Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

snsとyahooに関するtarchanのブックマーク (6)

  • Yahoo!掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で交流する「textream」に

    ヤフーはこのほど、1998年から運営している掲示板サービス「Yahoo掲示板」をリニューアルし、「textream」(テキストリーム)に移行すると発表した。textreamは、ニックネームや写真などのプロフィール情報を登録して使うシンプルな掲示板で、「匿名でありながら個人として人格を持って利用できる」としている。 12月25日現在、Yahoo掲示板textreamは併存しているが、双方の書き込みは同期されている。来年初旬に、スマートフォン/PCYahoo!掲示版のサービスを終了し、textreamに移行する。 textreamは、Yahoo!JAPAN IDでログインし、プロフィール画像などを設定して利用できる掲示板。自分のコメントに他のユーザーがコメントした時などに通知が届く機能を装備し、リアルタイムに交流しやすいとしている。ほかのユーザーのコメントに「良い」「悪い」を評価でき、

    Yahoo!掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で交流する「textream」に
  • Yahoo!メッセンジャー9.0、SNS機能を搭載し正式公開

    デザインを一新したYahoo!メッセンジャー。3月上旬より、友だちリストから友だちの新着情報をすぐに確認できる。 最新版のバージョン9.0はYahoo!プロフィールと連携し、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)機能を実現した。 2009年3月上旬にはYahoo!メッセンジャーの「友だちリスト」に登録してある友だちのブログの更新状況などがYahoo!メッセンジャー上でわかるようになる。 3月下旬にはYahoo!プロフィールの新着確認ページにYahoo!メッセンジャーの友だちの新着情報も表示されるようになる。ヤフーは今後もYahoo!メッセンジャーとほかのサービスとの連動を進めていくという。 また、Yahoo!メッセンジャー用のプラグインを開発するためのツールも提供された。 Yahoo!メッセンジャーを使いながら音楽が聴けるYahoo!ミュージックのプラグインや、Twitterのステー

    Yahoo!メッセンジャー9.0、SNS機能を搭載し正式公開
  • ビジネスSNSって何すればいいの? ヤフー「CU」担当者に聞く

    11月4日にヤフーがベータ版公開したビジネス向けソーシャルネットワーキングサービス「CU」が順調なペースで会員を集めている。 登録ユーザーは11月21日時点で5000人強。当初、半年で1万人を目標にユーザー登録を募る予定でいたが、「オープンから1週間は想定外の伸びを見せたというのが音」と、サービス企画を担当するヤフー 地域サービス事業部の古賀真紀氏は話す。 とはいえ困ったこともある。CUはユーザー同士がリンクしあいながら、実名や所属する会社、団体名などを登録し、ビジネスに役立つ人脈ネットワークを広げるためのSNSなのだが、何人かの友人を自分のリストに登録したら、何もやることがなくなってしまうのだ。 コミュニティならmixiのほうがにぎやかだ。カレンダーには友人の誕生日くらいしか予定がないし、それだってCUで知る必要はない。一般的なSNSのように日記を書けるわけでもなく、もちろん写真や動画

    ビジネスSNSって何すればいいの? ヤフー「CU」担当者に聞く
  • Yahoo!のビジネスSNSの「CU」がゆるふわ系SNSになっている件 : ロケスタ社長日記

    Yahoo!Japanさんが、CUという、招待性のビジネスSNSをはじめたみたいです。 さっそく、招待されたので入ってみました。ビジネスに使えるSNSがなかったため、結構楽しみです。 コミュニティ検索編 コミュニティを探そうと思って、検索画面に来てみました! そうしたら ぎゃー! gifアニメがそのままの大きさで表示されるので、画像が点滅しまくりです。 ぎゃー! 大きな画像がそのまま出てしまっているみたいです。 ぎゃー! コミュニティの名前が長くつけられるので大変なことに! ぎゃー! コミュニティの参加メンバーの背景もなんだかおもしろいことに。 たぶん、コミュニティ画像を大きいものを投稿するとここの背景に出ちゃうみたいです。 ユーザーページ編 ぎゃー! コミュニティの一覧が小倉優子!小倉ありす! ※追記 小倉優子ではなく、小倉ありすでした。関係者の皆様に

  • CU

    CUのご利用は現在、招待による利用登録のみとさせていただいております。 すでに招待メールを受け取っている方はメール文中の登録用URLより利用登録をお願いいたします。 招待メールを受け取っていない方は、CUに参加されている方からの招待メールを お待ちいただくようお願いいたします。

  • Yahoo!がCUというビジネスネットワーキングサービスをひっそりとスタート

    トップ > Webサービス > Yahoo!がCUというビジネスネットワーキングサービスをひっそりとスタート いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.11.04 招待状をいただいて、きょうからCUというSNSをはじめています。Yahoo!のWebというかSNSサービスですね。 リンク: ビジネスネットワーキングサービス-CU. 特徴としては、以下のようなところですね。 実名(公開範囲は設定できる) 社名(公開範囲は設定できる)

  • 1