はじめに 2014年4月11日(金)に開催されたDocker Meetup Tokyo #2で、「Docker + serverspecで作る configspec CI」というタイトルでLTしてきました。 この内容について、少し詳細に落とし込んだのがこの記事です。拙いところも改善するべきところもいっぱいあるんですが、とりあえず動いたよ、というところで。 イベント中のtweetはTogetterにまとめました。 Docker Meetup Tokyo #2 #dockerjp - Togetterまとめ やりたいこと 結果としてやりたいこと、出来上がるものがこちらの図になります。 configspecとserverspecをRakefileとしてまとめておき、githubのリポジトリに配置しておきます。そのリポジトリにgit pushされると、webhookによってJenkinsに通知が入
