こんばんは。なんだか自分でもよくわからない@srockstyleです。 そういえば最近WEBサービス立ち上げるのはやってるみたいですね。とてもよいことです。 僕もWEbサービス三つくらいたちあげたんですがきちんと運用してないとだめですね。 そんな僕はプログラミングできませんでした。 こんな記事をはてなブックマークでみました。 WEBサービス作るの難しすぎるよう…… ++++引用開始++++ 今度は急にローカル環境・サーバー環境の構築から始まります。まずRubyをインストールするにはrvmだかMacPortsだかが必要だと言われ、gemのインストールやらデータベースやらどのフレームワークがどういうものでMVCがどうだ、O/Rマッパーがこうだ、ホスティングにはさくらのVPSだ、Herokuがなんだとかgitでプッシュだデプロイだなんだ、この野郎。常時、「日本語でおk」状態。 ++++引用ここま
新しいバージョンv3.4(Windows対応、 mp3・m4a・wma・ogg対応)を公開しました。 NHK語学講座のラジオ番組ストリーミングを取得するRubyスクリプトgogakuondemand.rb(v3.4 Windows対応) NHK大好きな[twitter:@riocampos]です。 語学講座ストリーミング取得Rubyスクリプトgogakuondemand.rbを公開しました。 NHK語学講座のラジオ番組ストリーミングを取得するRubyスクリプトgogakuondemand.rb - 別館 子子子子子子(ねこのここねこ) NHK語学講座のラジオ番組ストリーミングを取得するRubyスクリプトgogakuondemand.rb(RubyとFFmpegのみ版v1.1) - 別館 子子子子子子(ねこのここねこ) そして旧形式のダウンロードが使えなくなった本日10時、このスクリプトも使
前書き 私が前にいた会社 (CD Baby) は、かなり早い段階で Ruby on Rails に一度乗り換えたのですが、残念ながらまた PHP に戻ってしまいました (詳細は私の名前を Google で検索してみてください)。そんな私ですが、Michael Hartl 氏の本を強く勧められたので、その本を使ってもう一度試してみた結果、今度は無事に Rails に乗り換えることができました。それがこの Ruby on Rails チュートリアルという本です。 私は多くの Rails 関連の本を参考にしてきましたが、真の決定版と呼べるものは本書をおいて他にありません。本書では、あらゆる手順が Rails 流で行われています。最初のうちは慣れるまでに時間がかかりましたが、この本を終えた今、ついにこれこそが自然な方式だと感じられるまでになりました。また、本書は Rails 関連の本の中で唯一、多
bootstrapを愛用している皆さん、こんにちは bootstrapをお手軽にカスタマイズする方法として有名なのが Bootswatch だと思います。 このサイトのソースコードをダウンンロードし、stylesheet直下に配置して読み込むと簡単にbootstrapのテーマをカスタマイズすることができます。 確かに綺麗なのですが、種類が12種類しか無いのでやはり誰かと被っちゃいますよね。 男なら誰かと被ってるなんて嫌なはず!! そこでこのサイトを使っちゃいましょう!! Lavish このサイトの凄い所は 自分のイメージにあった画像のURLをこのサイトに入力すれば、画像の配色を分析しCSS,LESSのコードが生成されるところです。 例えば、この満月の画像をLavishで使用します。 Step1 画像をを選ぼう!! うわあ、こんな簡単に夜空に浮かぶ満月をイメージしたbootstrapが生成さ
Twitter Bootstrapを使用するための必要な知識 実際にTwitter Bootstrapを使ってサービスを立ち上げる場合、エンジニアが身につけるべき知識は大きく分けて2つあります。 HTML5+CSS3 Twitter BootstrapではレスポンシブWebデザインに対応していることもあり、HTML5の要素やCSS3のプロパティが使われています。すべての仕様に通じている必要はありませんが、基礎的な知識は身につけておきましょう。 jQuery Twitter Bootstrapでは多くのjQueryプラグインが内蔵されており、jQueryの知識がなくてもリッチなUIを実装できます。ただし、プラグインを書き換えたり、新たな機能を追加したりといった本格的なカスタマイズには、jQueryの知識があるとよいでしょう。 本連載ではこれら2つについて、基礎的な知識があることを前提に解説し
gem "therubyracer" gem "less-rails" #Sprockets (what Rails 3.1 uses for its asset pipeline) supports LESS gem "twitter-bootstrap-rails" ・twitter-bootstrap-railsはLESSを使用するため、therubyracerが必須 ・LESSのスタイルシートを使うにはless-railsというgemが必要 ・JavaScriptのエンジンであるv8*3をRubyから使えるようにするgem (謎) ということで上記3つのgemを入れます。 追記し終わったらgemの更新 $ bundle install それが終わったらbootstrapジェネレータを使ってassetsへincludeファイルをインストール $ rails generate boot
やりたいこと VMwarePlayer+Ubuntu/KVM/OVSでOpenFlowテスト環境をつくる(1)Add Star http://d.hatena.ne.jp/stereocat/20130116/1358342989 環境 同じく Windows PC (Windows7/64bit) VMware Player Host OS Ubuntu 12.04.1 (64bit) VMware Player Guest OS (KVM Host) VMwareToolsのインストール sudo -i apt-get install gcc mkdir /mnt/cdrom mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom cd /mnt/cdrom cp VM*.tar.gz /tmp cd /tmp tar zxvf VMwareTools*.tar.
Web アプリケーション開発の初期段階においては、そのアプリのモックアップをよく作ったりします。いわゆるプロトタイピングというヤツですね。本実装となるともちろんサーバーサイドは Java や PHP などで実装し、それに伴ってフロントエンドもそれらのプログラミング言語によるテンプレートエンジンをベースに HTML で作り上げる訳です。しかしプロトタイピングの段階ではそういったプログラミング言語に頼ることなく、HTML だけで一通りの静的な Web ページを作ることになります。 実はこのモックアップ作成という名のプロトタイピング、HTML だけで作るという理由からかなりの重労働だったりします。画面数の少ない小規模な Web アプリケーションであればどうってことないですが、業務系の Web アプリケーションとなると10画面、20画面は当たり前。時には40画面以上にも及ぶことも少なくありません。
たまたま見つけたのでご紹介。プログラミング学習サイトです。学生さんの就職活動の支援サイトとして作られたそうですよ。現在はPHPとRubyが学べるみたいです。 学生さん向けの学習サイト。コーディングの楽しさを知ってもらうことで、『エンジニアとして活躍したい』と考える方を支援したい、との事です。機能面では特別、学生さん向け、という感じはありませんでしたが、希望者にはインターン先の紹介や就職までのフォローアップもされているそうです。 実際にコードを書きながら学べる、というもの。問題に解答後は、正解/不正解のタグが表示されますので再挑戦する際も分かりやすい印象です。 問題を作ることも出来ます。問題作成ページでは正誤の判定、最初に表示したい文言の設定を行います。 アカウントはTwitterやFacebookのアカウントでも作成可能です。気軽でいいですね。 今はこういった学習サイトも沢山増えましたが、
2013年07月01日00:00 【第381回】16進数かぞえられますか カテゴリ文字コード【プチ】研究 query1000 Comment(0)Trackback(0) 拙著『文字コード【超】研究』の中で、最も物議を醸したのが、かなりのページ数を費やして10進数と2進数/16進数の換算とそれにまつわる用語、それを筆算と暗算、およびPerlのスクリプトでやる方法を書いていることだ。 ここまでやる必要はないのではないか、という批評を多くいただいた。 批評はありがたくいただくが、こんなことがあった。 以前、雇用開発センターというところでこの本を題材にセミナーを行った。 4日間、各日6時間のセミナーであって、そこそこいいお小遣いをいただいたが喉がガラガラになった。 ぼくは、意外と、かなり鬼軍曹タイプであって、出た人はそこそこイイ勉強になったと思いたい。 4日間のセミナーを何回かやったのだが、きま
※お願い:最近時間がなかなか取れず、Rails5.xの時代になったというのに未だに5.xでの確認ができておりません。どなたか、5.xでも本記事の内容がうまくいった、と確認されました方はコメント欄にてご一報をいただけますと大変嬉しいです。 (本記事は今の所Rails 3.x〜4.2 対応です) (Homebrew編も公開しました) はじめに:Railsをローカルインストールするという発想 今さらですが、Mac環境でrbenvを使って、Ruby・Rails環境を構築するための記事をまとめてみました。 bundlerでgemをRailsプロジェクト内にローカルインストールすることで、ruby環境を汚さずにRailsプロジェクトを生成できることを目的とします。 Rails自体もローカルインストールすることで、その都度好きなバージョンのRailsプロジェクトを生成し、共存させることができます(←ここ
Sinatra Best Practices: Part One Erin Swenson-Healey · June 24th, 2013 While Sinatra’s one-file approach may work well for your one-off, smaller application – it can quickly become a mess as you add on multiple routes, route-handlers, helpers, and configuration. So what’s a programmer to do? In reading Sinatra’s documentation I’ve found a few morsels that have enabled us to split our otherwise-mon
Twitter社が公開したCSS/HTMLフレームワークです。 簡単に洒落たwebページを作成することが出来ます。 私のようにデザインの出来ない人にピッタリ。 http://twitter.github.com/bootstrap/ HTML/XHTMLを生成するためのマークアップ言語です。 インデントや簡略構文によって簡潔な記述が行えます。 http://haml.ursm.jp/ この3つを組み合わせて簡単なチャットアプリを作ってみました。 動作例は以下のとおりです。 ログイン画面(トップ画面) ↓ ログイン ソース ソースはgithubにアップしています。 https://github.com/icchi/sina_chat 準備 Twitter Bootstrapのページから「Bootstrap」をダウンロード gemからSinatraとHamlをインストール g
See related links to what you are looking for.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く