PDFはブラウザと相性がいいので、よく使います。ワードやエクセルで作った書類なんかはPDFにして公開するパターンが多いです。最近、そんなPDFの隠された機能を知りました。いや、隠されてなかったんですけど。 それは、ブラウザで開く際にズーム100%で表示させたり、ページを指定して開かせることができるということ。なんというか、これまでは調べる前から、それはできないんじゃないだろうか…なんて思ってました。 パラメータの指定方法PDFにはあらかじめ、Open Parametersというものが準備されています。このパラメータの渡し方は、URLの後ろに#をつけてデータを渡すだけです。Google Chromeについては独自のビューワーを使っているため、このパラメータは効かないようです。 いろんなパラメータがありますが、使えそうなものを抜粋します。 ズーム(zoom=n)50%にしたい場合はzoom=5
この情報は、米国アドビシステムズ社が提供している情報をもとにローカライズし、作成したものです。 日本語環境での動作保証はしておりませんのでご了承ください。 内容 (What's Covered) この文書は、HTML ページから PDF ファイルの特定の場所へのリンクを作成する方法について説明します。 HTMLページには、Internet Explorer や Netscape、または Safari のブラウザウィンドウ内で Adobe Acrobat 製品を使用して表示可能な PDF ファイルへのリンクを作成することができます。あるいは、Acrobat 製品をヘルパーアプリケーションとして、ブラウザから独立した Acrobat のウィンドウ内で PDF ファイルを表示することもできます。通常、PDF ファイルへのリンクを設定した場合は、PDF ファイルの最初のページが開かれますが、リンク
問題 PDFをブラウザで開いたときに、3ページ目を表示させたいんだけどできる? 答え 以下のようなURLにするとよい。 ・PDF内の指定したページを表示させる http://example.com/sample.pdf#page=3 ・倍率も指定できる http://example.com/sample.pdf#page=3&zoom=200 ・サムネイル表示も表示した状態にしたい http://example.com/sample.pdf#page=3&pagemode=thumbs ・ツールバーの表示制御(AcrobatRreaderなど) http://example.com/sample.pdf#toolbar=1(または0) ・ステータスバーの表示制御(AcrobatRreaderなど) http://example.com/sample.pdf#statusbar=1(または0
WordやExcelなどの印刷可能なソフトを使えば、どのような文書ファイルでもお手軽にPDFファイルを作成することができるのがこのWindows用のオープンソースでフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」です。PDFファイルにパスワードをかけたり、透かしを入れたりすることも可能です。 IEとFirefox用のツールバーも同梱されており、今見ているページをボタンクリック一発でPDFファイルとして保存することができるので、オンラインショッピングの際に最後の画面を保存しておくなどの際に非常に便利です。しかも、PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPSなどの各種形式で出力して保存することもでき、商用利用も許可されており、かなりお役立ち。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 pdfforge.org http://pdfforge.org/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く