…ほっといて…あっちにいって…大丈夫だから…」 と全然大丈夫じゃない。「救急車を呼びますか?!」と問いかけても「ほっといてくれ」の一点張り。 いやいやいやいや…と高校生とどうしたもんかともたついてたら 車で通りかかったおばさんが降りてきて、問答無用で救急車を読んでくれた。 救急車を呼んでいる電話の間ずっとじいさんは「呼ばなくていい」をずっと連呼してた。 とっさに対応出来なかった自分が恥ずかしくなったね。じいさん倒れてるの見て救急車だと思ったんだけ

    今朝通勤してたら、草むらでじいさんが倒れて死にかけてた。