Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

workとcommunityに関するtatsunopのブックマーク (6)

  • 退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サイバーエージェントの藤田社長が競合に社員を引き抜かれたことで社員を激怒した、という談話を日経に掲載していて、それがネットで話題になっていました。 私は個人的には藤田社長を存じませんが、今回の対応は経営者として同情すべき点はあるものの、非常にまずい言動ではなかったかと思います。 ただし、気持ちは当によく解ります。 私自身もそうですが、私の周囲の経営者も、大なり小なり、同じようなことを感じることがあるのではないかと思うのです。 私は経営者がパーティの席で退職する社員を名指しで叱責したり激怒したりする場面にも何度か遭遇したことがあります。 私個人は、こうした振る舞いは経営者としてみっともないと思っています。 ただ、気持ちは解ります。 というのも、これはどう格好のいい理由で取り繕ったとしても、要するに退職希望者が出るというのは「経営者が見限られたから」でしかないのです。 そういう態度を表明さ

    退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    tatsunop
    tatsunop 2014/10/03
    ベンチャー系企業だと特にこんな感じになりやすいのかな、みたいな気も。/ 途中でなんか読んだことのある人っぽい気がしたけど清水さんだった。
  • ニート株式会社の取締役だけど質問ある?

    http://anond.hatelabo.jp/20140909014018質問はトラックバックかブックマークでおねがいします。いじめは起きてましたね。http://anond.hatelabo.jp/20140914143447一部は活動していますが基的には何もしてない人が多いです。下記のURLの人はちょっと話題にはなりました。レンタルニートhttps://twitter.com/naka_yousukeニート人生ゲームhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/26/news079.html営業は発起人の若新氏が持ってくることが多いですがニート達の能力が低すぎてつぶれることが多いです。一部ではニート株式会社と絡んだことで問題を起こしクビになった社員もいるとか。ツイートする

    tatsunop
    tatsunop 2014/09/22
    この通りの組織なら回る方が奇跡だよなぁ。内部はともかく、会社として対外的な最低限の体裁も取れてない感じだし。
  • ホワイト企業は世界が違った

    大企業で短期の派遣事務をやってきた。 定時退社が当たり前、ダンスを習っているのよ~とか、連休には旅行に行くのが当然だと思っていたりとか、そういうホワイト企業。 バイトも派遣も差別されない。急に有給を取っても怒られない。理由も聞かれない。みんな楽しく働いているように見えた。 飲み会でも無理に飲まされないし誰もタバコを吸わないし店の人にも絡まない。 定年近いおじさんも、若い人も、みんな大卒だった。みんな優しかった。 わたしも当たり前のように、同世代の社員から「うちらが大学の頃ってさ~」と話を振られたが、わたしは高卒だ。 どうでもいいけど両親はどちらもヤンキー上がりバブル世代の中卒で、高校に行きさえすれば仕事に困らないと思っていたような人だ。 だからわたしも当たり前のように高卒。アラサーで独身で低所得よ。年収200万もないよ。 わたしもね、高校は出席日数ギリギリで卒業したバカだよ。学校なんてかっ

    ホワイト企業は世界が違った
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/03
    最後のガンダムネタで「ホワイトベース落ち」(しかも職場はブラックというか戦場)という構造が上手過ぎる。
  • 「田舎には仕事がない」は本当か、考えてみた | 地球のココロ:@nifty

    田舎には仕事、雇用がないと言われる。果たして当なのか。このテーマについてメディア情報の見方を交えて考察したい。 田舎暮らしの常識を疑え 田舎暮らしにも色々あるが 世の中には、田舎暮らしフェアなるものやセミナーも多く、日夜情報が流れている。 そこでよく聞く情報は、「田舎暮らしは意外にお金がかかる、毎月20万円は覚悟するように」「雇用がないから貯金か年金がないと暮らせない」「農業やるとしても最低300万円の蓄えが必要」「田舎はよそ者には厳しい」などと夢を粉々にしてしまうものが多い。 しかし、田舎と一口にいっても地方都市から限界集落と呼ばれる過疎地まで様々である。何がどうなのか、考察したい。いろんな情報を発信する身として今回は、情報の見方を交えつつ写真を少なめにお送りする。 田舎に住んでいない人が語る情報には注意が必要 調査で最初に分かったのは、田舎暮らしを語る窓口の最初が、たいてい田舎暮らし

    tatsunop
    tatsunop 2012/11/28
    田舎は案外生活費はかからない、ってのは事実だけど、それはコミュニティ参加が前提なわけで。/ とはいえ「デザイナーが不足というより、情報が正しく伝わるデザインをできる人がゼロ人だったりする」は気になる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tatsunop
    tatsunop 2011/01/17
    適度な田舎だからこそのメリットというのはありそうな気はする。都市部と田舎から選べるシステムがあればそれに越したことはないだろうけど。
  • 建築エコノミスト 森山高至『仮面ライダーの悪の組織にみる経済的考察 2』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 悪の組織がなぜ世界征服を目指すのか?についてなんですが 昨日、おさらいしたことは、悪が単独で好き勝手やっているような状況では、 ヒーローも小粒になってしまうという考察の流れでした。 一般戦闘員がなぜ頑張れるのかというと、悪の組織にも前回考察した内部労働市場というものが存在しているからなんです。 内部労働市場の中では、経済的に一見不明瞭なことが起きます。 例えば、業績を上げているものに報酬の全てが流れていくのではなく、一部寡少に見積もられる。そして、業績がいきなり目に見えるカタチで出せな

    建築エコノミスト 森山高至『仮面ライダーの悪の組織にみる経済的考察 2』
    tatsunop
    tatsunop 2010/01/29
    そういえば悪の組織の末端構成員の待遇とかはコメディじゃないとスルーされがちのような。/ 悪の組織から見たヒーロー像って論点は面白いなぁ。すごい科学で守りますのネタにもなりそうな感じ。
  • 1