Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

LGBTQに関するtegiのブックマーク (2)

  • 『作りたい女と食べたい女』ドラマ制作統括が語る意図「女性同士の恋愛が、自然な形でメインで描かれることに意味がある」 | WEBザテレビジョン

    芸能ニュース ドラマ 『作りたい女とべたい女』ドラマ制作統括が語る意図「女性同士の恋愛が、自然な形でメインで描かれることに意味がある」 夜ドラ「作りたい女とべたい女」が11/29(火)より放送開始(C)NHK 夜ドラ「作りたい女とべたい女」(毎週月~木曜夜10:45-11:00、NHK総合)が11月29日(火)から放送される。原作はゆざきさかおみによる同名漫画料理を作るのが好きだが小の野さんと、べることが好きでたくさんべる春日さん、ふたりの女性が出会い、共に卓を囲んで交友を深める中で生まれる恋と連帯を描く作は、SNSで多くの共感の声を集め、ドラマ化の第一報にも活発な反響がみられた。今回のドラマ化にあたり、制作統括をつとめるNHKの坂部康二さんにインタビューを行い、ドラマ化の企画経緯や狙いを聞いた。原作を読み「今の時代の空気が共有された作品」だと感じ、ドラマ化を提案したと

    『作りたい女と食べたい女』ドラマ制作統括が語る意図「女性同士の恋愛が、自然な形でメインで描かれることに意味がある」 | WEBザテレビジョン
    tegi
    tegi 2022/11/30
    同性愛の当事者が演じないことが少し気になっていたけどちゃんと考えられててよかった
  • ドラマ『つくたべ』で描く“幸せの価値観”とセクシュアリティ - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス

    異性との恋愛結婚・家庭=幸せ 世間にはびこるステレオタイプな「幸せな女性」像。それにハマらない人は“かわいそう”、“不良品”などと思われがちなように感じます。 こうしたジェンダー・バイアスをつくる原因の一つがテレビドラマだと思います。 時に人々の価値観を形成してしまう「テレビドラマ」を通して、世間の偏見に疑問を投じたい。 そんな思いから、主要な漫画ランキングで上位を飾る『作りたい女とべたい女』を原作にした「夜ドラ」を制作しました。 (ドラマ『作りたい女とべたい女』制作統括 大塚安希) “心の澱(よど)み”と向き合ってくれた原作『つくたべ』 11月29日(火)からスタートする夜ドラ『作りたい女とべたい女』(全10話)は、料理が好きな女性「野さん」(比嘉愛未)とべることが好きな女性「春日さん」(西野恵未)が出会い、共に時間を過ごす中で、お互いが必要な存在になっていく女性どうしの恋愛

    ドラマ『つくたべ』で描く“幸せの価値観”とセクシュアリティ - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス
    tegi
    tegi 2022/11/30
    ”テレビドラマには、良くも悪くも いろいろな価値観を誰かに提供してしまう力があります。一方で、ドラマだからこそ、いろいろな人の生き方を肯定することはできると信じています”
  • 1