タンパク質の立体構造の解明を加速する新規技術の開発に成功 -大腸菌でヨード原子を含む人工アミノ酸をタンパク質に組み込むシステムを開発- ポイント ヨードチロシンを組み込む大腸菌タンパク質合成システムを世界で初めて確立 タンパク質のX線結晶構造解析に簡易な新手法を提供 タンパク質の立体構造解析を加速し、創薬開発の構造薬理学に貢献 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、大腸菌を使って人工アミノ酸をタンパク質に導入する新規技術を確立し、大量生産したタンパク質を活用し結晶化することでX線結晶構造解析を容易にするシステムの開発に成功しました。これは、理研生命分子システム基盤研究領域の横山茂之領域長、村山和隆研究員(現・東北大学准教授)、拡張遺伝暗号システム研究チームの坂本健作チームリーダーらの成果です。 多くの薬は、標的タンパク質に「鍵と鍵穴」のように結合し、その働きを変化させることで