Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Macとminiに関するtangkai-hatiのブックマーク (3)

  • Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)

    Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。 連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。 「Mac mini Server」はココが違う 6月に発表された新Mac miniは、アルミニウム一体形成の「ユニボディ」を採用、筐体デザインが一新された。サイズは一回り大きくなったものの、電源を内蔵したことにより、マ

    Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)
  • アルミユニボディの新型「Mac mini」を試す

    アップルの小型デスクトップPCMac mini」は、ノートから一体型まで幅広いラインアップをそろえるMacの中でも、最も安価なモデルだ。キーボードやマウスは付属しないが、日常用途には十分な性能と豊富なインタフェースを搭載し、購入してからすぐにMacライフを堪能できるアプリケーション群もプリインストールされている。それでいて価格は6万8800円(Apple Store)と、Windows機でメインストリームとなっている価格帯に比べれば数段安い。MacBookと並んで、「これからMacを始めよう」と考えているユーザーにはうってつけの製品といえるだろう。 そのMac miniだが、アップルが6月15日に発表した新モデルは、約5年半に渡って踏襲してきた初代機のボディデザインをついに刷新し、ノート型Macでおなじみのユニボディデザインへと生まれ変わった。 1枚のアルミから削り出したシャーシは、一部

    アルミユニボディの新型「Mac mini」を試す
  • 新Mac mini、登場1週目でいきなりランクイン

    6月第3週のノートPCの売れ筋は、6月17日に一部モデルが発売された夏の新モデルがランクインできなかったためか、TOP10圏内で大きな変動はなかった。首位は前回の集計に続いてNEC「LaVie L(PC-LL750AS6)」(夏モデル)が獲得し、連続首位記録を「2」に伸ばした。 続いて、2位に富士通「FMV-BIBLO NF(FMVNFG50)」、3位も同じく富士通「FMV-BIBLO NF(FMVNFG70)」、4位にNEC「LaVie S(PC-LS550AS6)」、5位にソニー「VAIO E(VPCEB17FJ)」がランクインした。 今回は、東芝製ノートPCの浮上がやや目立った。6位に前回11位だった「dynabook EX(PAEX35LLT)」、9位に前回12位だった「dynabook Qosmio V65(PQV6586LRT)」が入り、TOP10圏内に全4モデルが顔を見せた。

    新Mac mini、登場1週目でいきなりランクイン
  • 1