オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 電子書籍端末というよりも、電子定期刊行物端末という感じですが。 シャープの電子書籍端末「GALAPAGOS」12月10日に発売 いろいろ見ましたけど、ここが一番重要な情報が書かれているように思いました。 『さらに、Windows用アプリケーションにはプリンタードライバーとして登録される変換ソフトも含まれており、PowerPointのデータや画像をプリンタに印刷する操作で端末側に転送可能なXMDF形式に変換することも可能という。』 ようするにPDFと同じですよね。どの程度細かい設定で出力できるのか気になりますが……。 『書籍雑誌のデータはユーザーIDに紐づけて管理される。ひとつのユーザーIDに複数台の端末を登録することもできる(台数は3~5台程度の予定)。』 むむ、事前情報と違います