Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

lifelogに関するtarchanのブックマーク (21)

  • ウォシュレット実況bot : Eleclog.

    お家のトイレからプライバシーが吹き飛ぶ日がやってきました。 事の発端は以下のツイート トイレ流すリモコンの信号を受信すればすぐ実現出来そう。大小の区別も…。 QT @mattn_jp: 便器からツィートが流れだすまであと少し / “人間とウェブの未来 - mruby-oauthでmrubyからtwitterを操作” htn.to/sXuVQq — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 トイレのリモコン、押された時刻や種別が蓄積されてたらヤだな… — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 このツイートに触発されて、Arduino + Ethernet Shield + 赤外線リモコン受信モジュールで作ってしまったのが上記写真。 実際のツイートはこんな感じ。(一部) おしり洗浄中( ´_ゝ`) — けーいち (@9SQ) 2013年1月2

    ウォシュレット実況bot : Eleclog.
  • ABlog NIKE+ FUELBANDを使ってひと月半が過ぎた。これは最高のライフログデバイス

    でも秋頃に発売が予定されているNIKEのFUELBANDの米国版を3月に手に入れて以来、愛用しています。過去に日製の歩数計や活動計をいろいろ買って使っていたのですが、どれもしばらく経つと使わなくなってしまいました。大まかな理由は ●身につける方法に工夫が足りない つけている事を意識せずに使いたいのに、デザインも装着感も全く洗練されていない。 ●測定したデータを使う方法を用意していない まずPCにデータを転送して管理する事すら満足にできなかった。できてもMac非対応だったり、自社製の不出来なアプリ専用で、記録をブログに貼ったりTwitterやFacebookに投稿もできなかった。 ●操作が面倒 PCに繋ぐ発想がなかったせいで、体の数個の小さなボタンと貧弱な画面で色々設定しなければならない。運動目標を設定できるタイプもあるが、とてもつかう気になりませんでした。 そこに現れたのがFUEL

  • PC

    PDFいまどきの使い方 頭を悩ますPDFの「墨消し」、黒い部分を移動不可にするツールで問題解消 2024.02.14

    PC
  • ユビキタスの街角: ライフログ

    古いアイデアを復活させようとして昔の日記を読んでいたら 残念な話を沢山思い出して気分がになった。 自分の行動すべてを記録する「ライフログ」を 提唱している人がいるが、 嫌な体験を簡単に思い出せるといろいろ不都合があるだろう。 ライフログ提唱者もこういう問題点については重々認識しているのだが、 利点の方が多いのだから我慢すれば良いと考えているようである。 しかし当に嫌な記憶は完全に忘れてしまう方が良いということは自明に思われる。 嫌なことを思い出しそうになったらすかさず別のことを考えるといった 「忘れる技術」が重要だと私は思っているし、 大抵の人は嫌なことを思い出すのはまっぴらだと思っているだろうから、 単純なライフログが流行することはあまり想像できない。 残念な日記などについては「残念タグ」をつけておき、 とても元気なときだけ閲覧できるようにしておくといいかもしれない。 自分の気分や居

  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
  • https://jp.techcrunch.com/2010/03/12/20100311aol-lifestream-google-buzz-social/

    https://jp.techcrunch.com/2010/03/12/20100311aol-lifestream-google-buzz-social/
    tarchan
    tarchan 2010/03/17
    >位置をフォローできるという機能がLifestreamを使う最大の理由になるだろう。
  • 実況ニューサロ:地震計にもなる「勝手に2ちゃんねる板勢いグラフ」

    08/02 10:55 追記 監視対象TV実況板の全てをグラフ化したもの。過去24時間、どのテレビ実況板がどれくらい熱かったのか一瞬にして分かる。 2chの実況板や地震板のレス投稿状況を常時監視してグラフ化する「勝手に2ちゃんねる板勢いグラフ」というサービスが、先日オープンした。 これに類似したサービスとしては「www.tv2ch.info」があるが、これとはデータの取得元が違う。以前書いた記事の余談部分で触れているように「テレビ番組欄@2ch」と「かわせみ」という2つのレス投稿状況監視サービスがあり、「www.tv2ch.info」は「テレビ番組欄@2ch」のデータを取得してグラフを作成している。それに対してこの「勝手に2ちゃんねる板勢いグラフ」は「かわせみ」のデータを取得してグラフを作成している。これによって片方のレス投稿状況監視サービスやグラフ化サービスが停止・誤動作しても、もう片方

  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/08/20090906life-recorders-may-be-this-centurys-wrist-watch/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/08/20090906life-recorders-may-be-this-centurys-wrist-watch/
  • ソニーがネット事業に参入した理由--ライフログサービス「Life-X」1年を振り返る

    ソニーマーケティングが2008年11月に正式スタートさせた「Life-X」は、写真や動画、ニュースクリップをウェブ上に保存し、友人と共有できるウェブ上のライフログサービスだ。 「友人とコンテンツを共有できる」と聞くと、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と同様に感じられるが、Life-Xにはソニーが考える「新しい付加価値」が数多く取り入れられている。 テレビゲーム機、パソコンと数多くの情報家電を開発・販売するソニーが生み出したネットサービスは、情報家電をどう変えていくのか?また、SNSとは異なる新しい付加価値とは何か?をソニーマーケティングインテグレーテッドビジネス推進部のビジネスプランニングマネジャー 湯原真司氏とマーケティングプロデューサー 北川英氏に伺った。 パーソナルコンテンツのプラットホーム的役割を果たす ――ベータ版を含めるとサービススタートから約1年が経過しましたが

    ソニーがネット事業に参入した理由--ライフログサービス「Life-X」1年を振り返る
  • twtr2src | Get your Twitter timeline everyday!

    twtr2src beta Post your Twitter timeline to Evernote or send by mail everyday!! twt2src 終了のお知らせ Twitter のツイートを Evernote にライフログとしてバックアップしたり、メールで送信するサービス、「twtr2src」は、すべての機能を終了しました。これまでご利用頂きありがとうございました。 これまでの経緯につきましては、下記のブログ記事をご覧ください。 twtr2src 自動投稿の新規登録終了と開発縮小のお知らせ twtr2src のサービスを終了します twtr2src をご利用いただきありがとうございました 関連サービスのご紹介 twtr2src と同じ機能を提供するサービスを紹介します。 twieve(ツイエバ) Twitterで のツイート、ダイレクトメッセージ、お気に入り、

  • FriendFeedの便利な使い方 | ARTS NET

    ARTSNET is a place where you can learn the meaning and background of various songs. We can all learn more about the music we love together.

    FriendFeedの便利な使い方 | ARTS NET
  • Friendfeedの使い方が見えてきた

    ライフハッカーおちくんとして、2009年デビュー。とりあえず100のネタを書いていくことを目標にBLOGを書いていき、2010年になんとか到達。順風満帆かと思いきや、相変わらず時間とタスクに追われる日々を過ごす、闇落ちライフハッカー。もはやライフハックなネタもなく、日々の思いついたネタを不定期に提供していきます。気楽におつきあいください。 昨日の「自己ブランド化について考える」エントリーに関連して、ほぼ同時並行で書いていたネタがあるので、連チャンで投稿です。 現在、ソーシャルネットワークを支援するサイトやツールが続々と出ています。とりあえず僕としては、へんに手を広げないという方針で、この手のツールとしては、Twitter, Tumblr, mixi、はてな、ぐらいて止めてます。そんな僕が、もう一つ追加しようとしているのが、Friendfeedです。これ自体は少し前にアカウントは作ってました

  • 死んだときのことを考えて PhotoShare を使うことにした - 理系学生日記

    ぼくは明日にも死ぬかもしれませんし,みなさんとかも明日に死んでいるかもしれません. ぼくは忍び寄る死の恐怖と戦いながら毎日枕を涙で濡らしているのですけども,もちろんそんなのはウソで,信じた人はとても感受性が豊かだなーとぼくはいっつも関心しているよ! 死んだときのことを考える 転職を選択肢に入れた上で自社に残る会社員と,転職を全く考えない会社員ではメンタルに差が出てくるように*1,死んだときのことを考えるのはわりかし重要でして,ぼくもこの年の瀬に,元気一杯自分が死んだときのことを考えてみました!!!! 死んだら ぼくが死んだときのことを考えると,ぼくがしてきたことのうち,皆さんが見てくれたものっていうのは基的にこの社会に残るんじゃないかと思います. たとえばこの blog は,はてなが頑張ってくれてるうちは Web の世界に残るだろうし,ぼくの履歴書とかも会社がとりあえず頑張ってるうちはど

    死んだときのことを考えて PhotoShare を使うことにした - 理系学生日記
  • はてなスタッフのはてなでの活動を淡々と記すブログ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月15日12:56 このブログについて 先日、株式会社はてなさんより、はてなユーザーがはてな上でどんな活動を行っているかを簡単に見ることのできるサービスをリリースしました。 Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど   (はてぶ) そこで、この機能を使って、大好きなはてな社員関係者の皆さんが日々どんな活動をはてな上で行っているかまとめてみることにしました。 どうぞご利用ください。  hatenawatch50 トラックバック( 0 ) 2009年04月15日09:45 4/14 (スタッフ) id:reikonさんの昨日の活動は 午後は、フォトライフに1枚アップし、と言った感じでしたね。 夕方からは、はてぶで1件ブクマし、と言った感じでしたね。 昨日、id:reikonさんは「【号外

  • [1]ライフログ活用で私設秘書が出現

    電子コンパスやGPS,加速度計,回転センサー,FeliCaチップ──。最新の携帯電話には多彩なセンサーが搭載されている。これらのセンサーで集まるデータを活用すれば,携帯電話が“私設秘書”のように働き,あれこれとユーザーの世話を焼く行動支援サービスを実現できる。今,携帯電話事業者はこうしたサービスの実現に向けた研究開発を開始している。その一例が経済産業省の情報大航海プロジェクトの一環でNTTドコモが中心となって実施している「マイ・ライフ・アシストサービス」。この実験サービスでは,ユーザーの行動履歴に応じて,ユーザーが欲していると推定した情報の携帯電話への配信を試みている。 ところが,こうしたサービスには,プライバシの問題が付いて回る。「きめ細かいサービスをしようとするほど,ユーザーから多様なデータを提供してもらわなければならない」(NTTドコモ コンシューマサービス部ネットサービス企画の前田

    [1]ライフログ活用で私設秘書が出現
  • ライフストリーミングの新しい形態Flashbake - huixingの日記

    プログラムを書くのと同様にsubversionやgitなどのバージョンコントロールシステムを小説を書くために使うのはそれほど珍しいことではないが、小説のバックアップと同時に時間や天気や直近のブログ記事やコンピュータのアップタイムや聞いていた音楽まで記録するのは新奇なことといえるだろう。これを実現するのがboing boingの寄稿者で小説家のCory DoctorowとThomas Gideonの作ったflashbake。flashbakeはpythonスクリプトで、15分ごとにテキストファイルの変化をローカルのgitにチェックインさせる。flashbakeは基的にこれまでのライフストリーミングのコンセプトに沿ったものだが違うのは特定のアクティビティーを中心にして、それをとりまくデータを集めてくる点。同様に考えられる活用法としてグラフィック・デザイナーがフォトショップのPSDデータを15

    ライフストリーミングの新しい形態Flashbake - huixingの日記
  • 日常生活のありふれたデータを視覚化してくれる『Daytum』 | WIRED VISION

    前の記事 「オバマ携帯電話」、ケニアで発売:FMラジオと懐中電灯付き 複雑な状況を「物語」として理解する:DARPAAIシステムを開発へ 次の記事 日常生活のありふれたデータを視覚化してくれる『Daytum』 2009年1月20日 Adam DuVander 「紳士ポイント」と「摂取した液体の種類」「 ウェブにはどんなデータもそろっているが、非常に残念なことに、あなた個人のデータは欠けている。しかし、『Daytum』のアカウントを申請して入手できれば、それを変えることが可能だ。 Daytumでは、自分に関するデータを収集し、それを美しいチャートの形にして共有することができる。コーヒーの消費量、運動の頻度など、あなたについてのことなら何でもいい。 Daytumの制作者の1人であるNicholas Felton氏は毎年、その年の自分をデータで示す、個人版の年次報告書というものを作っている。個

  • 「使うことに短絡的な意味を持たせたTwitter、ケータイをよく学んでできたiPhone」、松村氏

    今回のゲストは慶應義塾大学SFC研究所上席所員の松村太郎さんです。松村さんとは数年前からのつきあいですが、その興味の範囲と知見は実にさまざまな分野に広がっているようです。今回は2008年にみられたさまざまなIT業界の変化を見直しつつ、それぞれに対する松村さんの意見を伺いました。 松村 太郎 東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、ラジオDJ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年ごろより、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。 小川氏 数年来の

  • 日本の携帯電話がライフログを補完する

    ライフログとは、人の行動(life)をデジタルデータとして記録(log)に残すものであり、これを分析することによって、消費者の音「インサイト」を探り出しマーケティングに活用することが可能になります。 ライフログを使用すると広告を含む情報提供を自動化することが可能となり、もしかするとマーケティングの自動化ができる時代が到来するかもしれません。しかしながら、今のところ実現に至っては下記のような進化が不可欠です。 -高度・複雑化 行動ターゲティング技術のさらなる進化(ウェブ上の行動、閲覧履歴をベースにしたより細かいターゲティング) -統合化 OpenIDなどによるサイトのネットワーク化の加速 APIによる技術マッシュアップの通常化 ライフログの利用方法には、主に(1)レコメンド、(2)共有があります。 レコメンド ログが携帯電話により24時間、いろんな確度で取れるようなった →レコメンドデータ

    日本の携帯電話がライフログを補完する
    tarchan
    tarchan 2008/12/10
    携帯電話はもう頭打ちじゃないの?
  • ABlog 体重の変化

    どうも僕は何をやっても体重に大きな変化が出ない体質みたいだ、とずっと思っていました。太らなくていいね、というだけの話ではなくて、結構な負荷で毎日25kmくらい自転車で外を走ってローラー台に乗って………とカロリーを使いまくっていた時期も、全然体重は減らず、筋肉量も増えず、あまりに効果が出なくて気を抜いてぐうたら過ごしても別に体重が増える事も筋肉量が減る事もなく、運動に関して完全にやる気をなくしていたのですが、ついに来ましたよ。この半年で体重が4kgくらい増えました。やばい。 考えてみると、三鷹に引っ越してから自宅と駅を往復するくらいしか自転車に乗る事もなくなり、ローラー台にも乗らなくなって、脚の筋肉は目に見えて減った気がします。 筋肉が減って基礎代謝が落ちたせいなのか、いつの間にか腹がぼよぼよに! さっそく体脂肪計を買ってみましたよ(昔使ってたやつはいつのまにか壊れてた)。あと『歩いてわかる

    tarchan
    tarchan 2008/11/12
    ぼくはWii Fitで痩せました。