Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

obloveに関するt-wadaのブックマーク (3)

  • オブラブ事務局長交代とメルマガ終了(最終配信2014年10月)のお報せ

    オブジェクト倶楽部は、平鍋が主宰、加藤が事務局長として、2003年にスタートしました。そして2006年夏、天野がオブラブの事務局長に就任し、8年が経ちます。 最近のオブラブは活動量が少な目で、皆様に見える動きも少なかったと思います。そこで、再度オブラブのコミュニティとしての活性化を図るため、オブラブの事務局長交代となりました。 わたしのオブラブとの関わり合いですが、2006年のクリスマスイベントのスタッフとしてお手伝いが最初でした。そこから、オブラブイベントでの若人セッションやファンクション倶楽部のイベント等を行なってきました。また、メルマガではあまり記事を書いておらず、皆様には馴染みがないかもしれません。最近書いた記事は、"書籍「パーフェクトRuby on Rails」には、Railsアプリ開発の今が詰まってる"になります。

    t-wada
    t-wada 2014/07/30
    “8月からオブラブの事務局長が天野から三村に交代します” !!
  • オブラブ2011夏イベントで講演させて頂きました。 - はまさき

    7/4にオブラブ2011夏イベントにて30分講演をする機会を頂き、発表して参りました。 オブラブ10年目+ドラ娘こと@ngtykさんが東京での活動をしばらく休止されるという記念すべきタイミングでお呼び頂けましたことを大変嬉しく思っております。きっかけはラフォーレ原宿で行われていたヘンリー・ダーガー展にて@takkanmさんと偶然お会いして事をしたことだと思っておりますが、どういう理由で得体の知れない僕を選んで下さったのかはいずれ日酒を一緒に飲んだ時にお聞きしたいところです。 ウェブオペレータという仕事エンジニアらしき私の10年 開発者と運用者の関係はいま、大きな変化を迎えています。 ウェブサービスのインフラが変わっていくことと、それに関わる人にとって変わらないことを、 人と協力してものづくりをするようになってちょうど10年目の私の体験を交えてお話します。 - セッション内容 発表資料

    オブラブ2011夏イベントで講演させて頂きました。 - はまさき
    t-wada
    t-wada 2011/07/06
    これまでとこれからが伝わってくる、すばらしい講演でした! あと JOJO 立ちの練度が低くてすみません…
  • http://atnd.org/events/11855

    http://atnd.org/events/11855
    t-wada
    t-wada 2011/01/12
    おおっ "オブジェクト倶楽部、改めオブラブの第一段(ミニ)イベントをやります。テーマは「ペアプログラミング(ペアプロ)」です。"
  • 1