高級中華料理「銀座芳園」や「銀座夜市」などを展開するFANG DREAM COMPANYが、食べ放題の店「海鮮ブッフェダイニング 銀座八芳(ぎんざはっぽう)」を2月9日(金)にオープンした。

「峠の釜めし」のアタマで飲める立ち飲み屋が有楽町にオープン 信越本線横川駅の人気駅弁「峠の釜めし」を製造販売する荻野屋が、東京の有楽町駅高架下にイートイン併設型の新店舗「荻野屋 弦(げん)」を3/26にオープンした。あの釜めしを気軽に食べられるだけでも嬉しいが、この店はただのイートインに留まらない。 夜の営業(16時~)では、釜めしの具や群馬・長野の食材で作る一品料理をアテに、都内ではまず飲めない地元向けの普通酒がいただける、立ち飲み屋スタイルになるのだ。 釜めしの具がご飯に合うのはもちろんだが、実は酒のつまみとしても優秀なのではと思っていたのだが、想像以上に相乗効果のある組み合わせだったことを熱く報告したい。 有楽町駅の高架下、中央西口と国際フォーラム口の間のビックカメラ向かいにあります。 高架下のアーチが弓型なので店名は「弦」。弦にはツルの意味もあり、群馬・長野と東京を結ぶことがテーマ
» 「会食」で話題の『銀座ひらやま』のステーキサンド(税込8640円)が激烈に美味い! 美味すぎる!! 特集 2020年、私(佐藤)は随分たくさんの肉を食った。ステーキ・焼肉・ハンバーグ・ハンバーガーなどなど、あらゆる肉に元気をもらった1年だった。その締めくくりにステーキサンドを食いたい気分になった。最後はやっぱりステーキサンドだよなあ……ということで! 最近ニュースで話題になった銀座のお店に行くことにした。 そのお店「銀座ひらやま」はコース料理を提供している高級ステーキ店で、テイクアウトにも対応しているとのことだった。そこで実際に高級ステーキサンドを買ってみた!! 税込8640円のステーキサンドだよ、美味くない訳がないだろっ! マジでうめぇええええええ!! ・テイクアウトでステーキサンド このお店は最近会食で話題になったらしい。一緒に食事に行ってくれる友達のいない私は、そもそも会食で利用
俺は何を血迷ったのか、2500円のラーメンを食っちまった…… / 東京・銀座「麺屋ま石」 佐藤英典 2018年8月21日 正直に打ち明けよう。私(佐藤)はラーメンがあまり好きではない。私が学生だった頃、地元に有名なラーメン店はなく、そこまでこだわりを持って食べるモノという認識がなかったためだ。そんな私が上京して驚いたのは、ラーメン店が多いこと。そしてタオルを巻いた店主が、めっちゃ威張って見えることだ。 もちろん、1000円以上するラーメンが存在することにも衝撃を受けていた……はずなのに! 何を血迷ったのか、2500円もするラーメンを食っちまう日が来るとは……。きっとアノ頃の自分が、今の私を見たら「お前マジかよ……」と言うに違いない。 ・篝の跡地 そのお店「麺屋ま石」は以前、名店の「篝(かがり)」があった場所だ。数多くのブランドや高級飲食店の立ち並ぶ銀座のド真ん中でありながら、細い路地裏のお
暑かろうが寒かろうが水分代わりにビールを飲む、そんなビールバカの筆者(シマヅ)ですが、正直に申し上げますと、普段は家に引きこもって発泡酒ばかり飲んでおります。 最近暑くなってきたし、外に出て「本物のビール」が飲みたい! あと、ネットサーフィンばっかりしていないで「新しい刺激」を体感したい!! そんな感じでビール飲みたさと刺激の欲しさばかりがつのっていた先日、どうせならこれ以上ないほどビールを美味しく飲めるうえに刺激的なお店に行きたい! と思い探していたところ、「日本一、アサヒスーパードライを美味しく飲める店」が銀座にある、という情報をゲット。しかも「アサヒスーパードライ」しか出さないらしい(今後は別のビールも。詳しくは後述)。 アサヒ スーパードライというと、「めっちゃクリアで炭酸強め」「暑い日に冷やして飲む」「居酒屋で出てきやすい」というイメージ。 誤解をおそれずに言うなら「日本のノーマ
福岡名物のひとつ「もつ鍋」。福岡には数々のもつ鍋の名店があるそうなのですが、その一つが博多の「慶州」というお店。銀座をはじめとして支店が都内にも数店あります。 そして、長崎発祥のちゃんぽんは福岡でも人気。博多慶州銀座店ではなんと、ランチタイムには「気前のよすぎる盛りのちゃんぽん」が提供されているのだとか!もちろん本場のもつ鍋もランチではかなりリーズナブルな値段でいただけるそう。早速噂の銀座店に行ってまいりました! 盛りすぎ!本格ちゃんぽんがデカ盛りすぎる お店に入り、さっそくウワサのランチセット(チャンポン)を注文!すると出てきたのは・・・ 限界まで盛られたもやし。もはや職人芸の粋です。 大きさがわかるよう、つまようじ入れと比べてみました。これで850円税込はコスパ良すぎでは・・・? 横から見てもわかるデカ盛りっぷりに、グルメライターの血が騒ぎます・・・! もやしをめくると見える麺は正統派
事の起こり 各位 ウニBarという概念がありますので触れあいましょう— 小山バイパス (@side_tana) 2016年2月16日 tabelog.com 様子 これはウニの三種食べくらべです これはウニバターです ウニバター,食べた人間が「脳に直接来る」みたいな感じのこと言ってて何を言ってるんだと思いながら食べたらマジで脳に直接来るとしか表現できない感じで,頭がパーになった— 小山バイパス (@side_tana) 2016年3月28日 これは握りです 振り返り 1万5千円のコース + 酒 + アラカルト で最終的に一人2万ぐらいになったわけですが、皆口々に「意外と安い」「案外リーズナブルでは」などと口にしており、冷静に考えて2万円でリーズナブルということは無いですから、ウニによって知性が破壊されたことは明らか、という感じです。 次回予告 tabelog.com 合わせて読みたい hi
photo credit: Sentience via photopin cc 今晩は紹介していただいた銀座「黒猫夜」の台湾屋台料理のビュッフェ「台湾屋台祭」(不定期開催/事前予約制) へ行ってきた。次から次へと店員さんが用意してくれる本場台湾料理の数々がどれもこれも最高に美味しくて、とても幸せだった。中でも、個人的に「うまかった!」と感じた料理ベスト3を紹介してみる。 3位:肉圓(バーワン)~モチモチタピオカ饅頭 丸い半透明のお餅のようなぷるぷるとした中にはたけのこ等が入っていて、外側のタレは温かい中華風でピリ辛。上にはパクチー。仕込みが中々大変だそうで、たまにこういった会でしかださないそう。好きな食感に好きな味付け。めちゃくちゃ美味かった・・。 2位:草莓西米杏仁~イチゴタピオカ入り杏仁 最後に出てきたデザート。あたりまえといえばあたりまえだど、いちご&タピオカ&杏仁豆腐がまずいはずが
こんにちは。フードプレゼンターのkeiです。 憧れの高級食材うに、食べていると幸せを感じる方も多いのでは? けれど、普段の生活の日々ではなかなか手が届かないのも事実。「でも、うに食べたい!」という声にお応えして、今回は絶品のうにを格安で食べられる都内のお店を御紹介したいと思います。 これからの季節、ちょっとした忘年会などで、ぜひ贅沢な時間を過ごしてもらえたらと思います。 ①給料日前にリーズナブルにウニが食べたい時などにおススメ!「うにくら」 食材を函館直送していることにこだわっているお店です! 極上の生うにが、なんと390円から食べられちゃいます!! 木箱でそのまま提供するという贅沢なメニューもございます! お金がない! けどウニ食べたいって時はぜひ! 数量限定なので早い者勝ちです! うにくら TEL:050-5798-0876 住所:東京都千代田区三崎町2-10-15 営業時間:1
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
黒くて太くて固茹での冷たい蕎麦にガツンと豪快な盛り付けと言えば、 2002年に彗星のごとく誕生し飲食業界に強烈なインパクトをもたらした孤高の存在にして“蕎麦界のラーメン二郎”との呼び声も高い「そば処港屋」のことを思い浮かべる方も大勢いらっしゃることでしょうが、今回は“俺のシリーズ”で一世を風靡した俺の株式会社による新業態、先月4月11日にオープンしたばかりの新店「俺のそば GINZA5」について、今からそいつをこれからそいつをYAH YAH YAHと書き殴ってみたいと思います。 0.目次&関連記事 銀座駅直結の抜群過ぎるアクセス、俺のそばは駅のそば 開店1ヶ月未満にして早くも蕎麦メニューの大幅値下げで勝負をかけてきた「俺のそば GINZA5」 回転率向上に特化した最大82名収容の立ち食いスタイル 「俺のそば GINZA5」の注文から受け取りまでの流れ 蕎麦が見えないくらいに盛られた大量の具
This domain may be for sale!
7月中旬に予約してからずーっと楽しみにしていた銀座のお店にtmaesaka、まっちゃん、kiyoheroと行ってきました。国内外の一流店で修行を重ねたシェフの味が気軽にいただけるという話題のお店「俺のフレンチ GINZA」です。 結論からいうと相当おすすめです!!!シェ松尾やジョエル・ロブションなどのトップシェフたちのお味が驚きのボリューム、居酒屋価格でいただけるなんて信じられません。できることなら毎月行きたい! 予約した場合はテーブル席に案内してもらうことができ、ゆっくり楽しむ事ができます。本来テーブル席は制限時間1時間50分の総入れ替え制ですが、最終の20時からの利用だったので閉店ぎりぎりの23時近くまでのんびり過ごす事ができました。 お店に着くと凄い行列!予約無しの場合はこのように順番を待って1階のスタンド席に通される形式です。テーブル席は2階にあります。 事前にネットで色々と情報を
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く