Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tetzlのブックマーク (20,581)

  • 天羽尚吾のジェンダーについて – 天羽尚吾 SHOGO AMO

    6月は「水無月」とも呼ばれます。また、1969年6月27日(28日未明)にニューヨークで起こったストーンウォールの反乱をきっかけに、LGBTQ+の人々の平等な権利や文化を祝福し、今も続く差別への認識を高める「プライドマンス」としても知られています。 小学生のころから「男か女かどっちだよ」と聞かれ、「天羽尚吾」と検索すると「性別」がサジェストされる僕は、自分のジェンダーについては、語る言葉がみつかるまで、友人に話せるようになるまで、ロンドンで羽を伸ばすまで、演出家と名乗ってみるまでは、公にしないつもりでした。 プライドマンスを迎えるたび、自分にも何かできないかと考えることが多かったのですが、今年は小さくてもなにかのアクションを起こそうと思い、この記事を温めていました。語るようなつもりで書きますので、ちょっと一息つきながら読んでいただけたら嬉しいです。忘れていたお茶を淹れてみたりとか、狭いけど

    tetzl
    tetzl 2024/08/20
  • 公益財団法人 図書館振興財団

    03-3868-8743(代表) 受付時間 9:00〜17:30(土日祝休) 〒112-0002 東京都文京区小石川5-2-2

    tetzl
    tetzl 2024/08/20
    読書バリアフリーとリフロー型電子書籍
  • 伯父の役割 - 傘をひらいて、空を

    僕の生家では、盆正月に親戚の集まりがある。僕はそのどちらかには行くことにしている。東京に出て三十年、いくつかの試行を経てできた習慣である。行きたくて行くのではない。後ろめたいから行くのである。 両親は僕を適切に養育したと思う。弟とも悪くない仲だと思う。親戚の人々も(少なくとも露骨に加害的なふるまいをしないという意味において)、良い人たちだと思う。そして、それらとは関係なく、僕は他人といるのが好きではない。 僕の言う「他人」は僕以外のすべての人間をさす。 会議室の隣の椅子に人が座っている状態がわずかに苦痛である。電車に乗らずに済むことを優先して住居を決めている。個室に単独でいる状態がもっとも息がしやすい。 十年単位で馴れた相手であれば、さらにそれが頻繁でないならば、半日程度一緒にいることに支障はない。両親や弟、亡くなった祖父母、それから少数の友人たちがこのカテゴリに入る。それ以外の人間との同

    伯父の役割 - 傘をひらいて、空を
    tetzl
    tetzl 2024/08/19
  • ド田舎に世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい

    これが世界最大という超超巨大書店を、どーんと僻地でもなんでもいいから街が作れそうな平野に作ってほしい。その超超巨大さは世界第2位を突き抜けてほしい。 政府もテコ入れし、クラウドファンディングも募り、数多ある企業も全勢力が参入してほしい。もうとにかく全力をかけて作ってほしい。 「そんなことして失敗したらどうする?!バカじゃん?!」とか考えず作ってほしい。勝算とか考えず勢いで作ってほしい。 そこには和書だけではなく洋書もある。西洋のだけではなく中国語の、アラビア語のアフリカーンス語の、とにかく片っ端から「いやこれいらんだろ」みたいなだったとしてもすべておく。 なんなら和書が中央ではなく洋書が中央である。日語を中心で考えてほしくはない。言語別に存在する知の量に応じた配分をしてほしい。 客層に応じてカテゴリ分けは必要だろう。1つの書店だけでなく複数の書店が統合してもかまわない。古

    ド田舎に世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい
    tetzl
    tetzl 2024/08/17
    周辺生活描写がまんま学生街で、つまり神田の学生街の大学やオフィスを全部本屋にして連携できてるイメージで想像したけど確かに割とうきうきするな
  • 名古屋でおなじみ『スガキヤ』のスプーンがNY近代美術館で認められて販売されている「芸術品なのか」

    リンク Wikipedia ニューヨーク近代美術館 ニューヨーク近代美術館(ニューヨークきんだいびじゅつかん、英: The Museum of Modern Art, New York)は、アメリカ合衆国ニューヨーク市にある、近現代美術専門の美術館である。 マンハッタンのミッドタウン53丁目に位置し、1920年代から「ザ・モダン」と呼ばれたモダンアートの殿堂。 英文館名の頭文字をとって「MoMA(モマ)」と呼ばれて親しまれるニューヨーク近代美術館は、20世紀以降の現代美術の発展と普及に多大な貢献をしてきた。 また分館として、2002年から2004年にかけて 1 user 7 MoMA Design Store Japan @momadesignstore ニューヨーク近代美術館(MoMA)の公式店。MoMAはニューヨークのマンハッタン53丁目にある、近代美術館。デザインストアでは建築・デザ

    名古屋でおなじみ『スガキヤ』のスプーンがNY近代美術館で認められて販売されている「芸術品なのか」
    tetzl
    tetzl 2024/08/17
    MoMAにあるの一般常識じゃろ…|左利きですが先代のが好き
  • 元ゆらゆら帝国・坂本慎太郎さん「何でこんなこと言っちゃったのか」から生まれる日本語ロックの魅力:中日新聞Web

    語が持つ響きの良さを生かした「日語ロック」の可能性を追求するミュージシャンの坂慎太郎さん(56)。ロックバンド「ゆらゆら帝国」のボーカル、ギターとして活動し、解散後はソロで創作を続ける。「マヌケだね」「義務のように」「恋の行方」といった言葉が曲の流れに乗ると、心地よい音として響く。その音楽は言語の壁を越え、欧米やアジアなど海外のロック愛好家の心も捉えている。

    元ゆらゆら帝国・坂本慎太郎さん「何でこんなこと言っちゃったのか」から生まれる日本語ロックの魅力:中日新聞Web
    tetzl
    tetzl 2024/08/17
    最後の「インタビュアー役得」案件ぽいの含めていい話だと思った。言語という日常使わずにはおれない道具のブレみたいなこととか。
  • 焼肉ならぬ“焼きうお”を食べたが、行くまでは『焼き魚じゃないですかそれは?』って思ってたけどちゃんと“焼きうお”だった、新しい概念

    白玉きなこ @srtmknk 焼肉ならぬ「焼うお」をべた、行くまでは焼き魚じゃないですかそれは?って思っていたけどちゃんと焼うおだった、新しい概念 pic.twitter.com/kEnUdfeNPl 2024-08-02 22:16:54

    焼肉ならぬ“焼きうお”を食べたが、行くまでは『焼き魚じゃないですかそれは?』って思ってたけどちゃんと“焼きうお”だった、新しい概念
    tetzl
    tetzl 2024/08/04
    言及されていないけど千葉の館山炙り海鮮丼もあるぞ https://www.tateyama-gourmet.com/ 美味しかったぞ
  • マンション価格の今後を踏まえ、持ち家か賃貸かを考える - たぱぞうの米国株投資

    マンション価格が上昇を続けてきたが、今後はどうか マンション価格が上昇し続けて久しいです。戸建ての上昇を上回り、その勢いは地方にも波及しています。私の周りを見回しても、購入に踏み切る人と賃貸で様子を見る人に二分されます。 購入に踏み切った人は、このところの上昇で大きな含み益を抱えています。それを見ると焦る気持ちもあるかもしれません。しかし、焦りは禁物ですね。なんやかんや、株式の上昇のほうが大きいのです。同じ額を米国株指数に入れていれば、十分大きなリターンを得られています。 ただし、住宅はレバレッジを利かせて買いますね。そう考えると住宅ローンを活用してのマンション購入は垂涎の的と見えるのかもしれませんね。最低限押さえておくことは何でしょうか。今回はマンション購入に関してのご質問を紹介します。 マンションを購入すべきか、賃貸生活を継続するべきか たぱぞうさん、いつも貴重な情報や御示唆をご教示い

    マンション価格の今後を踏まえ、持ち家か賃貸かを考える - たぱぞうの米国株投資
  • 余裕だろと思い、冠水した道に車で入ろうとしたら消防の方に「自分勝手な事するな!」と叱られた話→実際に被害に遭った人の声が多数集まる

    ニューハルピン @new_halpin 冠水してる中に入って行く車の動画よく見るんだけどさ、やめた方がいいよね だいぶ前に住んでた地域が冠水した時にハイラックス乗ってたから余裕だろって入ろうとしたら消防の方に止められてさ、大丈夫だよって言ったら「お前が入って行くことによって波が起きる。その波が家屋のシャッターや扉を破壊 2024-08-01 09:01:19

    余裕だろと思い、冠水した道に車で入ろうとしたら消防の方に「自分勝手な事するな!」と叱られた話→実際に被害に遭った人の声が多数集まる
    tetzl
    tetzl 2024/08/03
    これだけ毎年豪雨災害おこるので、もう冠水道路通行を交通違反にしてしまった方が良いのではみたいなこと思った
  • トルコの名前が現地呼びに準じた「テュルキエ」になったので、そう呼んでくれると嬉しいよ!という話「おじさんのシャツはそれか!」

    シネマ座 @TKH3D そういえばトルコって実は2年ほど前に英語表記がTurkey「ターキー」からTürkiye「トルキーヤ」に変更されたんですよね。今後はそう呼んでくれると嬉しいとトルコの友人が申しておりました。ホラントはネザーランドに、グルジアはジョージアに、キエフはキーヴに。意外と地名もアップデートが必要。 2024-08-01 21:35:04 シネマ座 @TKH3D いろんな方が既に補足してくださっていますが、カタカナ表記はテュルキエになるようです。友人に教わった音そのまま書いちゃった。テュルキィーエって感じで最後伸ばした方が雰囲気近いと思うのだけど、カナ表記で音節まで表現できないのは仕方ないか。 2024-08-02 18:44:55

    トルコの名前が現地呼びに準じた「テュルキエ」になったので、そう呼んでくれると嬉しいよ!という話「おじさんのシャツはそれか!」
    tetzl
    tetzl 2024/08/03
    語感が当たり前だけどエルトゥールル号の母国だなあと思った
  • 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ

    1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズべ比べ 黒字、出ちゃったんですよ 岡田 独立してから半年以上経ちました。デイリーポータルといえば赤字運営でしたが(※20年以上の歴史で黒字は1回きりだった)、独立採算になってしまって……。お金、大丈夫ですか? 林 実は……出ちゃったんですよ、黒字。 黒字、出ちゃった 「出ちゃった」って、会社としてはふつうのことのはずなんですが……。デイリーポータルが利益を優先して、おれなんかが金持ちになってもしょうがないから、多少苦しいぐらいの方が面白いかなって思ってたんです。 黒字だって言ったら、これまで運営を助けてくれていた「デイリーポータ

    「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ
  • これから横浜へ行く人へ!おすすめの場所・食べ物リスト|みねるば

    こんにちは、みねるばです。 今日は、横浜のおすすめの場所・べ物についてのツイートまとめです。 ツイートまとめ:横浜の観光おすすめリスト これから横浜へ行く人へ! 行って良かった場所をそんなメジャーじゃない所中心に書いていきます。 1.橫濱媽祖廟 関帝廟には行ってもこちらは意外と見落とします。バカデカ線香を持って中国流おみくじを引きましょう!状況の説明を詳しく具体的に求める外資系コンサルみたいな神が悩みに答えます。 pic.twitter.com/aKYnd1v9PM — みねるば (@minerva_owl1) August 2, 2024 2.sevinc8 横浜赤レンガ倉庫店 横浜にトルコ在り。トルコから輸入した美しいランプや、きらびやかなチャイグラスが売っています。お値段も手に届く金額です。押しの強い客引きがいないので、トルコ国よりトルコを落ち着いて楽しめるかもしれません。 pi

    これから横浜へ行く人へ!おすすめの場所・食べ物リスト|みねるば
    tetzl
    tetzl 2024/08/03
    お昼にJICA横浜3Fで味の想像つかないご当地料理食べるのもおすすめ
  • とある博物館の売店を運営することになった話 - icoro

    1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、とある学芸員さんに「ちょっと話が……」と別室(堂兼フリースペース)に通されました。「え、私たちなんかやっちゃいました……?(心当たりがありすぎる)」とビビっていたら「売店を運営しない?」という予想外の話が飛び出てきたのでした。 ちなみに歴博(新潟県立歴史博物館)の売店は昨年2023年3月26日で閉店しています。 ミュージアムショップ「柏屋」閉店のお知らせ(3/26までの営業) | 新潟県立歴史博物館公式サイト http://nbz.or.jp/?p=28796 このときの話は 売店の運営期間は4月20日から6月9日までの春の企画展期間だけ。(でも、やる気があるならそのあとも入ってもらってかまわない。) 販売する商品は委託販売の形で提供される。それとは別に自分たちで仕入れたものを

    tetzl
    tetzl 2024/08/03
    すごい面白かった|想像はしてたけど利益マジ出ないんだな…|レジ袋のくだり本当に同意
  • 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき

    仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 社会人三年目くらいの「うわ、あの人仕事できるね」って言われてるような人に、半年でなる。 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さんだと、「あーあいつみたいな感じね」「あーあの人みたいな感じか」となってもらえるかと思います。 会社員じゃない人だとあまりイメージ湧かないかもしれませんが、クライアントの若手の仕事できそーな感じの人を想像してみてください。そうです、その

    新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき
  • フランス人としてパリオリンピック開会式を分析してみた 🇫🇷|アンジェリック

    2024年パリ・オリンピックの開会式のスクショや画像を見て、「一体なにが起きてるのか」と思ったかもしれない。確かに他国の開会式を観ていると、なぜこの人が注目されているのか、なぜこの音楽が選ばれたのかを理解するのは難しい。フランス人として、この記事で説明したい。 残念ながら今回はフランスのメディアの動画は地域制限がかかっているため、記事には公開できないのでスクリーンショットしか載せられない。ご理解の程よろしくお願いいたします! ・開会式の始まりフランスで最も人気のあるコメディアンのジャメル・ドゥブーズが偉大なサッカーチャンピオンであるジネディーヌ・ジダンに聖火を渡すことで始まる。 ジネディーヌ・ジダンジャメル・ドゥブーズ多くのフランス人にとっては常識だけど、ジャメルはジネディーヌに憧れている。それは、彼が出演している1998年から2002年まで放送されたTVシリーズ『H』にも表れていた。 開

    フランス人としてパリオリンピック開会式を分析してみた 🇫🇷|アンジェリック
  • 電子の時代の相続

    87歳になるそろそろ父が死にそう。 むしろもう半年前からほぼ死んでて入院中で意思の疎通が取れない状態が続いている。 父はそれなりに先進的な人間でフリーランスのSEとして66歳まで仕事を続けており、ウェブ上で様々な決済や仮想通貨取引、投資などを行っていた。 ここで問題になるのが、父が持っている資産の全貌を掴むのが難しいのではないかということだ。 父が持っている端末、iPhone、galaxy、PCにはそれぞれパスワードがかかっており、家族の誰もアクセスすることができない。 こうなると、父がどのサービスにどの程度の資産を持っているのかほとんどわからない状況になる。 昔なら株券や通帳がまとめて資産として金庫なり箪笥なりにしまわれていて、遺品整理の際にそこから死亡後の死亡届の提出や相続手続きに移れたが、 多くがウェブ上に存在し、それを確認できる端末にアクセスできないとなってしまうと総資産の把握がめ

    電子の時代の相続
    tetzl
    tetzl 2024/07/30
    とりあえず銀行証券カード会社の登録通知は紙でまとめて保管しておくとよいと思うし、海外の直取引とかになってくるとリスクとして織り込むしかないよね
  • 取得は任意なのに… 本人確認にマイナ義務化で「外堀埋められた」 | 毎日新聞

    マイナンバーカード裏面のICチップには氏名、住所、生年月日などの情報が記録されている=東京都千代田区で2024年7月26日午後6時34分、和田憲二撮影(画像の一部を加工しています) 携帯電話の契約や銀行口座の開設時に必要な人確認について、政府はマイナンバーカードに搭載されたICチップ情報の読み取りを原則義務化する。人を装った犯罪行為を防ぐ狙いだ。開始時期は未定だが、SNS(ネット交流サービス)上では「カード取得の強制だ」などと批判が噴出。強引な進め方に、専門家も疑問を投げかける。 募る不信感 「携帯の機種変更ができないんじゃ、嫌でも作らないといけないのかな」。熊県に住む70代の女性はため息をつく。マイナンバーカードも運転免許証も持っていない。これまで携帯ショップでの人確認には、健康保険証と公共料金の領収書を示してきた。 マイナンバーカードは誤登録などの問題が相次ぎ、女性は不信感を募

    取得は任意なのに… 本人確認にマイナ義務化で「外堀埋められた」 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2024/07/30
    コロナの「自粛強制」もそうだけど、為政者がコンセンサスを取る責任を回避するルートを簡単に取りすぎなんよね。断固反対派がいても通す覚悟もなく、何かあったら逃げる気まんまんで。
  • ◯◯バレして趣味が楽しめなくなった。

    ※この記事は性的なものに触れるので、そういうのが苦手な方は戻ってください。 今年の春前に私の身に起きた話を書こうと思う。 恥ずかしい話として墓場まで持ってくつもりだったんだけど、最近またいろいろ思い出して愚痴りたくなったので書かせてほしい。 長い話になると思うし、文章が下手なので読みにくいかもしれない。 ただ皆さんには笑い話として、そして教訓として読めると思う。 そして、もしかしたら消すかもしれない。 私は30代後半の女だ。 恋愛ももう10年してなくて、今後もすることは恐らくないだろう。 それは別に良いのだが、昔から人並み以上に性欲だけは強くて、それを持て余していた。 ただ男性恐怖症なところがあるので、マッチングアプリで誰かと会ったり、女性用風俗なんかには行くつもりもなくて、自分だけでひっそりと性欲を解消している。 誰にも迷惑もかけてないし、それでいいと思っていた。 事の始まりはAmazo

    ◯◯バレして趣味が楽しめなくなった。
    tetzl
    tetzl 2024/07/30
    完全貰い事故でどんまいでは。自分もワーッ!ていうのいくつも抱えているので凄くわかる…。逆に他人のやらかしをそれなりの数そっとしているのは平気なんよね
  • エクセルで「セルA2の住所から県名を抜き出す数式」を考えた人すごい→「これはカッコいい解法ですね」「こういうパズルは楽しい」

    筒井.xls@エクセル関数擬人化著者 @Tsutsui0524 @manboksuke IF関数は真か偽かで異なる結果を返す関数で、真か偽かを判断しているのは「MID(A2,4,1)="県"」みたいな論理式の部分です 論理式が成立していればTRUE、していなければFALSEを返します 2024-07-29 18:19:09 まんぼK助@やりたいゲーム多すぎ @manboksuke @Tsutsui0524 えーと…すると、レフト関数の…桁数んとこのカッコの式が論理式で…4個目が県の時は…TRUEだから…真で…1(ここがわからない)で…3+1だから4文字切り出しで…そうでない時は0だから文字数3…かあ??理解してなくてすみません… 2024-07-29 18:25:54 だい By Team D2E @Die_Team_D2E 横入失礼します LEFT関数と、MID関数を別々で考えて、最後

    エクセルで「セルA2の住所から県名を抜き出す数式」を考えた人すごい→「これはカッコいい解法ですね」「こういうパズルは楽しい」
    tetzl
    tetzl 2024/07/30
  • 何で日本のエレベーターマナーってド底辺なんだろうな

    育児中にベビーカーを押して、移動がエレベーター縛りになったが、都会のエレベーターは全く乗れなかった。 いつもぎっしり、優先エレベーターと書いてあるのに誰一人として譲らない、運良く降りてくれても一人で、あとから来た人がどんどん乗っていく。 夫親族との百貨店お事会で早く着いたし子供服フロアで時間を潰してから最上階の店に行こうと降りたのが運の尽き、エレベーターに乗れず何十分、あんなに移動ができないとは思わなかった。 駅からの移動中に乗った専用エレベーターでも、壁一面にベビーカー車椅子のマークが描かれて、車椅子ベビーカー専用エレベータですとアナウンスが鳴り続ける中で、普通に乗っている人達にも驚いた。 ネット見てたら大体の人が他人事だと思って、車椅子ユーザーが愚痴ったら叩いてるが、親が要介護になったり、自分の老後に、誰だってエレベーター移動しかできない身分になる可能性は高い。 このままド底辺マナー

    何で日本のエレベーターマナーってド底辺なんだろうな
    tetzl
    tetzl 2024/07/30
    ブコメでエスカレーター片側空けの話もあるけど、いかに「身体強者の裁量(やお気持ち)が優先される社会」であるかという事項な気がしている