Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

greeに関するtakimoのブックマーク (9)

  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2010年 | GREE、iPhone版にてユーザー登録の対応開始

    グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、東証一部上場:コード番号3632、以下グリー)は、2010年9月30日より、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)「GREE」のiPhone(※1)版において、ユーザー登録への対応を開始いたします。 グリーは、年8月にiPhone版「GREE」をβリリース後、有料サービスの対応など、正式リリースに向けた機能追加を順次進めています。今回、これまで「GREE」のユーザー登録に必須だったau、docomo、SoftBank(iPhoneAndroid(※2)端末を除く)の携帯メールアドレスを持たないiPhoneユーザーの登録に対応することで、スマートフォン展開を促進いたします。新機能は、SoftBankの3G回線を契約、利用中のiPhoneユーザーを対象としており、ドメインが「i.softbank.jp」のメールアドレ

    takimo
    takimo 2010/09/30
  • 携帯ソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」、300万会員突破

    ソーシャルアプリ開発のKLabGamesは7月1日、「mixi」「モバゲータウン」「GREE」向けに提供している携帯電話向けソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」の会員数が合計で300万を突破したと発表した。 ナンバーワンの売れっ子キャバクラ嬢を目指す育成ゲーム。店を訪れる“イケメン”を接客して給料を稼ぐと、ドレスなどのアバターアイテムをゲットできる。ほかのプレイヤーが操作するキャバ嬢をヘルプして稼ぐなどソーシャル要素も。イケメン客との恋愛も疑似体験できる。 昨年12月からmixiで、今年4月からはモバゲータウンで提供を始め、今年5月に150万会員を突破。6月29日からGREEでも利用できるようになった。mixiから利用している会員のうち、F1層(20歳から34歳までの女性)が73%を占めている。 20代の女性チームが企画・運営しており、ゲームのテーマやアバターのデザインが女性に受けたことや、

    携帯ソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」、300万会員突破
  • GREEがDeNAを提訴、仁義なき戦い (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そもそもGREEが提供していた釣りゲーム自体が某ゲームメーカー制作の有料アプリに似ているような気もするんですが、そういう事情は全面的に棚の上に上げて力強くDeNAを提訴であります。 グリー、DeNAを提訴へ 携帯ゲーム著作権巡り http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D240A3%2024092009 個人的には両社激しく争った末に共倒れを希望してやまないのですが、モバゲーに関して言うと最近は随分行儀が良くなったとはいえ一時期は非常に微妙な商慣行をしていたようにも見受けられるので、これを機にいろんな意味で襟を正すほうが社として良いようには思います。もちろん対GREE裁判には全面的に突っ張っていただいたうえで、聳え立つクソのような変な業界団体や、10代への個人認証の強化など、GREEが絶対やりたがらない分野で先行して対策すること

    GREEがDeNAを提訴、仁義なき戦い (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • mixi、モバゲー、GREE、青少年のSNSトラブル防止で協力--年齢別に利用制限

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を運営するグリー、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ミクシィの3社は6月1日、各社が運営する「GREE」「モバゲータウン」「mixi」において青少年利用者を保護するために協力すると発表した。 主な取り組みは以下の4つ。 青少年の健全育成、犯罪・トラブル防止のためのサイト管理・対応の強化・徹底 年齢確認の確実性を高めるための取組みの実施 年齢に応じた利用制限・利用領域の設定 各種啓発活動の強化 3社は今後、情報共有をしながら、利用規約の禁止事項に該当する投稿を削除するなどの対応を強化する。また、実効性のあるサイトパトロールのあり方について、関係官公庁や弁護士、有識者などの助言を仰ぐという。携帯電話事業者などの意見をもとに、実効性の高い年齢認証制度を構築することも検討する。 このほか3社は、それぞれ利用者の年齢に応じて利用できる機能や領域に制限を設ける

    mixi、モバゲー、GREE、青少年のSNSトラブル防止で協力--年齢別に利用制限
  • mixiオープン化でモバゲー、グリーとのモバイルSNS戦争の行く末は?

    インターネットやモバイル関連の企業の経営者が集まるカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2009 Spring(以下、IVS)」が2009年5月21日から22日まで札幌で開催されている。 このIVSの面白さはなんといっても、各セッションでの経営者同士のディスカッションや会場にいる経営者からのスピーカーへの質問だろう。 ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏の講演を終えたあとには、会場にいるモバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー取締役の守安功氏やグリー代表取締役社長の田中良和氏を交えての質問を受ける一幕もあった。 ミクシィのmixi事業部長の原田明典氏も参加したこの質疑のやり取りの一部を披露しよう(モデレーターはインフィニティ・ベンチャーズ共同代表の小野裕史氏)。 モデレーター:mixiアプリの市場規模はどれぐらいを期待しているか? 笠原氏:ミクシィの売り上げは

    mixiオープン化でモバゲー、グリーとのモバイルSNS戦争の行く末は?
  • SNSもブックマークも仕事に使う

    いまやすっかり定着した感のあるSNSやソーシャル・ブックマークなどのソーシャルWebサービスITproの読者はどの程度利用しており,また仕事にはどの程度活用しているのだろうか。ITproでは「ソーシャルWebサービス関する調査」を実施。2009年3月24日から3月31日の調査期間で,1260人から回答を得た。 SNS利用者は約半数,1位mixi,2位社内SNS まずどのSNSを利用しているかを聞いた。なんらかのSNSを利用していると回答したのは43.5%で,SNSを利用していないと回答したのは56.6%だった。 利用しているSNSとしては,mixiが圧倒的でSNS利用者のうち79.1%が利用している。2位はインターネットのSNSではなく,勤務先のSNS。社内SNSが想像以上に普及していた。その他という回答では,コミュニティ機能を持つビジネス・ポータルの「@niftyビジネス」や,誰でもS

    SNSもブックマークも仕事に使う
  • 「Web2.0 中の人ナイト」に行ってきた(まとめ) - Nobody is perfect.

    日、お台場の東京カルチャーカルチャーで行われた「Web2.0 中の人ナイト」に行ってきたのでそのまとめ。 http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_090225201886_1.htm ※遅刻してしまったので途中からかも? (追記) 他の参加者の方がブログに雰囲気を書いてくださっているので、そちらも見たらいいかも。 「Web2.0 中の人ナイト」ってのに行ってきたよ - まにまにらいだー http://d.hatena.ne.jp/eiei19/20090330/1238368707 Web2.0 中の人ナイトへ行ってきた - ただの独り言なんだからねっ! http://d.hatena.ne.jp/ruuipon/20090329 しがないSEの勉強記:Web2.0中の人ナイトに行って来た - livedoor Blog(

    「Web2.0 中の人ナイト」に行ってきた(まとめ) - Nobody is perfect.
    takimo
    takimo 2009/03/29
    出演者の皆様お疲れさまでした。
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • GREE下手過ぎる… | おごちゃんの雑文

    けんすうさんが、GREEを強制退会になったらしい。 このたび、GREE強制退会させられました 私も退会じゃないけど、日記のエントリを予告なく削除されたことがある。 内容は、「うさぎのSNS始めました」というエントリ。別にそれ以上でもそれ以下でもなく、日常のことを書いたに過ぎない。警告すらなかったので、何が気に入らなかったのかよくわからないから憶測で書くしかないけど、憶測で言うなら、「他のSNSの紹介」が誘導と解釈されたか、「URLを貼る」という行為がマズいとか、そんなことなのかなと思う。後者はどうせいろいろ貼るだろうから、前者なんだろう。 つまり、満足な理解を求めることをしないで、いきなり有無を言わせず削除するから納得が出来ないし、対応もしにくいわけだ。まぁけんすう氏の場合何があったのかよくわからんけど。他でもGREEでいろんな削除にあった話は聞く。 GREEって前からそうで、十分な説明を

  • 1