Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

アメブロに関するtentiuzyouのブックマーク (6)

  • 【アメブロカスタマイズ】メニューバーを設置しておしゃれな外観にする方法

    芸能人や著名人などの有名ブロガーをはじめ、女性起業家の間でも大変人気のアメーバブログ。無料で利用することができ、月間利用者数は7500万人に登るほど多くの人に愛用されています。WordPressよりも複雑でなく、操作がしやすい点も人気の理由の1つ。アメブロを趣味で利用されている方も多いですが、最近は女性起業家の方の集客ツールの1つとしても活用されています。 そんなアメブロですが、既存の可愛いテンプレートもたくさんありますが、最近は自分だけのオリジナルデザインにアメブロをカスタマイズしている方もたくさんいらっしゃいますね。今回はそんなアメブロにメニューバーを設置しておしゃれな外観にする方法をご紹介します。 デザイナー歴14年〜 インハウス・制作会社のデザイナー経験を経て、2021年よりフリーで活動中 ココナラではPRO認定を取得・総売上500万達成 ブログ開始1年半で成果300万達成。月間最

    【アメブロカスタマイズ】メニューバーを設置しておしゃれな外観にする方法
  • アメブロと同じ記事はWordPressに引き継げません!〜アメブロでリダイレクトやカノニカルは使えない!〜

    なぜなのか? それはコピー記事が出回ってしまったことを想像してみてくだい。 もし、あなたのオリジナルページがコピーされたら少し考えてみてください。あなたが書いたオリジナルな記事。 専門家としてとてもいいことを書いているし、他にはない表現で、完全にあなたにしか書けない内容だったとします。 そのオリジナルページがまるまるコピーされて、別の人のブログに書かれていたら…… そして、その人のページがあなたの記事よりも検索上位に上がっていたら…… 嫌ですよね!? Googleはそれを防ぐために、コピーされたページは上位には表示させない、ということをしています。 同じ文章や非常に似た表現の文章は、上には上がってこれないのです。 コピーはペナルティではないので安心してとは言え、コピーサイト、コピーページと判断されたらペナルティなのか? と言われるとそうではないと、Googleは判断しています。 むしろ、そ

  • 【保存版】アメブロのヘッダー&メニューバーを自分でカスタマイズする方法 | ブロッサムデザイン|櫻井圭子の女性起業のブランディングとWEB集客

    自分でおしゃれなデザインにできたら嬉しいですよね! 日は【保存版】アメブロのヘッダー&メニューバーを自分でカスタマイズする方法というテーマでお届けします。 アメブロカスタマイズの基まずはアメブロの基の説明をさせていただきますね。 ヘッダーやメニューバーのデザインをカスタマイズして反映されるのはパソコンから見た時だけになります。 スマホからはデザインが表示されません。 たまにスマホからでもヘッダー画像が表示されている人がいますが、それはAmebaオフィシャルブロガーの人です。 視覚効果で集客することがおすすめな職種アメブロカスタマイズをしたからといって必ず集客できる訳ではありません。 ただ、職種によって必須となる方がいます。 アメブロカスタマイズがオススメの職種 パーソナルスタイリストヘアメイクアパレル関係フラワースタイリストフードコーディネーターアクセサリー販売デザイナー(web、グ

  • 【アメブロカスタマイズ】ヘッダー下のメニューバーの作り方

    アメブロのヘッダー下のメニューバーの作り方 メニューバーは、 1、フリースペースへ メニューバーの HTML コードを設定 2、CSS の追加 の2段階の作業があります。 今回は5項目にする場合の方法です。 ※サイドバーのプロフィール画像が丸になる「CSS編集用デザイン」の場合です 「フリースペース」に入れるメニューバー用HTML タグ まずは「フリースペース」に元となるHTMLを入れます。 <div id="headermenu"><!-- --><ul><!-- --><li><a href="リンク URL" class="menu1">メニュー1</a></li><!-- --><li><a href="リンク URL" class="menu2">メニュー2</a></li><!-- --><li><a href="リンク URL" class="menu3">メニュー3</a>

    【アメブロカスタマイズ】ヘッダー下のメニューバーの作り方
  • アメブロのスマホデザインをカスタマイズする方法【2021年最新版】

    などが変わり、ブログのイメージをガラッと変えることができます。 ちなみに、パソコン版では、オリジナルヘッダー画像を設定することもできますが、スマホ版はこれができません。 スマホ版でオリジナルヘッダーを設定できるのは、公式ブロガーだけなのです。 オリジナリティが出せないのは、ちょっと残念ですね。 とはいえ、自分のブログイメージを損なわないデザインであれば、使ってみても良いと思います。 レイアウトの変更は、 の3種類から選べるようになっています。 この設定は、記事一覧の画面に反映され、レイアウトは次のような見た目になります。 【スタンダード】 【ワイド】 【サムネ無し】 サムネイルのないレイアウトは、目に留まりにくいですね。 また、ブログの場合、タイトルを見てもらうことがとても重要なので、ワイドでは写真が目立ち過ぎ。 おすすめはスタンダードです。 スタンダードで設定したレイアウトなら、記事のタ

    アメブロのスマホデザインをカスタマイズする方法【2021年最新版】
  • 【裏技!】アメブロをスマホで見た時にメニューバーを表示させる方法

    アメブロでどんなにステキにカスタマイズしても、スマホで見ると全くフツーの表示になってしまう!トップページにメニューバーを設置したのに、スマホで見たら表示されない!! そんなお悩みを抱える方は多いですよね。 アメブロ自体は、見るもの(PC、スマホ、タブレットetc)によって自動的にデザインを調整してくれる”レスポンシブルデザイン”には対応していません。 しかし! こんな風にメニューバーを表示したり、トップ画像を表示することが可能です。 注:メニューバーの色、写真や絵柄は決められたデザインの中から選択 これは「Ameba Ownd」という、 ホームページ制作サービスと連携すると実現可能です。 でも・・・

    【裏技!】アメブロをスマホで見た時にメニューバーを表示させる方法
  • 1