Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Clojureに関するt-wadaのブックマーク (24)

  • Clojureの世界観 - 紙箱

    ブログを書くのは久々です。 京都で小さな会社をやっていて、自社開発でClojureとClojureScriptを使用し続けて、概ね3年くらい使い続けています。その過程で、Clojure自体にも小さいながらソースレベルの貢献ができたりして、オープンソースプロジェクトとしても面白かったのですが、もともとオブジェクト指向言語ばかりやってきたところから、Clojureという、まったくオブジェクト指向言語ではない言語に飛び込んだ経験や考えたことなんかを、ブログにストックすると、何か他の人にも役立つこともあるかと思って、ブログに書くことにしました。 このところずっと、自社の仕事とは別に、恵比寿にある 株式会社ユーザベース さんのお仕事に参加しています(私が法人を作る前からなので、もう5、6年くらいになります)。そちらの方でもClojureやシステム設計の話(プレゼンなど)などを何度かさせてもらったり、

    Clojureの世界観 - 紙箱
    t-wada
    t-wada 2017/04/12
    Clojure の考え方を「少ない抽象データ構造と、たくさんの関数」と「アドホックな多態(ポリモフィズム)」を通じて簡潔に説明している良エントリ
  • State of Clojure 2016 Results and Analysis

    Welcome back to the annual State of Clojure survey results. This year we held steady in our response rate as 2,420 of you took the time and effort to weigh in on your experience with Clojure - as always, we appreciate that time and effort very much. And, as always, thanks to Chas Emerick for starting this survey 7 years ago. Clojure (and ClojureScript) were envisioned as tools that could make prog

    State of Clojure 2016 Results and Analysis
    t-wada
    t-wada 2017/02/08
    Clojure の利用状況などのアンケート結果まとめとその考察。中小規模の企業システムで既に本番運用されていることがわかる。
  • GitHub - tallesl/Rich-Hickey-fanclub: "every time I watch one of his talks I feel like someone has gone in and organized my brain"

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tallesl/Rich-Hickey-fanclub: "every time I watch one of his talks I feel like someone has gone in and organized my brain"
    t-wada
    t-wada 2016/02/29
    Clojure や Datomic を作り、魅力ある考え方で一種のカリスマプログラマーにもなっている Rich Hickey のファンクラブ (?)。講演やインタビュー等のリンク集になっている
  • サイボウズスタートアップスに入社しました。 - (define -ayalog '())

    無事に社会人歴 5 年を終え 6 年目の春をサイボウズスタートアップスという会社でスタートできたのでブログに書こうかなと思います。 時間がない人のために3行まとめ サイボウズスタートアップスという会社に Clojure 使いになるべく 入社しました 目次 なんとなく長くなりそうな気がしているので気になるところだけ読んでもらえればと。 転職しました 前職について 去年一年の活動について これからのこと 転職しました というわけで転職をしたわけなんですが、きっかけはたまたま見かけた求人情報でした。「これから Clojure を採用していこうと思っている」という旨の書かれた求人情報を見たときに、「気で言ってるなら話でも聞きに行ってみようかな」と思い比較的軽い気持ちで面接を受けることにしました。 後述しますが、前職や前の現場に対する不満はほぼなく仕事もそれなりに楽しくやっていたので、転職

    サイボウズスタートアップスに入社しました。 - (define -ayalog '())
    t-wada
    t-wada 2015/04/03
    "とりあえず Clojure に全振りです" "最終的には日本で Clojure といえばあの人/会社だよね、と言われるようになっていけたらいいなと思っています" いいね!
  • Clojureだと生産性が上がるわけ | POSTD

    私は新たな言語を学ぶのが好きなのですが、しばらく使うとどうしてもその言語の魅力は色あせてきてしまいます。そして結局は、ツールボックスの中のありふれた言語の1つになってしまうのです。 しかしClojureは例外でした。私は今でも、最初に学んだ時と変わらずこの言語を使うのが好きです。その理由は、この言語の持つ能力とシンプルさの絶妙なバランスにあります。 能力のバランス 一部の言語はシンプルであっても同時に冗長だったりします。冗長さは大した問題ではないと言う人も、中にはいます。そういう人たちは、全ての言語がチューリング完全であるとか、特定の言語では少し多くコードを書く必要があるだけだとか力説するでしょう。 でもそれは的外れだと思います。原理上何かを表現できるかということが大事なのではありません。解こうとしている問題にどれだけうまく言語を対応づけられるかということです。あなたの問題領域の観点から考

    Clojureだと生産性が上がるわけ | POSTD
    t-wada
    t-wada 2014/09/16
    "私の経験では、作業を始めて数日以内に何か面白いものを構築できないと、プロジェクトを実質的に完成させる可能性が急激にゼロに近付きます" わかる
  • Hammock Driven Development - Rich Hickey

    Rich Hickey's second, "philosophical" talk at the first Clojure Conj, in Durham, North Carolina on October 23rd, 2010. Many thanks to Matt Courtney, who graciously provided the equipment and expertise that made this recording possible.

    Hammock Driven Development - Rich Hickey
    t-wada
    t-wada 2014/04/14
    Rich Hickey の講演はどうしてこうも惹きつけられるのだろうなぁ
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

    t-wada
    t-wada 2013/03/14
    Java & オブジェクト指向設計で開発されたサンプル Web アプリを Scala と Clojure で再度実装する過程で関数型プログラミングを学ぼうという趣旨の本
  • Amazon.com: Listmania!

    Clojure Bookshelf Rich Hickey The list author says: "Books that influenced Clojure, in no particular order" Programming Clojure (Pragmatic Programmers) Lisp in Small Pieces Paradigms of Artificial Intelligence Programming: Case Studies in Common Lisp The Art of the Metaobject Protocol Purely Functional Data Structures Transaction Processing: Concepts and Techniques (The Morgan Kaufmann Series in D

    t-wada
    t-wada 2011/09/13
    Clojure の作者 Rich Hickey による Clojure に影響を与えた本リスト
  • Programming WebAssembly with Rust: Unified Development for Web, Mobile, and Embedded Applications by Kevin Hoffman | The Pragmatic Bookshelf

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

    t-wada
    t-wada 2011/08/18
    pragprog から Sass の本も出るのか!
  • PragPub, July 2011 | The Pragmatic Bookshelf

    This website uses cookies for account and order processing. By using this site you understand and agree to our use of cookies, our Terms Of Use, and Privacy Policy Features Clojure Building Blocks by Jean-François “Jeff” Héon Jeff introduces Clojure fundamentals and uses them to show why you might want to explore this language further. Clojure Collections by Steven Reynolds Steven explains the ben

    t-wada
    t-wada 2011/07/07
    PragPub の最新号は Clojure だらけ。波が来てるのかな?
  • Heroku、クラウドでLisp系言語「Clojure」のサポートを開始

    Ruby on RailsのPaaSをクラウドで提供しているHerokuが、Clojureの公式サポートに向けたベータ版の提供を開始したと発表しました。 ClojureはLisp系のプログラミング言語で、関数型プログラミングを用いて並列処理の記述などを得意とします。JavaVM上で実装されているため実績や速度に優れるという利点もあります。 Herokuでは、Clojureの特徴を次のように紹介しています。 Clojure combines the expressiveness of Lisp, the agility of a dynamic language, the performance of a compiled language, and the wide applicability of the JVM in a robust, production-ready package

    Heroku、クラウドでLisp系言語「Clojure」のサポートを開始
    t-wada
    t-wada 2011/07/07
    Heroku が Clojure サポート! これは熱い!!!
  • Clojure Programming - Wikibooks, open books for an open world

    People come to Clojure from a variety of backgrounds. The purpose of this book is to help everyone get the most out of the Clojure language. It is not meant as a replacement for the documentation, found at the Clojure site. Please do not copy material from there to here! Feel free to post your own code, written in the Clojure language, here. However, please do not post excerpts, patches or other m

    t-wada
    t-wada 2011/05/04
    すばらしい
  • Clojure: Another Testing Framework - Expectations

    Once upon a time I wrote Expectations for Ruby. I wanted a simple testing framework that allowed me to specify my test with the least amount of code. Now that I'm spending the majority of my time in Clojure, I decided to create a version of Expectations for Clojure. At first it started as a learning project, but I kept adding productivity enhancements. Pretty soon, it became annoying when I wasn't

    t-wada
    t-wada 2010/12/18
    Jay Fields のテスティングフレームワーク expectations の Clojure 移植版。
  • Clojure: Another Testing Framework - Expectations - DZone Java

    Once upon a time I wrote Expectations for Ruby. I wanted a simple testing framework that allowed me to specify my test with the least amount of code. Now that I'm spending the majority of my time in Clojure, I decided to create a version of Expectations for Clojure. At first it started as a learning project, but I kept adding productivity enhancements. Pretty soon, it became annoying when I wasn't

    Clojure: Another Testing Framework - Expectations - DZone Java
    t-wada
    t-wada 2010/10/20
    Jay Fields が expectations の clojure 版を書いている
  • http://static.intelie.com.br/qconsp2010/presentation.html

    t-wada
    t-wada 2010/09/20
    DDD meets Clojure. "DDDD* with Clojure and Complex Event Processing" これは面白い。
  • Why Clojure?

    I have recently become quite an enthusiast for the language Clojure.  But why?  Why would someone who has spent the last 30 years programming in C, C++, Java, C#, and Ruby suddenly become enamored with a language that has roots that go back to 1957, i.e. Lisp? During my first few decades as a professional programmer, I never learned Lisp.  I had heard of it, of course; though mostly in derisive te

    Why Clojure?
    t-wada
    t-wada 2010/08/19
    Uncle Bob は Clojure にすっかり夢中だな。そういえばこの前の Agile 2010 でもハンズオンやっていたような気がする。
  • Clojure のビルドツール Leiningen のFAQ @ t100のプログラミング脱出作戦

    自分のプログラミング脳をプログラムにして、いつかプログラミングから脱出してやるぞっ!とか夢見ながら、日々プログラム作っていく 百野 貴博 の日記です!今は、屋号『百蔵。』として、Silverlight・WPFを追跡中です! (2007/09/30) なかなか Leiningen のチュートリアルにトライできないので、とりあえず Leiningen のページにあったFAQを訳してみました。 結構機能がいっぱいあるみたいですね~。 先に読んでおくと、機能のあたりを付けるのに良いかもしれないですね。 ※また例によって、誤訳等ありましたら指摘頂けますとありがたいです。宜しくお願い致します。 Leiningen + Clojure でサクサクコード書けるように頑張らないと。 (文中のリンクは全て英語のページです。) Q: Leiningen は、どうやって発音しますか? A: LINE-ing-e

    t-wada
    t-wada 2010/08/16
    maven や Ivy のような立ち位置かな?
  • The Joy of Clojure

    Thinking the Clojure Way A book by Michael Fogus and Chris Houser We’re really enjoying Clojure, and we’d like to share our knowledge and experience with you. The Joy of Clojure can now be pre-ordered, which gives you access to the first four chapters now, plus more as we write them. If you're not quite ready to buy, you can read the first chapter for free. For updates on the book itself and Cloju

    t-wada
    t-wada 2010/08/12
    目次を見ると面白そう
  • また出るClojure本: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- Scalaのことばかり書いていると、Clojureがひがむので(笑)、Clojure もまたまた出る、まだまだ出るという話を。 ただし、日語じゃなくて、英語ですが。 次のは、出版予定が、2010/05/17。例によって、アメリカの商売ですね。 http://www.amazon.co.

    t-wada
    t-wada 2010/08/12
    Michael Fogus 本人(?) のコメントになごむ
  • Community-Powered Clojure Documentation and Examples | ClojureDocs

    Clojure is a concise, powerful, and performant general-purpose programming language that runs on the JVM, CLR, Node.js, and modern mobile and desktop web browsers. New to Clojure and not sure where to start? Here are a few good resources to get you off on the right foot: Rich Hickey's Greatest Hits (videos)Clojure for the Brave and TrueClojure from the Ground Up4Clojure (learn Clojure interactivel

    t-wada
    t-wada 2010/07/25
    "ClojureDocs is a community powered documentation and examples repository for the Clojure programming language."