ヌーラボはなぜ、カスタマーハラスメント対策の表明を出すに至ったのか? ー本日はよろしくお願いします。まずはカスタマーハラスメントの一般的な定義について教えてください。 橋本さん:カスタマーハラスメントとは、簡単に言うと「お客様からのいやがらせ」です。 『職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会報告書』によると、顧客や取引先からの暴力や悪質なクレームなどの迷惑行為については、労働者に大きなストレスを与えることから、無視できない状況だと問題提起されています。 しかし、取引先顧客に対してハラスメント行為を指摘することは非常に勇気のいることです。実際に、社内向けのハラスメント対策と比較をしてみても、難易度が高いことだといわれています。 ちなみに、今回施行されたパワハラ防止法内では「カスタマーハラスメント対策は努力義務」とされています。ただ、努力義務であっても、社内全体にハラスメントの周知・
