Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

民俗に関するtatsunopのブックマーク (4)

  • 瀬底島の砂文字を探して

    沖縄島北部、那覇空港から約90kmほどの距離にある周囲約8キロの離島、瀬底島(せそこじま)。離島といっても部半島(もとぶはんとう)から瀬底大橋でつながっているため、車で気軽に行くことができます。 その瀬底島で、毎年元旦の朝に集落の道に「砂文字」が現れるという噂を聞きつけました。砂文字とはいったい何?しかもなぜ元旦の朝に? しかし、地元うちなーんちゅの友人に聞いてもネットで調べてみても、どこにも詳しい情報がありません。かくなるうえは実際に見に行ってみなければ。いうわけで、元旦の朝に早起きして瀬底島を訪れてみました。

    tatsunop
    tatsunop 2014/02/02
    地方の島部だからこそ残ってる風習なのか。
  • 中世ヨーロッパのお風呂事情 - Togetter

    EOL/ヤドクガエル @EOL_st お風呂事情、勝手に語りますよ。 ローマ時代に公衆浴場が沢山あったのは某マンガの通りですが、そこで消費される大量の水、これを調達していたのは(ヨーロッパあたりでは)有名な水道橋だったのです。 ですが国が乱れて水道橋が機能しなくなってくるわけです。 2013-11-14 00:25:42 EOL/ヤドクガエル @EOL_st ごく一部、現代でも使用可能な水道橋もありますが、ほとんどの水道橋は整備もされず、あるいは破壊されて石材として再利用されました。 このようにして有能な上水道がなくなったため、ローマ式の大規模な大衆浴場は成り立たなくなります。 2013-11-14 00:28:41 EOL/ヤドクガエル @EOL_st とはいえ公衆浴場が無くなるということはなく、各地では川や井戸から水を運びパン焼釜の余熱で湯を沸かし、週に一度くらいのペースで公衆浴場が営

    中世ヨーロッパのお風呂事情 - Togetter
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/04
    インフラ面の問題が一番大きいのか。
  • カオスちゃんねる : 意味のわからない不思議な禁忌

    2021年05月26日22:00 意味のわからない不思議な禁忌 過去のおすすめ記事の再掲です 1 : 当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 16:11:38 ID:RSjeYWoe0 ってありませんか。 夜に口笛を吹くと蛇が来る、とか。 自分の家だと、風呂の湯に自分の姿を映して見るな、と言われていますが・・・。 そういうなんか一見意味のわからない禁忌(タブー)を教えて( ゚Д゚)ホスィ・・・ その由来が分かる人がいたら、解説もして( ゚Д゚)ホスィ・・・ 7 : 当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月) 16:34:35 ID:EwLxuU12O 私子供の頃、紫色の物は身につけないようにと言われてた 運が下がるだかなんだかしらんけど そんなようなことを言ってたと記憶してる イマは別にイイらしい 10 : 当にあった怖い名無し : 2008/07/14(月)

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/24
    こういうのはだいたいノウハウ系か縁起系のどっちかだよなぁ。/ 縁起系も極端でなければ精神衛生上効果もあったりするし。
  • 丸い石が集まる町がある :: デイリーポータルZ

    丸い石が集まる場所があるのだという。しかもそこでは石を神様として大切にしているのだとか。 石といえば当サイトでもかなり大切にしていると思うのだが、拾ってきて売ったりとかその辺に置いて誰かに持って行ってもらったりとか、さすがに神様とまではいえない扱いだったように思う。 石が神様になるとはどういうことなのか、見に行ってきた。 (安藤 昌教) それは山梨県にあります その地域は山梨県塩山駅周辺にあるのだという。 都内から列車を乗り継ぎ1時間、目的の場所塩山駅に降りると少しだけ空気がきれいに思えた。山が近いせいだろうか。

    tatsunop
    tatsunop 2009/06/26
    この前の人面石コレクションと違うベクトルという意味でも興味深い。
  • 1