AppleのWebKitチームは、ウェブトラッキングの防止に関する公式のポリシーを発表し、ウェブブラウザー「Safari」のIntelligent Tracking Prevention(ITP)技術に実装した。 ITPの大きな狙いは、iOS/macOS向けSafariにおけるユーザー行動の追跡を制限しながらも、オンライン広告のパフォーマンスを測定する機能は阻害しないようにすることだ。 ITPは2017年に初めて導入され、元々はサードパーティーCookieを対象にしていたが、昨今のアップデートではファーストパーティーCookieの乱用にも対処している。 今回公開されたドキュメントでは、Appleが追跡していると見なす技術や、さまざまな種類のトラッキング、防止する種類のトラッキング、トラッキング防止策を回避しようとする試みを処理する方法について、概要を示している。 Appleは、Safari
次期Safariに追加される「トラッキング防止機能」って結局どんなもの? どんな仕組みなの?2017.06.07 21:0530,289 mayumine Webサイトが勝手に「何か」を追跡するのを阻止します。 たとえば2週間前にAmazon(アマゾン)で見た商品の広告が、早く買えと言わんばかりに他のWebサイトの広告枠に何度も何度も表示されるのウザい…ってことありますよね。そういった現象を阻止してくれるアップデートがSafariに実装されます。Apple(アップル)のソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長クレイグ・フェデリギ氏が、WWDC 2017のキーノートで発表しました。 Appleは、この一連機能を「Intelligent Tracking Prevention(ITP)」と呼び、今年後半にリリースされるmacOS High Sierraから追加します。ITPは、プライバシー保
[レベル: 上級] iOS 9のSafariでApp Indexingの提供が始まっています。 iOS 9では、GoogleアプリとChromeに加えてSafariでも10月終わり頃からApp Indexingを利用できるようにするとGoogleは予定していました。 App Indexing オフィスアワー App Indexingにトピックを絞ったオフィスアワーが先日開催されました。 このなかで、GoogleのMariya Moeve(マリヤ・モエヴァ)さんが、SafariでのApp Indexingが始まっていることを認めています。 ただし、Android版のApp Indexingとは異なり、iOS版では、端末にインストールしてあるアプリだけに適用されます。 Androidでは、インストールしていないアプリであってもApp Indexingが適用されます(インストールしていないアプリ
iOS 8.4.1の:hover問題 追記(2015年10月23日) iOS 9.0.2で確認した所この問題は解決していました。 ネタ元:結構緊急リンクが飛ばない iOS 8.4.1からCSS :hoverも1クリックカウントっぽいSafari | WEBスキルアップ君 上記の件、結構やっかいな問題なのでiPhone6+をiOS 8.4.1にアップデートして色々と検証してみました。 どんな現象になるの? 以下のサンプルで確認できます。 a:hover img{ opacity:0.6; } <a href="http://blog.webcreativepark.net/"><img src="button.png" alt="button"></a> サンプルページ iOS 8.4.1をお持ちでない方は以下の動画で確認できます。 SPサイトなら:hoverを利用するケースは少ないので使わ
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
「iOS 8」ではUIのデザインや新機能が注目されているかもしれないが、今回発表されたApp Storeのデザイン変更や新機能は今後アプリデベロッパーを大きく影響する可能性が高い。 正式リリースとなる今秋以降、App Store内で露出しダウンロード数を稼ぐために必要な情報が多数公開されていたため、以下にまとめておく! タブや機能の追加、表示の変更、そしてまとめ買い機能の提供 「Explore」タブの追加 「iOS 8」では新たに「Explore」タブが追加されると発表された。 「Trending Search」タブの追加 「Trending Search」タブも追加されてる。 エンドレススクロールと関連ジャンル、「Editors’ Choice」ロゴ 最も分かりやすく影響範囲が大きくなると思ったのはアプリを検索した時のアプリ表示が横方向のスクロールから縦方向のスクロールに戻ったこと。そし
うっかりさんに朗報、家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ -Tile
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く