Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

歴史に関するt_itaのブックマーク (25)

  • フレッツ・ADSL、1月31日サービス終了

    フレッツ・ADSL、1月31日サービス終了
    t_ita
    t_ita 2023/01/31
    一時代終わった感。うちは2000年〜2004年ぐらいまでイーアクセスのADSL使ってたかな。YahooBBが駅前でモデムをばらまいてたのも懐かしい思い出。
  • あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」

    15年分のブックマークで再発見 おかげさまで、はてなブックマークはサービス開始から15年を迎えました。その歴史を掘り起こし、特に注目を集めたページをまとめて、タイムカプセルに見立てました。サービス開始当初の2005年までさかのぼり、"インターネットの歴史"を感じていただくことができます。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見してみてください。 はてなブックマーク全体の歴史 あなただけのブックマーク 他の人は知らなくても、あなただからこそ思い出せる。あなたが過去にブックマークした中から、そんなエントリーをピックアップしました。「あなただけの関心」は、日々誰かの新発見になります。これからもブックマークを通して、他のユーザーにとっても価値のある情報をつなげていきませんか。 あなたの歴史

    あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
    t_ita
    t_ita 2020/08/19
    はてな、自分は2007年から使ってたのか…もう13年も…
  • 本物か?国宝の金印「漢委奴国王」で研究者が激論 | NHKニュース

    今からおよそ2000年前の弥生時代に、中国の皇帝から与えられ、江戸時代に見つかったとされている国宝の金印は、はたして物なのか。金印を所蔵する福岡市博物館は、物だとしながらも真がんをめぐるシンポジウムを初めて開き、物と偽物それぞれの立場をとる研究者が激論を交わしました。 シンポジウムは、金印を所蔵する福岡市博物館が、物と偽物それぞれの立場をとる研究者を招いて初めて開き、まず3人の研究者が基調講演で自説を展開しました。 このあと討論が行われ、この中でNPO・工芸文化研究所の鈴木勉理事長は、文字を彫った痕などが江戸時代に一般的だった印の特徴を備えていると指摘し、「のちに製作された偽物の可能性が非常に高い」と主張しました。 一方、明治大学文学部の石川日出志教授は、中国各地で見つかっている古代の印の形や金の純度を比較した結果、「後漢時代の物に間違いない」と訴え、偽物説に反論しました。 シン

    本物か?国宝の金印「漢委奴国王」で研究者が激論 | NHKニュース
    t_ita
    t_ita 2018/01/22
    博物館自らこうした多様性のある議論を認めるのは良いな。真贋どちらにしてもロマンのある話だと思うし。
  • ヴィトン:現存かばん 日本初購入者は板垣退助 | 毎日新聞

    仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のかばんを日人で初めて購入したのは誰か--。この謎に高知県はこれまで、元土佐藩士で明治新政府では要職を務めた後藤象二郎と紹介してきたが、さらに3週間早く自由民権運動の指導者、板垣退助が購入していたことが分かった。板垣を顕彰する「板垣会」の公文豪・副理事長(68)がルイ・ヴィトンジャパン(東京都)を通じてパリ店に照会して判明した。 ともに土佐藩士だった板垣と後藤は1882(明治15)年、横浜からフランスの郵船に乗り、香港などを経てパリに到着。その後もロンドンなどを外遊し、翌83年に帰国した。

    ヴィトン:現存かばん 日本初購入者は板垣退助 | 毎日新聞
    t_ita
    t_ita 2017/06/30
    100年以上前の顧客カードとか購入記録が残ってるのか。二度の世界大戦があっても。すげえな高級ブランド
  • 【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】

    国内初!『マインクラフト』のマルチプレイサーバーが“完全無料”で利用できるサービスを「XServer GAMEs」が提供開始。無料マルチプレイサーバーの対応ゲームは順次拡大予定

    【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】
    t_ita
    t_ita 2017/05/31
    まさかの「ブラスティー」がルーツとは
  • RFCは、なぜ「意見募集」という名前だったのか?:Geekなぺーじ

    インターネットで使われる各種仕様の多くは、RFCと呼ばれる文書として発行されています。 RFCは、「意見募集」や「意見を求む」といった意味を持つRequest For Commentsの略ですが、インターネットに関連する通信仕様の標準を示す文書の名称が、なぜ意見を募集するとなっているのでしょうか? それには、初期のRFCが発行された時代背景があるのです。 RFCの文書番号は新しい文書とともに増加していくので、基的に文書番号が小さいほど昔のものになります。 最初のRFCである、RFC 1は、1969年4月7日に発行されています。 多少余談になりますが、RFC 1は、「インターネット」という単語が生まれる前に発行されています。 「インターネット(internet)」という単語が初めて登場するRFCは、1974年に発行されたRFC 675です。 1973年に発行されたRFC 604とRFC 6

    t_ita
    t_ita 2016/12/22
    歴史を感じる。
  • ツタンカーメンの短剣は隕石から作られた? 伊・研究チームが発表

    古代エジプト王・ツタンカーメンの墓で見つかった短剣は、宇宙から飛来した隕石で作られていた――そんな研究成果を、ミラノ工科大学(イタリア)などの研究チームが6月2日までに発表した。 短剣を蛍光X線で分析したところ、鉄に加え、ニッケル(10.8%)、コバルト(0.58%)などを含み、隕石を構成する成分の比率に近いことが分かったという。研究チームは、古代エジプトでは、隕石が貴重な金属資源として用いられていた可能性を指摘している。 成果は、科学誌「Meteoritics & Planetary Science」に掲載された。 関連記事 ツタンカーメンの墓の“隠し部屋”、発掘調査に暗雲 「100%の確証が必要」 古代エジプト王・ツタンカーメンの墓に隠し部屋がある可能性をめぐり、エジプト考古省が現時点では発掘調査を行わない方針を示した。 アディダスを履いた1500年前のミイラ? 「タイムトラベラー」疑

    ツタンカーメンの短剣は隕石から作られた? 伊・研究チームが発表
    t_ita
    t_ita 2016/06/03
    磁光真空剣!ツタンカーメンも世界忍者の一員だったか…(特撮脳)
  • 日本で初めて反射望遠鏡を作った鉄砲鍛冶「国友一貫斎」

    第一章 江戸の貨幣経済と知識人の台頭、蘭学の登場十七世紀、戦国乱世の終結による政治的安定は人口増大と経済成長を促した。貨幣経済・商品経済の浸透は競争を喚起し、農民層の分解と格差の拡大、新たな都市富裕層の登場を促す。『俗姓筋目にもかまはず、只金銀が町人の氏系図になるぞかし。』(井原西鶴「日永代蔵」)と、旧来の身分制度に変わりカネが全ての世の中の到来だ。元禄時代の豪商河村瑞賢は「金銀が天下を馳駆する」と語った。それは同時に、自身の知恵と才覚によって成り上がる世の中でもある。伝統的な紐帯の弱体化は多くの人々を不安にする一方で、人々に独立の気風を与え、学ぶ意欲を大いに促す。 十八世紀に入ると、幕政の行き詰まり、貨幣経済のさらなる進展、飢饉や疫病などによる社会秩序の動揺はより加速、流動化する社会を背景として、新たに登場してきた知識人層はまず漢詩や狂歌などの文化芸術の世界に興味を持ちはじめて三々五々

    t_ita
    t_ita 2014/07/14
    “ネットワークを介しての情報交換と切磋琢磨、そして技術革新のプロセス”これはいつの時代も変わらないのだなあ。
  • 誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは

    1964年(昭和39年)5月1日は、プログラミング言語のひとつであるBASICが世界で初めて命令の実行に成功した日であり、BASICは誕生から50年という記念すべき日を迎えました。「INPUT」や「PRINT」など、自然な言葉に近い平易な表現を用いることでコンピュータープログラミングのハードルをぐっと低くすることに成功し、一世を風靡することとなったBASICですが、その起源はある大学のコンピューター教育で使うために開発された言語でした。そんなBASICはどのようにして生みだされ、どのような経緯をたどってきたのでしょうか。 Fifty Years of BASIC, the Programming Language That Made Computers Personal | TIME.com http://time.com/69316/basic/ BASICの概念を作り上げた生みの親は、

    誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは
    t_ita
    t_ita 2014/05/01
    ゲームやりたさにベーマガのコードを必死でタイプしたのはいい思い出
  • 黎明期のパソコン誌を見ながら

    黎明期のパソコン雑誌が実家から出てきた。 「懐かし~」 と思う当時を知る人と、当時を知らない 「ちょ、マジかよ」 と思う人がいるんじゃないかと思う パソコン黎明期の話です。

    t_ita
    t_ita 2013/05/17
    懐かしすぎて目から汗が…。1982年時点でNHKが趣味講座でマイコン入門て番組を放送していたことが驚き
  • ソニー、MD録再機の販売を3月で終了

    ソニーは1月31日、MD対応の録音再生機の販売を終了すると発表した。MDを搭載したシステムステレオ「CMT-M35WM」の出荷を2013年3月を持って終了する。これにより、ソニーにおけるMD対応機の販売は完了となる。 MDは1992年に発売された光ディスクメディア。カセットテープからの買い替え機として人気を博した。その後、高密度記録技術により、従来のMD容量と比較して約2倍の大容量記録ができる「Hi-MD」フォーマットも登場した。同社では、2011年にポータブルタイプ「MDウォークマン」の出荷を完了している。 なお、MD録再機に対応したシステムステレオの修理については、ソニーの修理規定に従い受け付けるとのこと。また、記録ディスクMDの生産は当面継続する。

    ソニー、MD録再機の販売を3月で終了
    t_ita
    t_ita 2013/01/31
    またひとつ歴史が終わったか…
  • 「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ

    「ようこそBASICランドへ」「BASICの海へ、いざ出帆」「DATAさん、お手をどうぞ、READより」──往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがこのほどTwitterを通じて公開した。イラストを多用してBASICについて説明する楽しい内容で、当時のコンピュータ少年が熱中した伝説のだ。「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」という同社からの「ささやかなクリスマスプレゼント」となっている。 公開されたのは「MZ-80 SERIES SYSTEM PROGRAM」と「MZ-80 SERIES BASIC解説」の各PDFファイル。1978年に登場したMZ-80のシステムプログラムとBASIC(SP-5030)を解説している。 BASICのマニュアル「MZ-80 SERIES BASIC解説」は豊富なイラストと分かりやすい文章で知られ、表紙の

    「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ
    t_ita
    t_ita 2012/12/26
    なんて素敵なクリスマスプレゼント(おっさん向け)
  • ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 12→ ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)黎明期の1985年12月にアイレムから発売された,「スペランカー」という作品をご存じの方も多いだろう。自分の身長程度の高さから落ちるだけで死んでしまうという,「テレビゲーム史上最弱」と讃えられた(?)冒険家が主人公として活躍するアクションゲームだ。ひ弱な主人公の伝説は,当時その難度に歯ぎしりしたファンから,その頃まだ生まれていなかった若いプレイヤーにまで広く伝えられ,発売から27年が経過した現在も愛され続けている。 「みんなでスペランカー」 そんなスペランカーをこの時代にリメイクし,「みんなでスペランカー」として,日の現地法人と共に自社ブランドでリリースしている

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net
    t_ita
    t_ita 2012/07/24
    すごく面白いインタビュー記事。ゲームの歴史も面白いけど、この方の人となりも興味深い
  • 懐かし映像。当時とはして珍しいハイビジョン映像~1992年 東京の日常 | 情報屋さん。

    『懐かし映像。昭和61年の秋葉原 Akihabara 1986 』 といった動画をはじめ、過去に懐かしい日の映像を何度か紹介した事がありますが、今回紹介するのは 『(HD)1992年の東京の日常風景』 という動画。内容よりも高画質に驚きました。この時代にしては珍しいハイビジョン映像だそうです。映像が綺麗なせいか古さをあまり感じさせないなと思いました。 (HD)1992年の東京の日常風景 1 ※HD画質で再生するには、プレイヤーのチャンネル品質を 720HD にしてください (HD)1992年の東京の日常風景 2 おまけ:1990年のお台場 海浜公園 31件のコメント 画質やばいな。 Posted by 匿名 at 2012/06/28 21:05 返信 ほー。当時にもこんな映像技術があったんだね Posted by 匿名 at 2012/06/28 21:08 返信 アナログ以上地デジ以

    t_ita
    t_ita 2012/06/29
    ぱっと見、今と異なるのは携帯使ってる人がいないこと、女性の眉が太いことぐらいか。この20年で風景的に劇的な変化はなかったってことか
  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    t_ita
    t_ita 2012/03/22
    「兼高かおる世界の旅」でハートを鷲掴みw。70~80年代って、我が家の料理がどんどん豊かになっていった記憶があるなあ
  • タイタニック号沈没事故から100周年 Twitterで“再現実況”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1912年4月15日に豪華客船タイタニック号の沈没事故が起きてから間もなく100年。当時の様子をTwitterで“再現実況”するアカウント@TitanicRealTimeが開設された。 同アカウントでは、船長やクルー、技術者など当時の関係者の視点で、彼らが「あたかも100年前からツイートしているかのように」事故を伝える。アカウントを運営しているのは歴史書を出版するThe History Press。調査に基づいた、歴史的に正しいツイートを投稿するとしている。 実況は3月10日に始まっており、船長が「タイタニック号の旅が始まるまであと1カ月。完成した姿を見て、海に出るのが待ちきれない」とツイートしている。今のところ、投稿内容は航海に向けて意気揚々としたものが主だが、「救命ボートの容量がちょっと心配だ。1178人しか乗れない。もしも何か

    タイタニック号沈没事故から100周年 Twitterで“再現実況”
    t_ita
    t_ita 2012/03/13
    昨年の本能寺の変ツイートは愉快な内容だけど、こちらは真面目な内容?フォローしよう。英語読めないけど
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
    t_ita
    t_ita 2012/02/21
    おもしろい。まあ、「賢者は歴史に学ぶ」と言いますが、歴史的事実を現代に当てはめて実践するのって大変ですよねー
  • Apple Products' History in Film [INFOGRAPHIC]

    As a company, Apple has always had a strong relationship with Hollywood. From Star Trek IV to Mission: Impossible to Legally Blonde to The Kids Are Alright, Apple products frequently appear in the movies. In some films, the products are even central to the plot -- like Independence Day, You've Got Mail and Sex and the City. Sometimes these product placements are part of an overall promotion (as wa

    Apple Products' History in Film [INFOGRAPHIC]
    t_ita
    t_ita 2011/12/16
    登場映画で見るアップル製品の歴史。面白い
  • 水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    最長寿のTBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」(月曜午後8時)が、現在放送中の第43部で終了することが14日、分かった。今シリーズが4日からスタートも、平均視聴率が初回10・0%、11日の第2回も9・6%(ともにビデオリサーチ調べ・関東地区)と低調だった。TBS系の看板番組として、1969年(昭44)8月から長らく愛されてきたが、役割を終えたと判断された。

    水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    t_ita
    t_ita 2011/07/15
    黄門様「助さん、格さん、もういいでしょう」
  • 寛永通宝、バリ島の遺跡に…最南端での出土記録 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「寛永通宝(かんえいつうほう)」など江戸時代の銅銭が、インドネシアのバリ島で出土していたことが分かった。 寛永通宝は当時、海外でも通貨や装飾品として流通し、北はアラスカから、南はベトナムまでアジアを中心に多数見つかっているが、バリ島は最南端となる。三宅俊彦・専修大兼任講師(考古学)が、バリ島の国立考古学研究センターなどで確認した。 見つかったのは、島内の集落跡、バドゥダワ遺跡などで出土した寛永通宝28枚と長崎貿易銭(元豊(げんぽう)通宝)4枚の計32点。日の新聞が第2次大戦中、バリで寛永通宝が通貨の一部に交じって流通していると報じたことがあったが、実際に考古学調査による出土品が確認されたのは初めて。

    t_ita
    t_ita 2011/07/04
    これはすごい。「日本の新聞が第2次大戦中、バリで寛永通宝が通貨の一部に交じって流通していると報じたことがあった」こちらも驚き