cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日
『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの
「性的暴力を描写した作品の販売禁止」が、逆に日本の女性に対する差別につながる――。国連女子差別撤廃委員会に対し、こんな内容の意見書をホームページに公開した日本の「女性団体」に注目が集まっている。 意見書では、創作分野への規制は「女性漫画家が活躍する場を奪う」と指摘。「架空の性的暴力」を取り締まるよりも、実在する女性への人権侵害の問題に取り組むべきだと提言した。 「女性の権利の保障として意味がない」 スイス・ジュネーブの国連本部で2016年2月16日に開かれた「国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)」で、「女性に対する性的暴力を描写したビデオゲームや漫画の販売禁止」が審議された。CEDAWが性的な暴力描写を含む創作物の販売禁止を審議することは初めてではなく、2009年8月には日本政府に対し販売禁止の措置をとるよう勧告していた。 過去の勧告文を見ると、成人向けのゲームや漫画に限らず、一般向けの作
「これからの時代は男女でわけて考えるのではなく、性別ではなく、個々としてみないといけないから男女でマネジメントをわけるなんていうのはナンセンスだ。」 と自分に言い聞かせてきましたが、 やはり男女は違うという答えに行き着きました。 僭越ながら女性のマネジメントについて書こうと思うのは、女性のマネジメントが得意というわけではありません。 ただひたすら逃げずに立ち向かったことにより見えてきたことがあるということだけです。 私の女性マネジメントの経歴は以下です。 ・女性を部下に持った数100名以上 ・面談で女性を泣かしてしまった回数は50回以上 ・「あなたがいるなら私は辞めます。」と言われた回数2回 ・役員選挙投票紙の自由記入欄に「セクハラしないで」と書かれた票が2票(控訴したい) こんなところです。 「今より前に進むためには争いを避けて通れない」とミスチルも言ってるしなー。と思って深く考えずに生
この記事の元となっているプレゼンテーションは、オークランドで開催された AlterConf のものです。テーマはジェンダー・ダイバーシティについてでした。同カンファレンスでは、人種差別、障害、階級差別など多様なテーマについてのプレゼンテーションが行われていました。 Always (訳注:女性用品のブランド)の広告で、成人の男女に「走る・叩く・投げる」を女の子らしくやってもらう、というものがあります。頼まれた人々がそれをおこなう様子は、なよなよしくてひどいものでした。その広告では、次に、同じことを若い女の子達に頼んでみます。すると、彼女達がそれをおこなう様子はまさに「精一杯・一生懸命」でした。その後、「女の子らしくやる」ってどういうことかな?と尋ねてみると、女の子の1人がこう返します。「自分に出せる全力でやる、っていうことよ」。 残念ながら、ある程度年をとると、「女の子らしく何かをする」とい
最近、Twitterで「ダサピンク現象」という言葉がちょっと広まって、(一応)名付け親である私としては嬉しいのだけれど、誤解している人も多そうなので、この辺りでエントリを書いてまとめておこうと思う。 「ダサピンク現象」は元々この辺りの話から始まった。 「ピンク=女性向け」? - Togetterまとめ ここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部のおっさんが「女性ならピンクだろ」と言ってダサいデザインに差し替えてしまうことや、実際に街を歩いている女性の服装のうち、ピンクの割合はどれくらいだと思ってるんだとか、一口にピンクと言っても色々なピンクがあり、おっさんが思う女性向けピンクと、実際に女性から好まれるピンクは違うとか、そういう話が展開されている。 それを受けて、私はこういうTweetをした。 なぜ出来が残念な結果になるのかというと、「女性ってピンクが
こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。 前回の記事「大卒で正社員就職率が高いのはどの専攻?」では、大卒の正社員就職率が高いのはどの専攻かをみたのですが、「理系>文系」「女子>男子」という傾向が分かりました。両者を合わせると理系の女子、いわゆるリケジョが重宝されていることになります。 しかし、もったいないといいますか、わが国では理系の道を志す女子は少ないのが現状です。大学生の女子比をとっても、全体では44%ですが、理学専攻では26%、工学専攻ではわずか13%です(文科省『学校基本調査』2014年度)。「まあ、そんなもんっしょ」という印象もあるかと思いますが、他の社会ではどうなのでしょう。今回は国際比較により、日本のリケジョ事情を相対視してみようと思います。 私は、理系職を志望する女子高生の割合が国によってどう違うかを調べました。参照したのは、OECDの国際学力調査PISA2006の結果で
小学生の頃、「そろそろそういう時期」みたいな感じで、「変なやつがいるから気を付けなさい」と母から忠告を受けた。「女は痴漢に遭うんだから気を付けなさい」という意味である。母の予言通り、小学生の頃に痴漢に遭い、そのあともぽつぽつと遭い、中学2年生からは痴漢被害に遭うことが「日常」になった。触られるだけではなく、バイクで着けられたり、ずっと隣を歩かれて話しかけられたり、いきなり「写るンです」で写真を撮られたり、自転車のかごに卑猥な手紙を入れられたり、とにかく「性的な視点を含んだいやがらせ」を毎回違う見知らぬ男から受けた。大抵は乱雑なものだったが、たまに紳士な感じで丁寧に話しかけてくる者もいた。 「さっき、駅で立ち読みしていましたよね。おうちまで送りますよ」 そう言われても、駅から10分くらいかけて住宅街まで着けられてたんだ、と分かっただけでも気持ち悪いのに、「家まで送る」って意味が分からなすぎて
「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 映画「アナと雪の女王」は美しい映像や楽曲に加え、女性たちの共感を得て大ヒットとなっているが、果たして、男性視点で見たらどうなるのか? 慶應大学大学院特別招聘教授の夏野剛さん、美術評論家の黒瀬陽平さん、そして作家で批評家の東浩紀さんが熱く議論。
フェミニズムは、女性が主張する分には意味があるけど、男にとってはそれほど利用価値はないと思う。フェミニズムって厳密にやるとレディファーストとバッティングするから。例えば、女性は力がないから、男が荷物を持ってあげるとしよう。これはレディーファーストだけど、フェミニストならば同様に力の弱い男性の荷物も持たなければいけなくなる。性別で差別してはいけないから。ドアを男が開ける、男が車道側を歩く、男が女性に奢るなどのレディファーストの典型例は、すべて、弱い女性を強い男が守るという関係になっている。だが、よく考えてみると、女性が開けられないような重いドアはなかなかないし、車に突っ込まれたら男女関係なく大怪我をするだろし、男より収入の多い女性は沢山いる。タイタニック号で女性を優先的に救命ボートに乗せたことなどは、明らかに男女平等に反する。つまり、レディファーストって、男尊女卑を前提とした上での女性救済策
こんにちは、くみです。 みなさん、はてな女子って知ってますか? 私はこの間まで知りませんでした。 発端はこのツイートです。 @kum_i いまならはてな女子デビューも!— Sugano Yoshihisa(E) (@koshian) 2014, 6月 26 ??? はてな女子とは…? @kum_i 女子的内容書いてる人は優先的にはてぶに出るんですよー、カテゴリ名がはてな女子— Sugano Yoshihisa(E) (@koshian) 2014, 6月 26 @kum_i 女子的な記事書いてはてな女子に入って元釣り師の人とかに釣り解説されましょう!— Sugano Yoshihisa(E) (@koshian) 2014, 6月 26 えっ…女子的な記事…?なにそれ? はてな女子のメリット…? どうやらはてなに女子として認定されるとさまざまなめりっとがあるらしいのです。 @koshian
なんかセクハラ増田が叩かれてるけどさ、それはいいけどさ、 部下の若い女性の容姿について何度も言及するのはセクハラです これなんだよね。確かに会社でおっさん上司が女性社員に綺麗だねとか可愛いねとか言ってるの想像すると反吐が出る。 でもさ、ウチの会社で営業なんだけど、イケメンで仕事もできて女にもてて出世も早くてってまあウザい同期がいるんだけださ、こいつなんて社内の事務の女のコの容姿褒めまくりだぜ? 休憩時間とかさ、社内でおべっか使って女のコ喜ばしてるんだぜ?それで実際モテて、悪い噂も聞かないし、派遣のコ知ってるだけで3人は食ってるし、上司からの印象もいい。女の上司もいるけどね。 いやーなんでみんなセクハラで訴えないの?おかしいじゃん。もろにセクハラじゃん。それでさ、思ったんだけど、これって男性差別だし何よりセクハラだなって思った。 まず、男性差別な理由としては、容姿によって相手を差別しているこ
ニューヨーク発--Googleは、テクノロジ業界で働く女性を増やすことを目指し、男女の不均衡を解消する取り組みの一環として、女子中高生がプログラミングの方法を学べるよう後押しするプロジェクトに5000万ドルを出資する。 同社は米国時間6月19日夜、Bill Clinton元米大統領の長女Chelsea Clintonさんや、女優でコメディアンのMindy Kalingさんなどの著名人を招き、ニューヨークで「Made with Code」プロジェクトを開始した。 イベントの進行役を務めたKalingさんは、アプリのアイデアは膨大にあるが、どうすれば実現できるのか分からないと述べた。Kalingさんは、男性の写真を撮って、その人物が独身か既婚か、それとも変わり者か、あるいはどんな車に乗っているのか教えてくれる「What's his deal?(彼ってどうなの?)」というアプリを作成したいと語っ
この4月から東京にある昭和女子大学グローバルビジネス学部に着任し、約1か月が経過した。「女子大に赴任する」と言うと、それを聞いた男性の10人中10人が「いいなあ~」と反応し、彼らのほとんどは「変な間違いを起こさないように気を付けてね」とニヤニヤしながらおせっかいなアドバイスをくれた。 前職の小樽商科大学でも、学部生の半分弱は女子学生であったので、別に女子大生と接すること自体は大学教員という職業に就く限りなんら珍しいことではなく、日常茶飯事である。しかし、ひとたび「女子大」となると、どうも響きが違うようで、不思議なものである。 なぜ女子大に赴任したかと言えば、単純に必要としてくれたのでということになるが、一方で、ダイバーシティマネジメントや女性の活躍推進が声高に叫ばれる一方、いつまでもそれが声高に叫ばれている現状に違和感も覚えていたので、その解決の糸口らしきものが見えるかもしれないという思い
昨日、ハローワークに行って少し荒ぶってしまって反省しているという記事を書きました。実際、会社にとって社員に「どのように辞めていただくか?」というのは難しい問題です。 性同一性障害の社員に会社を辞めていただいた経験があります 解雇ではなく会社都合退職という形で。 今でこそ無職のダメ人間ですが、数年前までは社長だけどダメ人間という時期もありました。起業したわけではなくて、あるグループ内で一部の事業を請け負う会社の「形だけ社長」という立場。通常の会社で言えば部長とか本部長とか、そのあたりのポジションだったのだと思います。当初は「社長」という肩書でだいぶ勘違いをしていましたけどね.. 対象となった社員は男性でした。 彼はいつも女性の格好をして、か細い声で話し、しかし咳払いは「ゴホッ!」と男性の声でした。努力していたんですね。 給料日直後はホルモン注射を打つためなのか、肌の艶もよく、胸も若干張りよく
「男の根拠の無い上から目線にイラッ」――そんな女性の気持ちを表現したある言葉が、2008年インターネット上に登場しました。その言葉は「マンスプレイニング」――「マン」(男)と「エクスプレイニング」(解説)をかけあわせた造語です。 その意味は「相手が女性だということを根拠に、相手は自分よりも今語られているトピックについて無知だろうと思い込んで、男性が女性に解説をし出すこと」(英語版 Wikipedia より、筆者訳)。「マンスプレイニング」は Twitter や Tumblr のハッシュタグとして急速に広まり、日本でも「英辞郎」に収録されました。 身近にいる「マンスプレイニング系男子」 マンスプレイニングにはどんなものがあるのでしょう。いくつか事例をご紹介します。 ●Aさんの体験 職場で古いパソコンの入れ替えの時期に、ボソッと「最近うちのパソコンが遅くって。うちも替え時かなあ」とつぶやいただ
3DS「トモコレ」続編では同性婚を可能に 米同性愛者らの批判に任天堂が謝罪 1 名前:名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:58:27.13 ID:QQlGjevR0.net 同性婚、ゲーム続編では可能に=任天堂米法人が謝罪 【シリコンバレー時事】任天堂米国法人は9日、人気ゲーム「トモダチコレクション 新生活」でプレーヤーの分身(アバター)の同性婚ができず、見直しを求める声が強まっている問題で、声明を発表し、謝罪した。 来月6日に発売する米国版「Tomodachi Life(トモダチライフ)」で設定を修正するのは不可能としながらも、続編を出す場合には同性婚ができるように開発を進める意向を示した。 この問題をめぐっては米国の同性愛者やその支援者などの間で見直しを求める声が高まり、任天堂は声明で「多くの人々を失望させた」と謝罪。技術的に大幅な修正を伴うため
ちなみに私の言うロリコンとは、例え対象が18歳以上女性であったとしても女性の弱さ、愚かさ、コンプレックス、またはそれらを象徴すると勝手に判断したものを利便性において好む男のことで、日本人男性の8割がこれに当たります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く