Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

人間に関するtangkai-hatiのブックマーク (12)

  • とにかく立ちましょう。座り続けるほどに寿命は短くなることが判明(スウェーデン研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る もともと二足歩行の生き物である人類。だが最近では座りながらのデスクワークを強いられることが多くなった。 座り続けていることによる弊害は叫ばれていたが、またしても、座っている時間が長ければ長いほど寿命を縮めるという研究結果が発表された。 テロメアと呼ばれる血液中の短鎖重合体の長さは寿命に関連していると言われているが、座っている時間が長くなると、テロメアはどんどん短くなっていくという。 座ってる時間とテロメアの長さに関連性 テロメアとは染色体の末端にある特殊な構造のことで、DNAの分解や修復を保護し、遺伝情報の異常な融合を防いでいる。 これはひもの先端に巻かれたほつれ防止のビニールテープのようなもので、我々の寿命はその長さに関係すると言われている。 スウェーデンのカロリンスカ医学大学のマイ・リス・ヘレニウス教授率いる研究チームは、60代後半の肥満気味で座っている

    とにかく立ちましょう。座り続けるほどに寿命は短くなることが判明(スウェーデン研究)|カラパイア
  • 心を揺さぶる101の名言 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    心を揺さぶる101の名言 - 日本経済新聞
  • ほ乳類学者に聞いた! 男性がポニーテールを好きな理由

    アイドルや二次元の女の子たちの定番スタイル、ポニーテール。女性にとっては邪魔な髪をまとめただけの『手抜きスタイル』でもあるのに、なぜ男性はポニーテールが好きなのでしょうか? この疑問に答えてくれたのは、ほ乳動物学者の今泉忠明先生。『図解雑学・動物行動学入門』や『ネコの心理』(いずれもナツメ社)などの著書を数多く出版し、日動物科学研究所の所長も務めています。そんな動物博士の今泉先生に話を聞いてみました。 どうして男性はポニーテールが好きなのでしょう? 動物学から導ける理由を教えてください! 「その理由は女性の髪の長さにあると考えられます。人間の髪の毛根には汗を出す汗腺とともに匂いの発生源となる“臭腺”があります。そこから沸き立つ匂いが髪を伝って知らず知らずのうちに周囲に分散されているのです」(今泉先生) 自分でも気付かない匂いが髪の毛から散布されているんですね。驚きです。 「実は動物界で髪

    ほ乳類学者に聞いた! 男性がポニーテールを好きな理由
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2012/05/10
    なるほどぉ・・・『ポニーテールにしかり、揺れるピアスにしかり、『動くから好き』だという男性というのは幼児期を抜けきっていない可能性もあり、ちょっと危ない気もしますねぇ』
  • なぜカラオケでストレス解消してはいけないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■人格を破壊する“カラオケリスク” 「歌わないの? 遠慮しないで。ハウンド・ドッグの『ff』とかどう」 誰かれかまわず部下をカラオケに誘って、こんな命令をしていませんか? もし、していたら大変危険ですので、やめてください。 忘年会などで一杯飲んで職場の人間とパーッとひと騒ぎ。まま、それはいいでしょう。しかし、心療内科で多くのウツとウツもどきの若い患者たちのカウンセリングをしている私に言わせれば、カラオケは人格を破壊してしまうリスクをはらみます。 「私、カラオケ、苦手なんです」ときっぱり宣言できればいいですが、職場の関係から曖昧な態度しかとれず、しつこく「歌え歌え」と迫られると、そこにいるのさえしんどくなる。 実は、カラオケボックスの狭い個室ではみな無意識に演技をしています。必死にノリのよさを演じるのです。大音量と輝く光の助けも借りて、明るく、ポジティブなキャラを貫き通す。いい年を

  • 紙で作られた「3D肖像画」がリアルすぎる! | ロケットニュース24

    オランダの彫刻家、バート・シモンズ氏は「3D肖像画」の専門家だ。 遠目から見ると物の人間にしか見えない3D肖像画は、なんと紙で出来ている。つまり人間の形をしたペーパークラフトなのである。 作り方はこうだ。 まずモデルとなる人の顔、頭、首などに点状のマーキングをする。その点を元に3Dデータを書き起こし、一枚一枚テクスチャ(写真)を張り付ける。そして人をほぼ完全に再現した3Dデータをプリントし、あとはパズルの要領で一枚一枚立体的に組み上げていくのだ。 出来上がった3D肖像画は、近くで見ると折り目やスジが見えてしまうものの、遠目から見ると完全に人! とても紙で出来ているとは思えないクオリティである。 銅像を作りよりは、はるかに安上がりであることは間違いない3D肖像画。「思い出は立体に!」、「記念写真は3Dの立体ペーパークラフトで!」なんて言う日も、そう遠くはないのかも知れない。 (文=GO

    紙で作られた「3D肖像画」がリアルすぎる! | ロケットニュース24
  • 過去最高の画質で、脳内の思考回路の動きを3次元撮影した映像|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 普通の健康的な脳には約2000億個の神経細胞があり、その神経細胞は数百兆個のシナプスによってつながっている。それぞれのシナプスはマイクロプロセッサのような働きをし、数万個のシナプスは1つのニューロンをほかの神経細胞につなぐことができる。大脳皮質だけでも、約125兆個のシナプスがある。これは1500個の銀河系を満たす星の数に匹敵するという。 これらのシナプスは極めて小さい(直径1000分の1mm以下)ため、人類はシナプスの数が時間の経過とともに変化すること以外に、シナプスの正確な働きやその仕組みをはっきりと確認できないでいた。 スタンフォード大学医学部の研究者たちは、アレイトモグラフィーと呼ばれる新しいイメージングモデルの開発し、マウスの脳を使い、新な演算ソフトウェアと連携して、画像スライスを縫合し、回転、貫通、操作が可能な3次元画像を作成することに成功したそう

    過去最高の画質で、脳内の思考回路の動きを3次元撮影した映像|カラパイア
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/24
    ミクロの世界に宇宙をみているようだ。「1つの人間の脳が持つスイッチの数は、地球上にあるすべてのコンピュータやルータ、そしてインターネット接続よりも多いのだそうだ」
  • CG技術による「質感」情報を脳はどのように処理しているのか - 蝉コロン

    科学「良い科研費の申請書の書き方」的な話で研究課題のタイトルを良く考えて付けましょうというのがある。計画全体をよく表していて、ちょっと気を引くようなの。で、最近「質感脳情報学」という新学術領域研究課題のキックオフシンポジウム告知ポスター*1を見て、なんじゃろうかと気になってしまった。 HPはこちら→http://shitsukan.jp/ フルネームは「質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究」英語ではBrain ans Information Science on SHITSUKAN (material perception)と"shitsukan"押しなのがちょっと興味深い。@shitsukanもあるでよ。あまりつぶやいてないけれど。 どういう研究なのか、ちょっと長いけど引用すると、研究領域のねらい私たちはある物体を見ただけで、その素材について、金属、プラスチック

  • 「うつ」の症状とよく似ている 若年性アルツハイマーの怖さ | 働き盛りのビジネスマンを襲う 本当に怖い病気 | ダイヤモンド・オンライン

    突然の怒鳴りたい衝動の後、落ち込む 軽いうつだと思っていたら 若年性アルツハイマーと診断されたEさん(57歳)のケース 突然、会議室で立ちあがり 怒鳴りたい衝動にかられる リーマンショック以降、長引く不景気と会社からのプレッシャーで、ストレスがたまっているせいだとEさんは思っていた。入社以来30年以上家族とも言い争いなどしたことなどないにも関わらず、会議で役員から数字の未達を指摘された瞬間に、自分のなかで何かがはじけた。立ちあがって「うるさい!」と怒鳴りたい衝動をやっと抑えた。 Eさんのその時、自分が自分でない何かに一瞬乗っ取られる感覚、脳のザワザワ感をはじめて感じた。その高揚感のあと「一体自分はどうしてしまったのだろう?」と激しく落ち込んだ。 50歳を過ぎたあたりから感じるようになった疲労感が、55歳を過ぎてからはっきりとカタチになってきた。月曜日から金曜日まで、電車に乗って通勤をするの

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/01/15
    「脳の萎縮」
  • 男性の“性的”な汗のニオイを女性が受け取る仕組み、米大学が研究。

    動物がコミュニケーション手段のひとつとして用いるニオイは、人間も同様、何らかの行動に影響を与えていると考えられ、これまでさまざまな研究が行われている。米ライス大学心理学部のデニス・チェン博士も、そんな人間の汗のニオイと行動の関連性を研究している一人。昨年のちょうど今ごろには、「男性の汗に対する女性の反応」についての研究発表を米専門誌「The Journal of Neuroscience」で行っているが、12月27日付けの英紙デイリー・テレグラフがこの研究結果を改めて紹介。どのような研究なのか、元の論文に触れながら、少し見ていくことにしよう。 「The Journal of Neuroscience」に掲載された論文によると、博士は20代の女性19人を対象にある実験を行った。それはポリエステル製のパッドに付着させたニオイをかいでもらい、そのときの脳の働きをMRI(磁気共鳴画像装置)を使って

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/12/30
    知覚した意識がなくても脳が理解。本能の働く分野。
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】働く独身女性の「荷物」が多い理由:日経ビジネスオンライン

    引っ越しをした。引越し屋に「今日、当社が担当する大阪市内の引っ越しの中で、一番多い荷物のお客様になります」と言われた。日ごろ、簡素な一人暮らしを心がけ、整理整頓好きな私には心外な言葉だった。 「どれくらい多いんですか?」 「そうですね」と引っ越し屋はしばらく考え、「ご夫婦とお子様が1人くらいの家族相当分の荷物量です」と答えた。 たまたま居合わせた、マンションを建てた工務店の男性が、私が運ぶ服の量を見て、「こんなにたくさん部屋に入りますか」とあきれていた。 しかし後日私の部屋に来たタレント友達は「こんなに少ない服でいけるの?」と驚いていた。 また、ある作家友達は私の部屋を見て「なんで棚がないの?」と笑っていた。その友達は一部屋を図書室にしているくらいが多かった。 私の友達たちにとって私は「モノが少なすぎる」人間らしい。だが引っ越しのプロによると私は「今日、大阪で一番モノが多い客」になる。

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】働く独身女性の「荷物」が多い理由:日経ビジネスオンライン
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/10/23
    「お金で買えない荷物」が無いことを「荷物が多い」という自慢で隠さなくてもよろしいのに。
  • 魅力的な女性の前では男性は一時的にバカになる? | スラド サイエンス

    男性は魅力的な女性と数分間一緒にいるだけで、認知機能に支障が出ることが分かったそうだ(The Telegraph、家記事、論文のアブストラクトより)。 研究では40名の異性愛者の男性に標準的な記憶テストを実施し、その後7分に渡り研究チームの男女と会話してもらった後、再度記憶テストを行ってその結果を調べたそうだ。その結果、女性と話した被験者は相手を魅力的に感じる度合いが高いほど記憶テストにかかる時間が長くなり、間違いも増えたそうだ。男性と会話しているとき、またそれ程魅力的に感じない女性と一緒のときはこのような結果は見られなかったという。 魅力的な女性と過ごしている時は相手に好印象を与えようとして脳の機能を駆使し、他のタスクに回せるリソースが無くなるのではないかと研究チームは考えているそうだ。また、ある心理学者はこの結果について「男性が自分の遺伝子を残す方法を考えるようプログラムされているこ

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/09/06
    「男性はいわゆる『繁殖重視』の状態に陥る」
  • 芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき

    先に弁明ですが、今日のエントリーのネタ元は中間管理職様です。よしもとばなな氏の著書の話がおもしろかったので、私も書こうと思い(実際に下書きは完成)ましたが、どうしても中間管理職様を越える出来栄えには至らなかったので、話の中心をよしもとばなな公式サイトにある日記の話に差し替えて書き直しました。 これなら二番煎じでも少しは新味があると思っていたら、中間管理職様をなめたらあきまへん。きっちりこちらもエントリーに上げられていますし、内容も充実しています。ここで余力があれば、他のネタに差し替えるのですが、正直なところ夏枯れ状態で時間切れになってしまいました。休載も考えましたが、ここまで書いているのが悔しいので「埋め草」でも上げさせて頂きます。つう事でネタ元を明記させて頂き、完全な二番煎じをお贈りします。 開業つれづれ:よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 活字中毒R. 開業つれづれ:

    芸術家には奇人が多い - 新小児科医のつぶやき
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/08/20
    自分にとって都合悪いことをいう人は徹底的に排斥してしまうので、フォローしてくれる人もいなくなる....悪循環がみえるよう。
  • 1