Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

throwSのブックマーク (16,182)

  • 岸田首相が言い間違え「同盟国たる中国」 日米共同会見 - 日本経済新聞

    訪米中の岸田文雄首相は10日(日時間11日未明)、ホワイトハウスで開いたバイデン大統領との共同記者会見で「同盟国たる中国」と言い

    岸田首相が言い間違え「同盟国たる中国」 日米共同会見 - 日本経済新聞
    throwS
    throwS 2024/04/11
    安倍総理も菅総理も大事なトコロで言い間違える。これ、単なる言い間違えというより、下読みをしない、仕事に対する”不真面目さ”が露見してるんだと思う。
  • 新種アナエビ類発見 房総半島沖深海で 県中央博物館 /千葉 | 毎日新聞

    県立中央博物館(千葉市中央区)は、新種のアナエビ類を発見したと発表した。発見の成果は3月に動物分類学の国際専門誌「ズータクサ」に発表した。 同館によると、新種は水深200メートルを超える深海に生息するカイメンヤドリアナエビ属の一種で、ザリガニ類に似た甲殻類。体長約2・5センチで、白い目にちなみ「ビャク…

    新種アナエビ類発見 房総半島沖深海で 県中央博物館 /千葉 | 毎日新聞
    throwS
    throwS 2024/04/11
    「浦賀水道から相模湾にかけての海域」いや、バーチ海だね!(加えて、東京湾なんていう一方からの視点に基づいた地名ははなっから認めてないし、大平洋もでっかい房総沖)
  • また維新が…元公設秘書らが党国会議員を“告発” 「陰でパワハラに泣いているスタッフばかり」 | AERA dot. (アエラドット)

    維新の会の馬場伸幸代表(右)と大阪維新の会の吉村洋文代表 この記事の写真をすべて見る 自民党の裏金問題で議員への処分について連日大きく報じられているが、問題の多さでは維新も負けてはいない。AERAdot.は2月に維新の地方議員の横領事件などについて記事を配信したが、他にも国会議員のパワハラ疑惑やコロナ禍での「県民割」を利用した政治資金パーティーなどが明らかになった。直近では、日維新の会共同代表で大阪府知事の吉村洋文氏が、大阪・関西万博に批判的なコメンテーターを“出禁”にするとした発言も物議を醸している。とかく、問題が多い。(「県民割」で政治資金パーティーは後編で) 【写真】土下座を強要?秘書らに“告発”された女性議員はこちら 「こんなひどい処分はない」 怒り心頭でそう話すのは、愛知維新の会から3月3日付で除名が確定した、北名古屋市の小村貴司市議だ。 小村氏は以前からAERAdot.の

    また維新が…元公設秘書らが党国会議員を“告発” 「陰でパワハラに泣いているスタッフばかり」 | AERA dot. (アエラドット)
    throwS
    throwS 2024/04/10
    世の中には何人の長谷川岳がいるんだろうか…(明治、大正、昭和初期なんかもっとひどかったのかなぁ…あるいは江戸、戦国とか…)
  • 梨の中国産花粉が輸入停止 自前の花粉を採取 千葉 市川|NHK 首都圏のニュース

    throwS
    throwS 2024/04/08
    (花粉の輸入というコトがあるのを初めて知った…)
  • 水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる

    【読売新聞】 秋田県由利荘市は5日、記者会見を開き、市郊外の大台飲料水供給施設の水道水から、水道法に基づく水質の基準値(1リットルあたり0・02ミリ・グラム)を上回る有害物質「六価クロム化合物」が2020年度から検出されていたと発

    水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる
    throwS
    throwS 2024/04/07
    原稿読み飛ばしは、原稿を用意した職員が、原稿に糊をはみ出させちゃったため、ページがくっついたっていうコトが起こる国なので、試料を薄める実験をする職員もいるだろ!そのうち送金を実験するヤツも出るな…
  • 「税金で飯食ってる自覚あるのか」生活保護受給者に窓口で威圧 桐生 | 毎日新聞

    桐生市の生活保護費支給の問題点について報告する反貧困ネットワークぐんま事務局の町田茂さん=群馬県桐生市中央公民館で2024年4月4日、遠山和彦撮影 群馬県桐生市が生活保護費の支給で不適切な対応をしていた問題で、桐生市生活保護違法事件問題全国調査団(団長・井上英夫金沢大学名誉教授)は4日、同市内で報告会を開催した。受給者が市の窓口で相談員から「お前は税金で飯をっている自覚があるのか」「生活保護は他の自治体で申請しろ」などと威圧的な対応をされた事例が新たに報告された。また、同市が警察OBを生活保護担当の部署に非常勤嘱託職員として採用し、専門外の就労支援に当たらせていたことも判明。調査団は5日、県や市などに改善を要望する。【遠山和彦】 会で報告した「反貧困ネットワークぐんま」の町田茂さんによると、1月にフリーダイヤルで同市の生活保護支給について情報を募ったところ、窓口で相談員に威圧的な態度で申

    「税金で飯食ってる自覚あるのか」生活保護受給者に窓口で威圧 桐生 | 毎日新聞
    throwS
    throwS 2024/04/06
    同じ自治体ではないケドも、北海道庁の国会議員に対する遇し方との違い…
  • HBC 北海道放送

    北海道の放送局です。ラジオとテレビを放送しています。ニュースや天気、情報カメラや動画等で、北海道の最新情報をお伝えするほか、ラジオ・テレビの各番組でご紹介した話題を掲載したり、アナウンサーの情報も提供中です。

    HBC 北海道放送
    throwS
    throwS 2024/04/06
    吉幾三が声を挙げるまで、メディアや政界・北海道官界は実質的に放置してきたんだろう…そんなに国会議員って”強者”なのか…
  • 首相も処分受けることが公平と塩谷氏 | 共同通信

    Published 2024/04/04 19:15 (JST) Updated 2024/04/04 19:33 (JST)

    首相も処分受けることが公平と塩谷氏 | 共同通信
    throwS
    throwS 2024/04/05
    ズッーと国のコトなんか考えずに来たような連中が、党のコトなんか考えるワケもないんで、どんどん党益を無視して、私腹優先で”処分”に不服の裁判起こして欲しい。泥仕合で自民党の矛盾を明らかにして欲しい
  • 【処分一覧】自民党 39人処分決定 塩谷氏 世耕氏 離党勧告 | NHK

    今回の問題で自民党は4日午後、党部で党紀委員会を開き、安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定しました。 それによりますと安倍派でキックバックの扱いを協議した幹部4人のうち、派閥の座長を務めた塩谷 元文部科学大臣と、参議院側のトップだった世耕 前参議院幹事長が離党勧告、また下村 元政務調査会長と西村 前経済産業大臣は1年間の党員資格停止となりました。 安倍派で事務総長を務めた高木 前国会対策委員長は半年間の党員資格停止、同じく事務総長経験者の松野 前官房長官と、二階派で事務総長を務めるなどした武田 元総務大臣、林 元経済産業大臣、平沢 元復興大臣は1年間の党の役職停止となりました。 また、萩生田 前政務調査会長ら5年間の不記載などの額が2000万円以上だった議員も1年間の党の役職停止となりました。 さらに不記載などの額が1000万円から2000万円の議員は半年間の党の役職停止、500万円

    【処分一覧】自民党 39人処分決定 塩谷氏 世耕氏 離党勧告 | NHK
    throwS
    throwS 2024/04/05
    自民党内の処分なんかどうでも良い。税法はじめ、関係法規を厳正に適用して欲しい。
  • 「全員処分すべき」85人中39人だけ“半数処分見送り”の自民党方針が波紋 不記載額500万円未満の処分見送りに「甘すぎる」の声(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「全員処分すべき」85人中39人だけ“半数処分見送り”の自民党方針が波紋 不記載額500万円未満の処分見送りに「甘すぎる」の声(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    throwS
    throwS 2024/04/03
    「徴税機関、捜査機関に法に照らして厳正に調査せよ!」と指示するしか解決策はないのに…頭っから『捜査機関でもない組織』である自民党が不法行為は無かったってしてるトコが不信を招いてる…
  • 【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    自民党の派閥の裏金事件をめぐり、岸田総理も自民党の処分を受けるべきと考える人が62%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。 派閥の裏金事件を受け自民党は、関係議員らの処分に向け手続きを格化させていますが、岸田総理自身も自民党の処分を受けるべきか聞いたところ、62%の人が「受けるべき」と答えました。 また、安倍派で行われていたキックバックなどの実態を解明するため、77%の人が派閥の会長だった森元総理への聞き取りが「必要だと思う」と答えました。 次の衆議院選挙で、「自公政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞いたところ、「政権交代をのぞむ」が42%でした。

    【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    throwS
    throwS 2024/04/01
    岸田総理(というか与党の人達)って、自民党が国家の上にあるとでも思ってんじゃないか…と思うよなぁ…いかに自民党が『党内で重い処分』を下したとしても、それ、ワスらに関係ないから!
  • 米国:「ガザをヒロシマ、ナガサキのように」 米共和議員、原爆投下促す発言 | 毎日新聞

    米下院のウォルバーグ議員(共和党)は30日までに、イスラエル軍が侵攻したパレスチナ自治区ガザに関し「ナガサキやヒロシマのようであるべきだ。早く終わらせられる」と述べ、原爆投下を促すような発言をした。 ウォルバーグ氏の報道担当はワシントン・ポスト紙に「(イスラム組織ハマスという)敵に早く打ち勝つための例えだった」…

    米国:「ガザをヒロシマ、ナガサキのように」 米共和議員、原爆投下促す発言 | 毎日新聞
    throwS
    throwS 2024/04/01
    (これは…さすがに日本政府抗議して欲しい…)
  • 大阪・関西万博会場でガス爆発事故…「メタンガス」の危険性は国会で指摘されていた|日刊ゲンダイDIGITAL

    開催中に起きていたらと思うとゾッとする。 大阪・関西万博の会場の建設現場で起きたガス爆発のことだ。3月28日午前11時頃、此花区の夢洲で作業員が屋外イベント広場のトイレの溶接作業をしていたところ、付近にたまっていた可燃性ガスに火花が引火したとみられるという。この爆発でコンクリートの床が破損したものの、けが人はいなかった。 可燃性ガスは地下のメタンガスとみられるが、この万博会場地下のメタンガスをめぐっては、以前から問題視されていた。 2023年11月29日の参院予算委員会。社民党の福島みずほ参議院議員(68)は、万博会場となっている現場の土壌改良の必要性についてこう質問。 「何で万博会場は土壌改良をやらないんですか。有害物質の上でやるんですか。今、ここ、現場でメタンガスが出ていますよね。どういう状況ですか」 ■自見大臣は「万博の開催時に危険はないと考えている」と答弁していた これに対し、自見

    大阪・関西万博会場でガス爆発事故…「メタンガス」の危険性は国会で指摘されていた|日刊ゲンダイDIGITAL
    throwS
    throwS 2024/03/31
    自見英子万博担当相の言う法律・省令は、このようなメタンガス発生状況をどう規定し、どうすべきとしているんだろうか…そして、大阪市はそれ(法律・省令)を守ってんだろうか…?
  • 宇都宮大4年生「除籍危機」に寄付の申し出続々 全額納付にこぎつけて涙「必ず社会に貢献し恩返しをする」:東京新聞デジタル

    宇都宮大4年生のフィリピン人女性(22)が、大学から「授業料を免除しすぎた」として合計44万円を3週間以内に納入するよう求められている問題を東京新聞が報じたところ、18人の読者から寄付などの申し出が寄せられた。女性の代理人の指宿昭一弁護士の事務所にも記事を読んだとして9人から寄付や支援の申し出があった。このうち1人が全額分を指宿弁護士側に送金し、全額が29日午後、大学に納入された。(池尾伸一)

    宇都宮大4年生「除籍危機」に寄付の申し出続々 全額納付にこぎつけて涙「必ず社会に貢献し恩返しをする」:東京新聞デジタル
    throwS
    throwS 2024/03/31
    「ミスをしない」ことが前提になって仕組みが作られていて、ミス(免除のし過ぎ)が起こると対応が取れず、こんなコトになってんだろうケド、謝罪もしない(ミスしてないという認識)は「間違ってる」だろ
  • 読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK

    小学生から高校生まで多数の応募がある読書感想文の全国コンクールで、今年度、AIが生成した文章を不適切に引用するなどした応募作品が少なくとも10以上あり、応募要項違反で、審査の対象から除外となっていたことが分かりました。 コンクールの主催側は、「不適切な使い方をしているのはほんの一部だと考えている。AIの使用が全面的にだめだというわけではなく、自分のことばで書くという読書感想文の質を担保したままどのような活用が可能なのかも今後は検討していきたい」としています。 「青少年読書感想文全国コンクール」は半世紀以上の歴史があるコンクールで、全国の小学校や中学校、高校を通じて、作品を応募しています。 主催する「全国学校図書館協議会」によりますと、今年度はおよそ260万の応募があったということですが、学校側が地区の選考会に推薦する作品を選ぶ段階で人以外が書いたと思われる作品が複数見つかり、このうち

    読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK
    throwS
    throwS 2024/03/31
    (全然関係ないケド、英語教育産業って、どういうAIの影響受けてんだろう…)
  • 授業料「免除しすぎた」と宇都宮大 外国人4年生に「44万円払わなければ除籍」通告 期限は3月29日:東京新聞デジタル

    宇都宮大学の国際学部で学ぶ4年生のフィリピン人女性(22)が、大学から授業料を免除しすぎたとして、計約44万円を3週間以内に納付するよう求められた。大学は29日の期限までに支払わねば除籍処分にするとしており、女性は窮地に立たされている。両親は低所得で、一括払いは苦しい。分割を求めても、大学は拒否。専門家は「常識的に無理がある要求で、学ぶ権利の侵害にあたる」と指摘する。(池尾伸一)

    授業料「免除しすぎた」と宇都宮大 外国人4年生に「44万円払わなければ除籍」通告 期限は3月29日:東京新聞デジタル
    throwS
    throwS 2024/03/29
    そんなに厳密に学則に基づくのに、なんで、「免除しすぎ」みたいなコトが起こるのか?宇都宮大学の学則には、『免除し過ぎることもある』とでも書いてあるのか…?
  • 森喜朗氏側、既に裏金聴取 自民、関与なしと認定 | 共同通信

    Published 2024/03/29 21:24 (JST) Updated 2024/03/29 23:44 (JST) 派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、自民党が既に、安倍派(清和政策研究会)会長経験者の森喜朗元首相側から水面下で話を聞き取っていたことが分かった。資金還流が始まった経緯や2022年に復活した状況について尋ね、関与なしと認定したもようだ。追加聴取は現時点で想定していない。政権幹部が29日明らかにした。野党が反発し、国会での説明を要求するのは必至だ。 自民党の聞き取り調査や国会の政治倫理審査会の証言を通じ、清和会の資金還流は1990年代後半ごろに始まった疑いが持たれている。森氏は98年~06年、首相在任中の約1年間を除いて会長を務めた。22年の還流復活の際は安倍晋三元首相の死去後で、派内に影響力を持っていた。 自民筋によると、党関係者が森氏側から聞き取った。開始や

    森喜朗氏側、既に裏金聴取 自民、関与なしと認定 | 共同通信
    throwS
    throwS 2024/03/29
    政権(東京には東京の、地方には地方の)とお近づきになり、何でもかんでも認定してもらって、世の中を渡るべきっていうコトなんだろう…統治とか、公平・公正とか、国民の義務・権利なんか知らんよ!
  • 東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴

    【読売新聞】 東京メトロの駅の多機能トイレ内で2021年、会社員男性(当時52歳)がくも膜下出血を発症して死亡したのは、駅側の対処が遅れたことが原因だとして、和歌山市在住の遺族が同社に約1億700万円の損害賠償を求め、和歌山地裁に提

    東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴
    throwS
    throwS 2024/03/28
    (他の方のコメントにもあるように、やっぱり、それが無ければしたであろう救命活動をそこでストップさせた可能性があるし、駅の公共性を考えたら、訴えられて当然だと思う)
  • 吉村共同代表「強い危機感」 大阪府外首長選は負け続き 維新党大会 | 毎日新聞

    維新の会定期党大会で行われたガンバローコール=京都市下京区で2024年3月24日午後4時53分、加古信志撮影 24日の党大会で、次期衆院選で与党を過半数割れに追い込むと同時に、野党第1党を目指す活動方針を採択した日維新の会。2023年4月の統一地方選で躍進したが、その後の首長選では拠地・大阪以外で敗北が続き、勢いに陰りも見える。党大会では吉村洋文共同代表が「非常に強い危機感を持っている」とも口にした。党が推し進める25年大阪・関西万博で巨額の追加費用が発生したことや、党所属議員の不祥事・離党も逆風となり、24年は次期衆院選での目標達成に向けた正念場となりそうだ。 統一選の勢いに陰り 統一選では、地方議員や首長を従来の約1・7倍の770人超(非改選含む)に増やした。23年10月には全国政党化に向けた足場固めの一環で、大阪以外での党大会開催を決め、その第一歩を京都市に定めた。24年2月

    吉村共同代表「強い危機感」 大阪府外首長選は負け続き 維新党大会 | 毎日新聞
    throwS
    throwS 2024/03/25
    大坂に住んでないので全くわからないケド、大坂にはどのくらい「万博楽しみ!」という声があんだろうか…お子がその話ししているとか…
  • 「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念 内閣府調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は22日、「社会意識に関する世論調査」の結果を発表した。 現在の社会で満足していない点を複数回答で尋ねたところ、63.2%が「経済的なゆとりと見通しが持てない」と答え、最多だった。調査方法が異なるため単純比較はできないが、この質問を始めた2008年以降で過去最高。内閣府は「物価高の影響がある」とみている。 【ひと目でわかる】個人の保有する金融資産残高 満足していない点は、他に多い順に「子育てしにくい」28.6%、「若者が社会での自立を目指しにくい」28.2%、「女性が社会での活躍を目指しにくい」26.2%などと続いた。 日の状況で悪い方向に向かっている分野(複数回答)は「物価」69.4%が最多で、前回調査した22年の70.5%から高止まりの状態。次いで「国の財政」58.4%、「景気」58.1%など。現在の世相の暗いイメージを表す表現(同)は「ゆとりがない」46.4%、「無責任の風潮

    「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念 内閣府調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
    throwS
    throwS 2024/03/25
    数年前から同じような状況だったケド、首相から、報道から、経済学者まで、『戦後最長の好景気』って言っていたよな…あれはウソだったのか?好景気の定義問題だというなら、”ゆとり”も多義的だよな…