イー・モバイルは7月17日、データ通信の品質を確保するため、連続的かつ大量の通信を行っている一部ユーザーに対して、通信速度の制限を行うことを明らかにした。具体的には、前々月の利用実績が1カ月間で300Gバイト以上だったユーザーに対し、通信速度の制御を行う。10月1日から運用を開始する。 同社は5月1日から、ネットワークの品質と公平性確保を目的として、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に基づき、大量の通信を継続して行っているユーザー向けの対策を検証してきた。その結果、ほかのユーザーの通信品質向上が確認できたため、本格運用に踏み切る。なお検証は7月17日をもって終了とし、9月30日までの間は制御は行わない。 通信速度の制限は、前々月の利用実績をもとに、当月1カ月間行う予定。2カ月連続で月間300Gバイトを超えている場合は、2カ月続けて制御が行われる。自分が通信速度制御の対象かどうかは、
