Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

武器に関するtatsunopのブックマーク (13)

  • 日本国内の話なら、そもそも日本に「武器屋」なんてものは存在しない。 該..

    国内の話なら、そもそも日に「武器屋」なんてものは存在しない。 該当する国内のメーカーからしてみれば兵器部門は赤字垂れ流しのお荷物でしかないからさっさと切り捨てたいのが音だけど、国策で「死ぬの禁止。だけど儲けるのも禁止」と命令されてるに等しい状態。 アメリカの軍需産業も実は格的な戦争はおそらく誰も望んでいない。 むしろ冷戦時代のように、武力衝突は殆ど起きないけど「戦争が起きるぞ、起きるぞ」と不安を煽るだけの方がよっぽどいい。 何故って、戦争が起きると予算がそっちに割かれてしまって、儲けの多い開発の方がジリ貧になってしまうから。 世界最強と言われるF-22ステルス戦闘機が、湾岸戦争の戦費がかさんでしまったせいで当初の生産台数を大幅に減らされてしまったのは有名な話。 F-22のメーカーであるロッキード社は米軍のクウェート撤退のために当時相当なロビー活動を展開していたにもかかわらず、だ。

    日本国内の話なら、そもそも日本に「武器屋」なんてものは存在しない。 該..
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/14
    最初に連想したのは秋葉の方、って思ったら池袋に移転してた。 鎌倉のは一応、土産屋さんだったはず。実態はともかく。
  • 【艦これ】加賀さんの弓の構えがおかしいという指摘が話題に - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    【艦これ】加賀さんの弓の構えがおかしいという指摘が話題に - さまざまなめりっと
    tatsunop
    tatsunop 2014/03/25
    元絵に拘りが溢れてただけに、違和感が先に出てる感じだけど、最初に思ったのは本編とかPV公開前でよかったということだったり。/ まゆたんの身の張り方が素敵過ぎる。
  • どの武器でゾンビと戦うのかを考えてるんだけど、

    何の武器がいいのか、毎日考えている。 状況はこんな感じ。 20体ほどのゾンビがこちらに攻めてくる場所は屋内(マンションの一室)のパターンと屋外(一般的な道路)のパターンで想定ゾンビは猛ダッシュしないロメロ映画のゾンビ(ゆっくり進む) 飛び道具だと弾数の心配があるし、ヘッドショットを決めるのって難しい。 オノは抜けなくなるから論外。日刀は2~3体ぐらい斬るとダメになるだろうな。 ククリナイフで無双してみたいけど、リーチ的に難しそう。 スコップはなかなか使えそうだと思った。押す、叩く、切断する、などができそう。 あと、やはり「槍」が最強だと思った。特に真田幸村が使ってるような十文字槍。 「槍だと刺さって抜けなくなるでしょ?」と思うでしょ? 違うんだな、足を狙って、移動を奪えばいい。 屋内だと、手前のやつの足を槍でザクザクやれば倒れて、後ろの奴もどんどん倒れる。 屋外でも、走って逃げつつ、近づ

    どの武器でゾンビと戦うのかを考えてるんだけど、
    tatsunop
    tatsunop 2014/02/18
    やっぱ車両系が最強だなぁ。特に戦車。次が工事用車両か。/ 軍艦も強そうだけど、大き過ぎて扱いきれないのが難点。/ そういや自宅で武器になりそうなのって包丁・鍋・錐しかない。と思ったところで、某僧侶Pを連想。
  • 騎士が持てばみんなロングソード?という話について

    あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji 剣と魔法の中世風ファンタジー世界に登場してくる苦手なもの: 明らかにRPGだけの知識で書いている設定。騎士階級にある登場人物がショートソードを装備していたりな。 2012-05-22 18:25:59 あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji 騎士が持つ剣を総称してロングソードと言います。それ以外の民兵、傭兵が持つ剣をショートソードと言います。ロングソードとショートソードの違いは長さではありません。騎士がショートソードを持つのは矛盾しています。 2012-05-22 18:29:50

    騎士が持てばみんなロングソード?という話について
    tatsunop
    tatsunop 2014/01/31
    噴飯物の時みたいな誤用の一般化の話っぽい。この手のを薀蓄として説の紹介に留めておけずに、断定しちゃうとドヤ顔はできてもブーメランが痛いので気をつけるべき、という話かも。
  • 刀は戦場で使えたのか?

    我乱堂 @SagamiNoriaki 武蔵は五輪書で剣術の重要性をとにかく説いているのだが、この頃は「戦場で剣術は使えない」ということの反論としてだ…つまり、そういう言説は当時普通にあったということだな 2013-12-14 22:17:05 我乱堂 @SagamiNoriaki 五輪書では槍や薙刀の有効性に触れてて、「刀は何処でも使えるよ!」という風に、汎用性について述べてる。まあ、五輪書地の巻は、要するに「自分超強い兵法家→兵法ってこんな歴史→兵法は有用なんだってば!→兵法を戦場で使うためにこういう風にしてるの!」というポジショントークのなんだがw 2013-12-14 22:37:23

    刀は戦場で使えたのか?
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/16
    使い分けを考慮しづらいのは、同じ武器で戦い続ける武器あり格闘系ゲームや、持ち替えが効かないアクションゲームの影響がある説を思いついた。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tatsunop
    tatsunop 2013/06/16
    「帯刀(携帯)の禁止であって所有の禁止ではない」 一応今の法律での刃物と同じような扱いとも言えるわけか。/ 「武器所持の必要性が低下」 アメリカも都市部以外では銃が手放せないくらい危険という説を妄想した。
  • 図書館と護身防犯用品 - 火薬と鋼

    図書館と危険については、特に問題利用者論において研究がなされてきた。実務的なレベルの話では次のがある。 図書館が危ない!―運営編 作者: 鑓水三千男,中沢孝之,津森康之介出版社/メーカー: エルアイユー発売日: 2005/06/01メディア: 単行 クリック: 12回この商品を含むブログを見る多くの図書館では職員が力で暴力的な問題利用者に対処するという状況は想定されていない。普通は口頭で対応、それでも問題が継続・悪化するようであれば警備員や場合によっては警察への通報によって対応する。従って図書館界ではそこに至る前の過程を重視している。 しかし、図書館職員がそういった暴力行為を止める、あるいは拘束しなければならない事態というのも稀に発生する。上で紹介した『図書館が危ない! 運営編』でも、問題利用者への対応のために木刀や金属定規を備えた図書館についての言及がある。また、図書館職員が実際に取

    図書館と護身防犯用品 - 火薬と鋼
    tatsunop
    tatsunop 2013/01/27
    図書館戦争では何使ってたっけ。銃器とかじゃないやつで。/ 身近にあるもので対応って考えてたら、カッターマットに持ち手を付けて刃物対策ってのを妄想した。
  • 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , ニュース 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) 2012.09.10 22:00 僕は半分危ない科学実験の話をよく書くので、読者からリスキーな実験アイディアを教えてもらうことが多い。嬉しいんだけど、5つに4つは駄作で、一歩間違うと死ぬボーダーラインなものもある。パイプ、マッチの頭、ガソリン使う実験はやっぱりまずいよね。 かと思うと独創的なアイディアも。家にある簡単な日用品の再利用なんだけど、その使い方がとことん極道なのだ。そんなアイディアを8つご紹介しよう。どれも絶対実践しないように。 1. 火炎放射器 この危なさをわかってもらうには一体どこからどう説明を始めたらよいものやらだけど結構よく寄せられてくるのがコレ。水鉄砲「スーパーソーカー(Super Soaker)」にハイオクのガソリン詰めて、銃口の先に針金ハンガーをテープで貼って、針金の先に火をつけたZippoラ

    tatsunop
    tatsunop 2012/09/13
    予想以上に危険物だった。/ とはいえ、最後の懐中レーザーはちょっと欲しい。
  • 現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼

    米軍では、近接戦闘武器としての斧がよく使われている。ここでも2009年に戦場にかける斧 - 火薬と鋼というエントリで簡単に紹介した。その後、こうした斧はCall of Duty: Black Opsといったゲームにも登場するようになっている。 日ではほとんど知られていないこの件について、もう少し詳しくかいてみよう。 タクティカル・トマホーク、タクティカル・アックス 2009年のエントリで書いたように、2000年代になってから米軍では斧―それもトマホークと呼ばれる小型で細身の斧が使われるようになった。トマホークはアメリカの伝統的な斧で、ベトナム戦争でも使われた。近年になって新しい素材やデザインのトマホークがアフガニスタンやイラクで使われている。近年の軍用斧は、小型のものはタクティカル・トマホーク、大型のものはタクティカル・アックスと呼ばれているが、あまり厳密な線引きはない。 こういった実戦

    現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼
    tatsunop
    tatsunop 2012/09/12
    斧の刃が予想以上に小さかった。/ 武器の性能比較は、純粋な戦闘力以外の要素も大きいから、結局こうやってトレンドは変化していく気もする。
  • 動画を例にナイフの逆手持ちの意義を書く - 火薬と鋼

    ナイフを逆手に持つリバースグリップは、利点が分かりにくいためよく疑問の種としてスレッドが立ち、2chまとめサイトでまとめられている。そういった場合、あまり経験者の書き込みはないようだ。 以前、そろそろ「逆手持ち」について書いておくか - 火薬と鋼というエントリを書いたが、具体例や戦術の話をしていなかったので、分かりにくい部分もあったと思う。そこで、改めて逆手持ちの意義について、今回は分かりやすいように動画を交えて解説してみる。 分かりやすさ重視で応用や深い話は書かないので、経験者向きではない点を理解しておいていただきたい。以前のエントリでも書いたことだが、ここで紹介するのは分かりやすい一側面であり、これ以外にも意義や用法がある点に注意。 刺突 逆手持ちはより近い間合いでの突きに適している。 特に相手がタックル等で組み付いてきた場合など、相手の体勢が低く、体が近い場合には、逆手のほうが突きや

    動画を例にナイフの逆手持ちの意義を書く - 火薬と鋼
    tatsunop
    tatsunop 2012/09/12
    得られるリーチの差との兼ね合いか。防具状況なんかでも変わってきそうだよなぁ。/ そういえば、動画でもそうだけど奇襲の場合は大抵逆手持ちな気もする。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本系のキャラはなんで剣持ってる時に片手を空けないんだ?」

    2012年05月04日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日系のキャラはなんで剣持ってる時に片手を空けないんだ?」 アニメや漫画ゲームに出てくるキャラクターの間で 「剣」 というのは非常にポピュラーな存在かと思いますが、剣を装備するスタイルのイメージに関して日中国では少々違いがあるようです。 中国ではやはり武侠系のイメージが強いのですが、 武侠モノに出て来るようなキャラが剣を使う時は基的に 「剣は片手で使うもの」 「片手に剣を持ち、もう片方の手は空けておく」 というイメージになるそうです。 そういったこともあってか、両手で剣を持つことの多い日の作品に出て来るキャラについて、違和感を覚える中国オタクもいるようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板でこの辺に関するやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 最近ふと気が付いたんだが、

    tatsunop
    tatsunop 2012/05/07
    「ウチの国の武術体系というか武術イメージにおける左手の使用が特殊」ってのが多数派だとは思うのだけれど、中国武術系で両手剣や盾ってあまり発達しなかったんだろうか。
  • なんでリボルバーって現在でも使われてるの? BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/11(月) 16:46:30.68 ID:vaHp6vrc0 5、6発しか入らないし弾込めも面倒 どうせなら同じ38口径のオートピストルにすればいいのに 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/11(月) 16:47:31.26 ID:jtxAOZJy0 カッコいいじゃん 17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/11(月) 16:48:53.15 ID:YjjebKDoO ロシアンルーレットできないだろ 続きを読む

    tatsunop
    tatsunop 2011/07/15
    こっちは信憑性じゃなくて、ネタ動画が豊富なので。/ おっぱいリロードは強引過ぎて逆に面白くなってる例だよなぁw
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
    tatsunop
    tatsunop 2011/07/15
    各種メリットは依然としてあるから、まだまだモデルも出てるし現役ってことなのか。
  • 1