Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

赤城に関するtangkai-hatiのブックマーク (3)

  • 赤城自然園

    2024年度開園スケジュール 4月~11月:火曜日を除く毎日 (4、5月は無休) 12月~3月:土・日・月曜日 (年末年始除く)

    赤城自然園
  • 米海底調査チーム、2隻目の空母「赤城」発見

    【ワシントン=黒瀬悦成】1942年のミッドウェー海戦で北太平洋に沈んだ旧日海軍の大型空母「加賀」の船体を発見した米調査チームは20日、同海戦で沈んだ別の日の空母で、南雲忠一中将率いる機動部隊の旗艦だった「赤城」を発見したと発表した。付近の海域では他にも中型空母「蒼龍(そうりゅう)」と「飛龍」が沈没しており、調査チームは探査を進める。 赤城の船体が発見されたのは、米ハワイ州真珠湾の北西約2090キロに位置する水深約5490メートルの海底。米IT大手マイクロソフト共同創業者のポール・アレン氏(故人)が設立した財団のチームが海底調査を進めていた。 調査チームはこれまでに、44年10月にフィリピンのレイテ沖海戦で沈んだ戦艦「武蔵」や、42年11月の第3次ソロモン海戦で沈没した戦艦「比叡」、同年5月の珊瑚海海戦で撃沈された米空母「レキシントン」など30隻以上の船体を発見し、話題を呼んでいる。

    米海底調査チーム、2隻目の空母「赤城」発見
  • 空母赤城の艦橋をつくる No.32(2014.06.08) | Arikaの作業室

    空母赤城の艦橋を3DCGで作っています。 今回は灯光器を作ります。 「日の空母」【丸】編集部編、光人社 の中の図面の矢印部が灯光器のようです。 屋上の右舷後方にあります。 私の持っている三冊の書籍ではその部分を「灯光器」と表記していませんが仮の名称で「灯光器」とします。 **CGの製作** 1. 今回も詳細な図面や写真も無いため、プラモの絵柄を参考にします。 下図の矢印部。 2. 体の円筒形は以前作った探照灯を縮小しています。 3. 艦橋の屋上後部に設置台をつくる。 4. 灯光器を台上に配置。 5. 上下左右向きを変えるため【回転ジョイント】を2か所組入れる。 全体画像 今回はここまで。

  • 1