Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

tana_bataのブックマーク (46,754)

  • mixi2

    今を共有でき、すぐ集える

    mixi2
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/16
  • 初めてホンモノの寿司を食べた

    職場から歩いて5分くらいのところに寿司屋があって、職場の人間がけっこう贔屓にしているらしいと聞いていた 業態がなかなか渋くて、昼は秘密で営業している 「仕込み中」のふだが出ていてのれんも降りてないので、一見するとやってないんだけど、戸を開けて「今いいすか?」とか言ったら普通に入れて、普通に握りをうことができる、とそういう話らしかった そんなん1人でイキナリ行けないっすよね、ということで、先輩に連れられて昼に行った 正直、舐めていた 皆うまいと言ってるが、言ってもその辺の住宅街みたいなところにある別に有名店でもないところだし、そんな別格みたいなうまさではないだろう、と メチャクチャうまかった 別格だった イカ・白身魚寿司は大将が握りたてを2貫ずつ目の前に置いてくれるスタイルだった 寿司屋に来ておいてなんだが、俺は魚介類が基的に苦手だ 魚は全然いけるけど、イカ・エビ・タコの類は好んでべな

    初めてホンモノの寿司を食べた
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/16
  • 三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK

    三菱UFJ銀行の行員が支店の貸金庫から十数億円相当の金品を盗み取っていた問題で、この行員は顧客用の鍵のスペアキーを使って貸金庫を開けていたことがわかりました。スペアキーは支店で管理されていましたが、銀行は不備があったとして今後は部で一括管理するよう見直す方針で、近く会見を開いて詳しく説明する見通しです。

    三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/16
  • 「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念|FNNプライムオンライン

    自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対応が課題となっていることについて、「根おかしい」と疑念を呈した。 「103万円の壁」の引き上げは、国民民主党の先の衆院選での看板政策で、自民党が衆院選で大敗して「少数与党」となったことを受け、与党と国民民主党が引き上げで合意し、3党で詳細を協議している。 講演で小野寺氏は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。 その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。 また、「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。来はこれを国会でやる

    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念|FNNプライムオンライン
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/16
  • 9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙

    9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙 2024/12/14 11:10 9歳で第1種電気工事士に合格した石川禾奈子さん 福島県白河市の白河二小3年の石川禾奈子(かなこ)さん(9)は13日、大規模施設などの電気工事に従事できる国家資格の第1種電気工事士に合格した。8月に第2種電気工事士も取得しており、わずか4カ月間のうちに連続して快挙を成し遂げた。 第1種電気工事士は筆記と技能の両試験を突破する必要がある。試験は年2回行われ、今年は5万511人が申し込んだ。一般財団法人電気技術者試験センターによると、1万7004人が合格し、合格率は33・7%だった。資格を取得すると、500キロワット未満の高圧電流が流れる学校や商業施設などでの工事に携われる。 第2種を取得後、すぐに第1種の準備に取りかかった。西郷村の東陽電気工事社長で母の格

    9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/16
  • 出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    ある会社が、フルリモートから定期的な出社へと方針を変更するとのことで、インターネットがざわざわしている。 ネット上でいろいろな意見が交わされているが、どうも首都圏に在住している人と、地方在住の人とで温度感が異なるように思い、嗚呼、またか...と憂な気分になる。 東京一極集中という状況は今にはじまったことではなく、そもそも人口の規模が大きく異なるのであるから仕方がないこととはいえ、ソフトウェアエンジニアとして20年とすこし生きている自分のキャリア選択は、常に「このまま地方に住み続けるか、東京に行くか」という天秤の上に乗せられ続けている。 東京に引っ越したほうが、どう考えてもパイは大きいというのは分かっていつつも、生まれてから今まで生活し続けている地元の愛着も捨てがたく、そうそう割り切れるものではない。 しかし、これまで地元にこだわって住み続けている自分も、自宅を賃貸にし続けているのは「いざ

    出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/15
  • 出社はいいけど通勤が無理って話|dora_e_m

    今年は出社回帰の年だったAmazonが出社を義務化した、LYがリモートワークを縮小、など、とにかく出社回帰の動きが目立つ1年でした。 フルリモートでも、人と会うのは大事私の今の会社はフルリモートで、オフィスには全社員分の座席はありません。たまに出社しても全然人がいなかつまたりするのですが、おぎじゅんさんがいると珈琲を淹れてくれたり、その珈琲のまわりに人が集まってきて、違う部署の人たちと交流するきっかけになってたりします。 テキストベースのコミュニケーションを仕組みとして整備する、All-Handsのような全体の意識を揃える場を高頻度に設ける、など、仕組みでフルリモートをワークさせることはできます。 けれども、人間のウェットな部分でのつながりってやっぱり大事です。数カ月に一回でも直接顔を突き合わせて、同じ目線で話すことでチームとしてのまとまりがでてきます。 だから、出社するのは大事だし、わり

    出社はいいけど通勤が無理って話|dora_e_m
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/15
  • 新着ニュース VISAカード決済停止のお知らせ(重要) | オタク婚活のアエルネ

    2024/12/14 13:25ツイート 会員のみなさまへ いつもご利用ありがとうございます。 オタク婚活のアエルネです。 急なお知らせで大変恐縮ですが、日カード決済会社より連絡があり、アエルネでのVISAカード決済が停止するとのご報告を受けました。 停止時期については未定となっていますが、早ければ12/16(月)、遅くとも12/31(火)までに停止するとのことです。 したがいまして、有料コースをご希望の方はVISA以外のクレジットカードをご利用いただくか、銀行振込をご利用いただけますと幸いです。 なお、これに伴い、銀行振込の価格を5,500円から5,000円に引き下げさせていただきます。 また、現在VISAで有料コースをご利用中の方は今月末まで有料コースをご利用いただけますので、ご安心ください。 急なご連絡となってしまいましたこと、またご不便をおかけしますこと、重ね重ねお詫び申し上げま

    tana_bata
    tana_bata 2024/12/15
  • コンクリートブロック高く積んだ家? 建築基準法違反容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル

    コンクリートブロックを積み上げた家のような工作物をめぐり、千葉県浦安市の告訴を受けた県警浦安署は、自称船橋市習志野台の無職、助川貞幸容疑者(66)を、建築基準法違反と公用文書毀棄(きき)容疑で逮捕・…

    コンクリートブロック高く積んだ家? 建築基準法違反容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/14
    マイクラかよ
  • 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK

    重度の知的障害がある女性が、障害がない人と遜色のない作業時間で仕事をしているお店があります。 それを可能にしたのは、 “あるシステム”です。このシステムは、同じ職場で働く、障害がない人たちの働きやすさや効率の向上にもつながっているといいます。 開発のきっかけとなったのは、障害児を育てる母親が感じた“生きづらさ”でした。

    重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/14
  • 小5の頃、ほんの少しのあいだ特別支援学級にいた

    交通事故で膝の骨が粉々になり、半年くらい車椅子の生活を強いられていたことがある。俺はその間、一時的に「ひまわり学級」いわゆる特別支援学級に登校することになった。もといた教室までの階段を登れなかったし、エレベーターもなく、車椅子が入れるフラットなトイレも1階にしかなかったのが理由だ。 でもひまわり学級は身体障害者向けと言うよりは少し知能や精神に問題のある児童のためのものだった。3〜6年生のそういう児童が集められて、各自の進行度に合わせたプリントを進めたり、先生が一対一で教科書を読んで説明したりする。先生は二人いて、一人は児童の勉強を見て回り、もうひとりは大人しくしていられない子どもを落ち着かせたり指導をする、という感じだった。 俺は車椅子用に広めのスペースを開けてもらった教室の右後方からそれを眺めながら「こりゃヤバいところに来たな」と純粋に焦った。常に奇声が上がっているし、自閉症やダウン症の

    小5の頃、ほんの少しのあいだ特別支援学級にいた
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/14
  • 旦那死んで犬と二人きりになった

    こないだ旦那死んだんだけど、お通夜終わって家帰って犬に出迎えられたときが一番涙出たな 犬のこと家族って思う感覚よくわからなくて、ペットはペットだろって思ってたんだけど 普段走り回ってるのになんかしおらしくリビングの床に座っててさ あー、なんか空気読んでくれてんのかなって なんて優しい奴なんだって思ったね いやまあ犬ってそういう生き物なのかもしれないけど 犬の散歩は旦那が連れて行くことが多かったんだけど まあ仕方なくというか、私が連れて行くようになった 犬はまあ毎回うきうきしてる それで駅の周りとかてくてく歩いてたらタンクトップ1枚でストレッチしてるおじさんがいて 旦那が「変なおっさんいる」っていつも言ってたのこの人かなって思ってさ でももう変なおっさん見たとか言えないもんなーもういないし 犬も喋れたらいいのにな なんか子どもとかいたらさ、頑張って生きようとか仕事頑張ろうとか思えるんだけど

    旦那死んで犬と二人きりになった
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/13
  • 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ

    半年くらい前に車で家の近く走ってたら超デカい犬とおばあちゃんがうずくまってて、犬がそうしたいからそうしてんのかな〜と思ったが何か違うような気がして話しかけたところ、散歩中にいきなり犬が痛がって歩かなくなっちゃったとのこと。 来だったら専用のカゴに入れてタクシー呼んで獣医連れてくんだけど取りに行くには離れなきゃいけないし…と大変困っていそうだったので、じゃあってことで自分の車に乗せて(このときジムニーのトランクに困り顔の犬がミチミチに詰まっているのが面白かった)獣医さんまで送って行った。結石ができていて早めに連れて行かないと結構危ない状態だったらしい。 しばらく後に無事退院したというので頂いていた連絡先に犬を見に行ったら、まあ犬のほうは元気そうにしていて良かった。が、今度はおばあちゃんのほうがだいぶ落ち込んでいて、2年ほど前までは旦那さんがいて車も出してくれていたけど今はそれもできないし、

    犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/13
  • 今やもう、脱毛はコース契約しちゃいかんのよ→家や家電みたいな形のないもの(コース契約やローン等)に頑張ってお金出しちゃダメ

    はる🧡 @h21ru アリシア自己破産マジかよ……… いいかみんなよく聞け。 今やもう、脱毛はコース契約しちゃいかんのよ。単発で受けたい日に1回分だけ支払うの。BBAとの約束よ。 2024-12-10 17:12:56 はる🧡 @h21ru アリシアのツイートがじわじわ伸びている… みんな、美容系は当に気をつけろ。令和の今こそ慎重になれ。 広告でよく見るとか、インフルエンサーがオススメしてるとか、検索でトップに出てきたブログとかが全部良いとは限らない時代なんだ……。 友達や身内に経験者が居ないかを探すのが大事だぞ。 2024-12-10 21:46:11

    今やもう、脱毛はコース契約しちゃいかんのよ→家や家電みたいな形のないもの(コース契約やローン等)に頑張ってお金出しちゃダメ
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/13
  • ルーマニア大統領選、「TikTok工作」で泡沫候補が最多得票 再選挙へ

    大統領選挙で「泡沫(ほうまつ)」と目されていた無所属候補が、まさかの最多得票を獲得。それだけでも異例だが、憲法裁判所が投票結果そのものを無効として、選挙のやり直しを命じた。東欧のルーマニアで実際に起きた出来事だ。 11月24日に実施されたルーマニアの大統領選挙。トップに立ったのは、無所属で出馬したカリン・ジョルジェスク氏だった。極右かつ親ロシア派として知られ、得票率は22.94%。200万以上もの票を集めた。 初の女性大統領を目指す野党「ルーマニア救出同盟(USR)」党首のエレナ・ラスコニ氏(得票率19.18%)が2位に入り、現首相で中道左派の与党「社会民主党(PSD)」を率いるイオン=マルチェル・チョラク氏(同19.15%)は3位に沈んだ。 この結果は、ルーマニア内外に大きな衝撃を与えた。下馬評では、ジョルジェスク氏が勝つのはあり得ないと見られていたからだ。 ルーマニアのインスコップリサ

    ルーマニア大統領選、「TikTok工作」で泡沫候補が最多得票 再選挙へ
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/13
  • リアル登山サバイバル『Cairn』、まだ体験版なのに「圧倒的に好評」で大盛り上がり。手に汗握る絶壁クライミング、公式がRTA大会を始めこれも熱そう - AUTOMATON

    リアル登山サバイバル『Cairn』、まだ体験版なのに「圧倒的に好評」で大盛り上がり。手に汗握る絶壁クライミング、公式がRTA大会を始めこれも熱そう - AUTOMATON
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/12
    ブレワイの登攀に特化したようなもんだろうか。面白そう
  • ティモシー・シャラメ、なぜかベイブレードを持って映画プレミア登場 | THE RIVER

    ティモシー・シャラメ、なぜかベイブレードを持って映画プレミア登場 ©︎2024 Kathy Hutchins / Hutchins Photo/Newscom/Zeta Image GOシュート!ティモシー・シャラメが、現地時間2024年12月10日に米ロサンゼルスで開催された自身の主演映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』プレミアにて、なぜかベイブレードを手に登場した。 シャラメは、グレーのシャツに缶バッチをあしらったレザージャケットを着用し、その手にはシルバーのベイブレードが握られている。海外限定ハズブロ版ベイブレード「タスクマンモス3-60T」と見られる。 ©︎2024 Kathy Hutchins / Hutchins Photo/Newscom/Zeta Image なぜベイブレードを持っていたのかは不明だ。プレミアが行われた映画『名もなき者/A COMPLET

    ティモシー・シャラメ、なぜかベイブレードを持って映画プレミア登場 | THE RIVER
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/12
    「どういうことなの」わろた
  • 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び

    2024.12.11 エンジニア組織のリアルな失敗経験から学ぶ! 生産性向上&チーム強化Tips

    無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/12
  • 料理漫画ってなんですぐバトルするの

    現実の料理研究家ってそんなにバトルしてないでしょ

    料理漫画ってなんですぐバトルするの
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/11
    ジョブチューンの審査員たちの料理をチェーン店が審査する逆企画が見たいなと妄想したことがある
  • 「岐阜といえば岐阜タンメン」と言われるほどの岐阜タンメンとはなんなのか

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:出張先で山に登るための心得 > 個人サイト むかない安藤 Twitter 岐阜の記憶 岐阜には岐阜タンメンというラーメンがあるらしい。 僕は子どもの頃に愛知に住んでいたので、隣県の岐阜には親に連れられて何度か遊びに来たことがある。 その時は五平べさせてもらった記憶があるのだけれど、岐阜タンメンは大人になるまで聞いたことがなかった。 岐阜駅に到着 駅前に菊人形が設置されようとしていました そういえば岐阜といえば菊人形である。これは子どもの頃にも見たのを覚えている。 子どもの行動範囲は狭いので、近くに住んでいたといっても記憶にあることなんてたかが知れているのだ。大人になってから改めて訪れると、とぎれとぎれだった記憶の間を補完していくみた

    「岐阜といえば岐阜タンメン」と言われるほどの岐阜タンメンとはなんなのか
    tana_bata
    tana_bata 2024/12/11