様々なオンライン学習手法をサポートしたライブラリ「OLL (Online-Learning Library)」をリリースしました。 プロジェクトページ 日本語詳細ページ 学習、推定を行なう単体プログラムと、C++ライブラリからなります。(C++ライブラリ解説はまだ)。 New BSDライセンス上で自由に使えます。使った場合は感想や苦情などいただけると幸いです。 オンライン学習とは、一つずつ訓練データを見てパラメータを更新していく手法で、訓練データをまとめて見てから学習するバッチ学習(SVMs, 最大エントロピー法)と比べて非常に効率良く学習を行なうことができます。それでいながらSVMs, やMEsに匹敵する精度が出ます。 学習するデータの性質にもよりますが、例えば、英語の文書分類タスクで、15000訓練例、130万種類の素性の訓練データに対する学習が1秒未満で終わります(SVMsだと実装に
以前、TRPG(テーブルトークRPG)の編集部にいたことがある。 今から14年くらい前の話なのだが、ロード・オブ・リングなんかでおなじみのあの世界観を、会話のやりとりで遊ぶゲームとして、TRPGというものがあった。当時、D&D*1、T&T*2などのアメリカ製のボックスゲームに加えて、国産のTRPGがあちこちから発売されて、そりゃもう賑やかな一時代があったのだった。 このときのTRPGの興隆の話というのをふと思い出したら、いろいろ初音ミクのこの先を考える上でのヒントが隠されているような気がした。 ただ、何しろマニアというか一家言ある人がウヨウヨいる世界でもあるので、声の大きい人に「全然違うッ!」と言われそうな気がしなくもないw。ま、だいたい歴史は繰り返すものなんで、似てるとこ違うとこ回避のヒントなどの手掛かりを見つけられる人もいるかもしれないという前提に立って、敢えて思い出すまま書いてみよう
先週のゲームに関するニュースサイトやブログは、オンラインゲームに依存しているゲームプレーヤーは、アスペルガー症候群の人々に一般的な兆候を示すことが分かったとする研究に関する記事で一杯だった。しかし、内容の深い科学的研究が要約された時に起こりやすいことだが、それが報道発表の形にされて科学に興味のない読者に向けてセンセーショナルに書かれた記事では、細かい詳細は失われてしまう場合がある。 GameSpotはこの研究を行ったボルトン大学のJohn Charlton博士にコンタクトを取り、いくつか細かい点について質問した。Charlton氏はこれに対し長く詳細な返答を返してくれ、いくつかの誤解を明らかにし、ニュースにされた過程で残されなかった多くのことがらについて説明してくれた。 「アスペルガー症候群を挙げたのは、われわれが検証した依存と性格の特徴の関係が、(多人数同時参加型オンラインロールプレ
Tasks Jr. is a basic but powerful web-based task manager/to-do list. I started building it years ago so I’d have a way to keep track of my own tasks and access them from a Windows box at work, a Mac at home, and a Treo on the go. I originally distributed Tasks™ as a free, donationware package. Over a couple years, I kept adding features and making the product more powerful and capable. In 2004, I
Hazama.nu is a website that started in 2002, created by a writer who wanted to have a platform to express his thoughts and opinions. The site had a range of categories covering a variety of topics such as cars, books, programming, games, and more. The site was powered by Movable Type – a powerful content management system and static publishing platform that makes site management easy. The Beginnin
AptanaはフリーのJavaScriptの統合開発環境で、Aptana 1.0 正式版が2007年10月29日にリリースされました。 Aptana Studio Aptanaは、JavaScript開発の他にも、HTML・CSSの編集やレビュー機能、FTP機能なども備えており、ウェブオーサリングツールとしても充分な機能を備えています。 Aptanaには、フリーの「Comunity Edition」と有償の「Professional Edition」があります。 動作環境は、Win、Mac、Linuxの各OSにインストールする版と、Eclipseのプラグインとして動作する版があります。 Download: Aptana 有償のProfeessional版では、JSON Editor、IEのデバッグ拡張、リモートプロジェクト機能、FTPS・SFTPの対応があります。 現在、$199が$99に
このところ、はてな内の震度みたいなエントリーがありますが、こちらは実際の地震の話。7月16日に柏崎市を中心に発生した中越沖地震から今日で3ヶ月経ちました。 新潟日報 - 柏崎えんま通りで市民黙とう 新潟日報 - 中越沖地震3カ月支援拡充訴え 3ヶ月経っても各地から、支援キャンペーンみたいなもの続いていましてその1つが、富士急ハイランドの割引き 富士急ハイランド、中越沖地震に被災した新潟県民を応援 - NIKKEI NET(日経ネット) 富士急ハイランドとふじやま温泉 - 「新潟応援キャンペーン」(※PDFファイル) 本年、NHK大河ドラマ「風林火山」の放映により、改めて甲斐(山梨)と越後(新潟)の関係の深さが世に知られた今、上杉謙信が塩留めによって窮乏していた武田信玄に塩を送って救った故事にならい、今度は甲斐(山梨)から越後(新潟)に塩(プレゼント)を贈り、新潟県の皆様を応援いたします。
2007年10月18日18:30 カテゴリ書評/画評/品評 画評 - 短完漫画101冊 や、やられたぁ 短くておもしろくて完結している漫画×たくさん。 - Something Orange それではこちらも。 闇雲にやっても面白くないので、ここで以下のルールをあらかじめ定めておく。 チート自重 - 例えば「アストロ球団」全5巻というのは、どうみても反則なのでナシ。ただし、文庫化で10巻以内に収まったものはOKとする。 過去に単独紹介したものは割愛 - たとえば「地球へ…」 「短くておもしろくて完結している漫画×たくさん」とかぶるのもなるべく避ける - 先行者にはそれなりに敬意を表して 別の機会に特集を組みたいので、単巻は避ける めんどいので思いつくまま順不同 これを100冊以上になるまで続ける それでは、行きます! デビルマン(全5巻) 永井豪 デビルマン 全人類必読。「これが!これが!俺
Seifi.org Blog Archive FireBug Tips and Tricks There is so much power packed into this little FireFox plug-in. FireBugで使える役立つ関数テクニック色々。 FireBugをインストールしていても、多くの機能を使っていない方が多いのではないでしょうか? 次のような、便利な関数がFireBugには用意されています。 console.log 関数の sprintf 風使い方(次のように、sprintf 風に使えます) var x = "fubar"; var y = 543; console.log("value of x is %s and value of y is %d", x, y); console.info 関数 で情報アイコン付きでメッセージ表示 console.in
MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずは猫を動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックすると猫が横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く