Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

生物に関するtaturo-00のブックマーク (21)

  • 老犬を看取る。

    もも @momodog22 今日のももこ、体調がいいのか昨日はべなかったご飯を朝夕少し口にした。夕方、動きたがる仕草を見せたので玄関先で一緒に涼しい風に当たる。ー 仔犬の頃のように抱ける嬉しさ、老犬のいとおしさ。(17歳11か月目) #秘密結社老犬倶楽部 pic.twitter.com/QilwDVpvbT 2017-06-26 20:24:26 もも @momodog22 今日のももこ、まだ完全に寝たきりになった訳ではなく、自力では起き上がれないものの起こしてやると2回ほど少しの間だが歩いた。動きたいという意思がある限りは無理のない程度に好きにさせてやりたい。17歳11か月目。#秘密結社老犬倶楽部 pic.twitter.com/zdLS8AinOA 2017-06-25 21:52:03

    老犬を看取る。
    taturo-00
    taturo-00 2017/07/20
    いぬ山さんを思い出した あっちで元気にしているだろうか
  • 幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に:朝日新聞

    幻のサメと呼ばれる「メガマウスザメ」が22日朝、千葉県沖の定置網に入った。体長は5~6メートルのメスで、いけすに移された。朝日新聞記者も潜水取材し、優雅に泳ぐ姿を確認。写真や動画も撮影した。 メガマ…

    幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に:朝日新聞
  • 「全身・兵器」シャコ同士の巣争いは、実は「情報戦」 « WIRED.jp

    taturo-00
    taturo-00 2016/03/14
    “シャコはそれを我慢できない”
  • 家の前に大きなピレネー犬が倒れていた! さあどうする?『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』 - HONZ

    朝、会社に行こうと玄関のドアを開けたら、大きなピレネー犬が倒れていた。大変だ、病院に運ばなきゃ! でも、こんな大型犬、どうやって持てばいいの?? 大ピーンチ!! ……って、「普通じゃ~ん」と思ったあなた、い~えいえ違うのです。これは互いの腰に負担をかけず、犬が暴れてもキックされにくく、万が一、落としても着地の危険が少ない、という、じつに考え尽くされた持ち方なのだ。 これで、通りかかった配達のお兄さんから台車を強奪する必要もなくなった。当によかった、このがあって!! と、若干妄想が入りましたが、書は身近なペットから危険生物まで、獣医さんやペットショップのオーナーさんなどその道のプロが「正しい持ち方」を写真で伝授してくれる、『家庭の医学』並みに一家に一冊必備されてもよい実用的ななのである。 たとえば光る竹を切ってみたら、かぐや姫のようなオオコノハズクが出てくること、たまにありますね。小

    家の前に大きなピレネー犬が倒れていた! さあどうする?『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』 - HONZ
    taturo-00
    taturo-00 2015/09/26
    ピレネーに会いたい
  • 保護猫の預かりボランティアもどき日記その1 - きまやのきまま屋

    photo by malfet_ 保護の預かりボランティアについて ※お断り 題名が「もどき」になっているのは、実際の状況や私の考えから、きちんとした団体に登録・所属することをやめたからです。 どうしてかというと団体に所属すると、家の間取り的にに辛いものがあり我慢できない点があり、私的にやりたくないことが発生してしまうからです。 また、ボランティアをしている人が全員、人間に対しても善人であるとは限りません。 それでは誰も幸せにしないだろう、ということで、この結論に至っています。 実際の預かりボランティアでは、ブログを書いて里親を募集したり、応募してきた相手を見極め飼い方の指導をしたり、受け渡しにおいて書類を交わしたりという煩雑な行為が多くあります。けれど、そのままでは殺処分をされてしまうの命を里親まで繋ぐ、やりがいのある行為です。 ただ、「こういうを手元に置きたい!」と思っても、そ

    保護猫の預かりボランティアもどき日記その1 - きまやのきまま屋
    taturo-00
    taturo-00 2015/09/26
    続きが気になる。あと、やっぱり嘘はダメだよね
  • また今年もカメが風呂場で産卵したようです →そして食べた!?

    ナルパジン @narupajin モデラー仲介していますのでご相談下さい。MMD好き。Tda式・どっと式・銀獅式・大葉式・Nari式・おやぶん式他書ききれず申し訳ないreadme内にnarupaという文字が入っている人ととーるさんは私が問合せ窓口をやってます。MMDモデルの動作チェック・readme製作代行等もしています。銀獅式ミクとシーエが大好きだぜ https://t.co/RM5I7ufWF3

    また今年もカメが風呂場で産卵したようです →そして食べた!?
    taturo-00
    taturo-00 2015/05/15
    今年もか・・・
  • イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!

    Photo by DocklandsTony 人がべると命に関わるフグの毒。でもこれ、イルカにとっては天然のドラッグであることが明らかになりました。 この衝撃の瞬間を捉えたのはBBC1の野生動物番組シリーズ「Spy in the Pod」。この番組はイルカやマグロ、ウミガメなどに似せたHDカメラを使って可能な限り自然な動物の生態を探るTVシリーズ。 彼らの撮影した映像によると、イルカは鼻でフグを優しく突っつき、フグが防衛のために毒を放出すると、その毒を吸い込んでトランス状態に陥ったとのこと。その後、イルカたちは水面のすぐ下に魔法にでも掛けられたかのように浮かんでいました。 その際イルカはフグの周りを1度に20分から30分もウロウロと泳いでおり、他の獲物にする魚への扱いとは全く違っていました。 番組プロデューサーで動物学者のRob Pilleyさんによるとこうした振る舞いが映像に収められた

    イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!
    taturo-00
    taturo-00 2015/03/12
    最近のイルカはウナギでアレをし、フグでキメるのか…
  • 氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち

    シベリアの永久凍土層、グリーンランドの氷河が解け、超自然現象と紙一重のことが現在進行中です。氷に閉ざされていた太古のウイルス、細菌、植物、動物が幾千年の眠りから覚めつつあるのです。 SFではよくある設定ですが、我流の「復活生態学者(resurrection ecologist)」たちの研究で近年、これが現実に起こりうることが明らかになってきました。 2012年、科学者たちはシベリアのツンドラから32,000年前の種をひと掴み採取し、そこから花を咲かせることに成功しました。 昨年は米ミネソタ州の湖底から採取した700年前の卵の孵化に成功。さらに別のグループが、アーサー王の時代からずっと氷ったままになっていた南極の苔を見事復活させました。 しかしここで驚いてちゃいけません。もっと氷の中でしぶとく生き長らえてる奴がいたのです。細菌です。その生命力たるや半端なく、少なくともある種のバグは800万年

    氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち
  • 2004夏休み自由研究 ナメクジに立ち入り禁止を知らせる研究

    taturo-00
    taturo-00 2014/03/22
    ちゃんと先行研究-予備実験-予測-本実験とフォーマットに乗っているのが凄いし やっぱり愛が凄い
  • 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの弦のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。 出典:Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor Scientists describe extroardinary new carnivorous sponge written by konohazuku / edited by parumo この奇妙な新種の海綿生物を発見したのは、米カリフォルニアのモンテレー湾水生生物研究所(MBARI)のロニー・ランドセン博士率いる研究チ

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) | カラパイア
  • 「ダイオウグソクムシ」1408日絶食中 水族館職員困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ダイオウグソクムシ」1408日絶中 水族館職員困惑 1 名前: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 00:05:33.47 ID:gQ38WhYP0 鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示中の「ダイオウグソクムシ」が2009年1月2日に餌をべて以来3年11カ月(1408日)間何もべず絶状態を続けている。あと2カ月で4年間の絶生活記録が更新される。(伊勢志摩経済新聞) ダイオウグソクムシは、ダンゴムシやフナムシの仲間で、等脚目の中で世界最大。日最大のオオグソクムシが体長10〜15センチメートルに対してダイオウグソクムシは20〜45センチメートルの大きさになる。メキシコ湾や西大西洋周辺の200〜1000メートルの深さの海底に生息し、堆積するにごみや落ちてくる魚の死骸などをべ「海の掃除屋」と呼ばれているが、生態はよく分かっていない。 7対の脚、尾部に

    「ダイオウグソクムシ」1408日絶食中 水族館職員困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる

    ふと穴を見ると「この中はどうなっているのだろう」と思うことがある。どんな構造になっているのだろう。すっごい気になる。見てみたい! ……だが、何かをしないと奥深くまで見ることができないという穴もある。そのひとつがアリの巣だ。 そんなアリの巣の構造を、アッと驚く方法で目視できる状態にした実験動画が話題になっている。YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Professor Walter Tschinkel makes a Molten cast of an Ant Colony」である。 どんな実験をしたのかというと、ずばり、アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むといったものだ。「決してマネしないでください」と動画の中でも言っているが、そう簡単にマネできる芸当ではない。木々が一瞬で燃えてしまうほどの溶けたアルミニウムを流し込むと……どうなるのか!? しばらく時間をおいて、

    【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる
  • この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 : らばQ

    この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 絶滅した生き物は数多くいますが、我々が生きているこの時代だけでもかなりの数に上ります。 この数十年の間に絶滅したと言われているうちの、17の生き物をご紹介します。 1. ピンタ島ゾウガメ 絶滅:2012年 ガラパゴス諸島に生息するピンタゾウガメ最後の生き残りだった「ロンサム・ジョージ」(独りぼっちのジョージ)。2012年6月24日に死んでいるのが見つかり、絶滅が確認されました。 2. 揚子江イルカ 絶滅:2006年 2006年に絶滅したとされていますが、この写真は2007年に撮られたものとみられています。揚子江イルカの絶滅は子供を作れないことが原因だそうです。 3. 西アフリカの黒サイ 絶滅:2011年 主にカメルーンのあたりに生息していました。1930年に保護条約ができてからも密猟が横行し、2011年に絶滅が確認されました。 4. カリブ海モ

    この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 : らばQ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    taturo-00
    taturo-00 2012/07/24
    軽い気持ちで読み始めたら・・・
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    taturo-00
    taturo-00 2012/06/24
    実験お疲れ様です
  • ヒグマ射殺の様子をテレビが放映 「なぜ殺す」と札幌市に苦情100件

    札幌市の民家近くに2、3歳と思われるオスのヒグマが一頭出現し、北海道猟友会のハンターが猟銃で駆除した。この様子がテレビのニュースで流れたことがきっかけで、札幌市役所には100件を超える電話が入り、その大半は「なぜ殺した!」という苦情だった。 札幌市役所では、州に生息するツキノワグマに比べてヒグマは比較にならないほど巨大で凶暴なため駆除してきたが、これからは山に追い返すなど別の対策を検討しなくてはいけない、と頭を抱えている。 泣きながら訴える女性など100件以上の電話 駆除されたヒグマは体長が135センチ、体重が120キロほどだった。2012年4月19日、里に降りてきたことが確認され、翌20日の午前6時ごろには民家から約20メートル離れた林の中にいた。人を怖がる様子はなく、このままでは住宅街に進入する心配があると判断し射殺した。この日、近隣の小学校では子供に親が付き添って登校させる姿が目立

    ヒグマ射殺の様子をテレビが放映 「なぜ殺す」と札幌市に苦情100件
    taturo-00
    taturo-00 2012/04/24
    全部のクマが「ファーファ」のようなかわいいクマだと思っているのか? 追い返せって言うならお前がやれよって思ったりした午後
  • カンブリア紀最強生物アノマロカリスは高性能の複眼を備えていた - 蝉コロン

    Nature論文。進化:カンブリア紀の巨大捕者アノマロカリスの鋭敏な視覚と複眼の起源 南オーストラリアのエミュ・ベイ頁岩(約5億1,500万年前、カンブリア紀前期)というところで、アノマロカリスのものと思われる眼の化石が見つかった。論文のFigure見ると、ホントに眼だけの化石って感じで、素人的にはカニじゃね?と言いそうになるんだけど、専門家がアノマロカリスとゆうのだからアノマロカリスなのである。 走査型電子顕微鏡エネルギー分散型X線分光法(SEM-EDS)解析によって眼一個当たり16,000個の六角形のレンズで構成されていることがわかったそうだ。5号館先生(5号館のつぶやき : アノマロカリスの複眼化石)経由の情報では以前から複眼という想像もあったそうだ。 個眼の多さは画素数の多さみたいに多いほど画像が鮮明なのかな。あとは造りにもよくかもだけど視野が広くなる。ハエやホタルが2,000~

    taturo-00
    taturo-00 2011/12/10
    「トンボの眼鏡は水色眼鏡、お前をとって食うためさ~、食~うためさ~という歌があるけれども~」その歌初めて聞いたよ!
  • 【動画有】大量のフグに襲われたタコの衝撃的な最期 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画有】大量のフグに襲われたタコの衝撃的な最期 Tweet 1 名前: タチウオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 01:29:34.95 ID:aDjvMgFc BE:2392524498-PLT(12001) ポイント特典 うわこれはグロい(@_@;)大量のフグに襲われたタコさんの衝撃的な最期 うわああ(@_@;)タコさんにげてええええ!襲っているのはフグですよね?タコの足を狙う大量のフグと逃げ惑うタコさんの映像です。 これはグロいな(@_@;)足の先を隠しながら海底を逃げるタコさん、最後には…。(コメ感謝)カワハギかも!? http://1000mg.jp/archives/51498401.html 8 名前: エソ(島根県)[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 01:33:17.65 ID:dnPWuVjT 墨って全く役に立たないな 11 名

    【動画有】大量のフグに襲われたタコの衝撃的な最期 : 暇人\(^o^)/速報
  • 世界最大のカニ、タカアシガニの脱皮が爽快すぎる(動画) : ひろぶろ

    2010年04月29日18:30 動画〔その他〕動物・生物 世界最大のカニ、タカアシガニの脱皮が爽快すぎる(動画) 日近海の深海に生息するタカアシガニは、カニ界どころか節足動物の中でも世界最大だという巨大なカニです(オスが鋏脚を広げれば3m以上に‥)。このたび、新江ノ島水族館がその高足ガニの貴重な脱皮シーンの撮影に成功し、6時間に及ぶ脱皮の模様を1分30秒ほどに縮めた気持ちの良い動画がアップされています。 Twitterより) (予備:えのすいショートムービー | 新江ノ島水族館) Japanese Spider Crab 関連動画:英名はその名もジャパニーズ・スパイダー・クラブ。 「動画〔その他〕」カテゴリの最新記事 世界最大のカニ、タカアシガニの脱皮が爽快すぎる(動画) 巻き藁をへし折る達人空手家、柳川昌弘の「突き」(動画) 大阪・飛田新地にある売春宿の名前をひたすらラップ

  • 透明標本の画像ください! 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/02/26(金) 00:32:56.66 ID:ihBELU9R0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/02/26(金) 00:34:03.18 ID:ihBELU9R0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/02/26(金) 00:34:49.48 ID:ihBELU9R0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/02/26(金) 00:36:29.76 ID:ihBELU9R0 ttp://20.imgup.me/e/iup7784.jpg ttp://20.imgup.me/e/iup7785.jpg 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2010/02/26(金) 00:37:22.84 ID:i