Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ecに関するtiadeen2のブックマーク (32)

  • 「ECサイトの決済システムを作るなら知っておきたいこと」というテーマで話をしました #devio2020 | DevelopersIO

    はじめに 6/16から7/7までテーマごとに合計7日間、クラスメソッドの年次技術イベント「Developers.IO 2020 CONNECT」を開催しております!セッションは100以上となります。 日 2020/06/30 Day5 に、「ECサイトの決済システムを作るなら知っておきたいこと」というタイトルでライブセッションをさせていただきまました。 セッション概要 EC サイトの決済システムを作る上で必要となる機能や決済フローに関して、 prismatix の決済サービスと合わせてご紹介します。 登壇資料 動画 Q&A セッションの中でいただいた質問につきまして、その場では答えられなかったこともありましたので、改めて prismatix の各精鋭メンバーに確認した上で回答させていただきます。 Q1 : EC サイト上の1つの注文が複数回の出荷に別れたとき、決済サービス側の売上確定処

    「ECサイトの決済システムを作るなら知っておきたいこと」というテーマで話をしました #devio2020 | DevelopersIO
    tiadeen2
    tiadeen2 2020/07/03
    Q3、Stripeのようなトークン式の実装は個人的にはpay.jpのドキュメントが一番分かりやすかったな。
  • クラウドサービスのフォームを使う時に見落としがちなGoogle Analyticsの設定 | BLOG | シナジーマーケティング株式会社

    問い合わせやアンケートなどのWebフォームに、外部のクラウドサービス(ASP)を利用している企業は多いと思いますが、その際に意外と面倒なのがGoogle Analyticsの設定です。 よく聞くのは下記のような課題です。 トラッキングコードの埋め込み方が分からない サイトとフォームのドメインが変わっても同じように計測したい 目標設定をどう設定すればいいか分からない フォームはサイトの効果を図るための大切なコンバージョンポイント。曖昧なままにせず、きちんと設定しておきたいものです。 今回は、弊社のクラウドサービス「Synergy!」も例に挙げながら、設定例をご紹介します。 <注意> 個々のサービスによって仕様はさまざまなので、実際に設定する際はお使いのクラウドサービスの仕様をご確認ください。 設定例はユニバーサルアナリティクスのものとなります。従来のGoogleアナリティクスとは設定方法が異

    クラウドサービスのフォームを使う時に見落としがちなGoogle Analyticsの設定 | BLOG | シナジーマーケティング株式会社
    tiadeen2
    tiadeen2 2015/09/10
    ショップのクレカ決済でリンク方式だと外部ドメインに遷移せざるを得ないんだけど、そうするとクレカ利用時だけGAの参照元が決済ASPになる問題があってクロスドメイン対応したらいいんか、と思った記事。
  • ECインフラ覇権争いに日本郵便、参戦か 「EC-CUBE」とつながり、中小ECサイトを支援

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ECインフラ覇権争いに日本郵便、参戦か 「EC-CUBE」とつながり、中小ECサイトを支援
    tiadeen2
    tiadeen2 2014/03/28
    “ゆうびんIDをお持ちのユーザー様は入力の手間が省ける”ってイイネ!郵便番号で住所入力が省ける以上にいいじゃん!
  • ヤフーショッピングが無料になったので他社状況も調べて料金表を作ってみた « 佐藤の原稿用紙1枚分

    ヤフーショッピング、ヤフオクへの出店などが無料になった発表で、僕のソーシャル上は話題が埋まっています。 いろんな見解はありますが、特に影響を受けそうな楽天市場などの他モール、カラーミーショップなどのショッピングカートとどのくらい料金差が出るのか、自分の整理用にサクッと調べてみました。 初期費用、月額費用、売上手数料、商品登録制限を調べました。 ※各公式サイトから僕自身が調べて表にしました。正確な情報は各公式サイトをそれぞれご覧になってください。間違っていることがありましたらごめんなさい。 ※空白の欄は各公式サイト内で調べきれなかった情報です。調べて表に追記しました。 ※オプション課金を用意しているところは多いですが、項目が多岐にわたってしまうので、オプションをこの表に加えることはやめました。 ※「購買集客力(どれだけ購入につながる集客力を持っているか)」「ページ作成力(どれだけ簡単に良いペ

    tiadeen2
    tiadeen2 2013/10/08
    Y!のEC無料の件、なるほどBASEやSTORES.jpっぽい決済手数料だけ取る方式になるのかなー。BASEとか売上金引出の際に手数料を取るのもあるけど、その辺はどうなるのかねぇ?
  • セキュリティコードとは? クレジットカードのセキュリティコードを徹底解説 | 最新クレジットカード比較&入門2020

    インターネット通販などでクレジットカードで決済したり、楽天Edyなどの電子マネーのチャージをするときに「セキュリティコード」の入力を求められることはよくあるだろう。 はじめて「セキュリティコードを入力してください」などと表示されると「それ何?」と戸惑ってしまうかもしれない。 クレジットカードの入会時も利用時にも意識したことはないだろうが、セキュリティコードはクレジットカードユーザーなら必ず知っておきたい大切なことだ。 この記事ではクレジットカードセキュリティコードについてくわしく説明していこう。 セキュリティコードに関する情報リンク クレジットカードセキュリティコードとは? VISAやJCBなどの国際ブランドによる表示の違い セキュリティコードは何のためにある? セキュリティコードはインターネット上で安全にクレジットカードを利用するためのもの クレジットカードに印字された3ケタの数字が

    tiadeen2
    tiadeen2 2013/03/27
    セキュリティコードがスキミング対策で必要とされるのは分かってたけど「非常に汚れやすい場所に記載されているため使用頻度によっては(目視で)読み取り不能に」というのは盲点だったナー
  • Brad Williams「Roy Rubin(=Magento作った人)インタビュー」 - 以下斜め読んだ内容

    SitePoint Podcast #29: Interview with Roy Rubin sitepointのブログエントリ。 SitePoint Podcastの29回目のtranscriptで内容は、MagentoのRoy Rubinへのインタビュー Zen CartとOScommerceがあるのにどうして作った? Aspループホール禁止、だからOSL オープンソースコミュニティの中にプラグイン売買用の場所を作ってる 今後の機能追加 等々にストレートに答えてて面白い。 以下斜め読んだ内容。 Zen CartとOScommerceが台頭していた分野へMagentoで乗りこんだわけ クライアントワークでは、Zen CartとOScommerce両方使ってた。OScommerceが大半。 Zen CartとOScommerceに限界を感じた。 Magentoの機能にはZen Cartと

    Brad Williams「Roy Rubin(=Magento作った人)インタビュー」 - 以下斜め読んだ内容
    tiadeen2
    tiadeen2 2013/01/17
    「MagentoはZen CartとOScommerceの後継」ほぅほぅ。「eコマース超大変…Ver.1.0リリース時点で35名になってた」システムを理解するのも大変だもんナー。
  • BASE(ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成

    BASE、 1番選ばれています個人・スモールチームの「やってみたい」がすぐ叶う。 小さくはじめて売上ひろがる、 ネットショップ作成サービスなら、BASE。

    BASE(ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成
    tiadeen2
    tiadeen2 2012/11/20
    クレカ決済で月額手数料ナシなのはstores.jpと同じ。月額3990円するzerostore.jpは涙目。クレカ以外に銀行振り込み・代金引換決済も可能。ただし引出金20000円以下は500円の手数料。10営業日かかる。
  • STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成

    ネットショップ 安心の開設サポート。自分だけのネットショップが、今すぐ無料で開設できます。 詳しく見る

    STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成
    tiadeen2
    tiadeen2 2012/11/20
    決済がクレカのみだけど zerostore.jp みたいなサービス。クレカ月額手数料なしですって!!
  • ZEROJAX 解説

    ■ ZEROJAXとは? ZEROJAXとは、 CGIなどの動的(Dynamic)なWebサイトの構築に関し、 従来のHTML4的手法、すなわちDBSQL、LAMP(MySQL/PHP)、Ruby on Rails、CakePHPなどの サーバサイドの技術を排除し、 それに代わる手法として JavaScriptを中心とした DB不要のクライアントサイドによるHTML5的手法を模索した新技術です。 結果として、管理、開発が容易で、さらに超高速動作が可能になっております。 なお、以上を一言で要約すると、 DB不要。ただ単に JavaScriptJavaScriptJavaScript。 となります。 当然の前提知識ですが、JavaJavaScriptはまったく違う、ということをご了解の上。 ■ ライセンス: GPL2/MIT/Public Domain、三つともOKのトリプルラ

    tiadeen2
    tiadeen2 2012/11/15
    ローカルにデータ(画像含む)をダウンロードしてきて商品閲覧から注文フローはすべてJavaScriptでできる。アプリみたいだけどHTML5なのがイイネ!
  • 純利益をあげているEコマースTOP100サイトに見る、購入フローの全ステップをキャプチャでおさめたまとめ

    純利益をあげているEコマースTOP100サイトに見る、ショッピングカートからオーダー完了までの購入フローの全プロセス、508のステップ、975のキャプチャを紹介します。 Checkout Usability Benchmark EコマースサイトTOP100のチェックアウトのプロセス チェックアウトのプロセス:タイプ別 EコマースサイトTOP100に見るプロセスの統計値 EコマースサイトTOP100のチェックアウトのプロセス 純利益をあげているEコマースサイトTOP100のチェックアウトのプロセスが全てキャプチャ付でまとめられています。 ランキングはユーザビリティの得点です。

    tiadeen2
    tiadeen2 2012/09/24
  • モバツイ|ツイッターを携帯で楽しむwebアプリ

    家電・ファッションコスメ・日用品・ベビー用品やインテリア、DIY用品など、オールジャンルを網羅 Amazon楽天Yahoo、PayPayモールなど大手通販サイトのありとあらゆる商品と 価格を比較して最安値を検索。商品レビューも見れる価格比較サイト【ショップリー】

    モバツイ|ツイッターを携帯で楽しむwebアプリ
    tiadeen2
    tiadeen2 2012/07/18
    なんだこれ?!出店審査はあるみたいだけど個人でもOKらしい。1,000品まで0円。アマゾンマーケットプレイスみたいな店を評価する機能は無さそうだけど、どれだけ信用できるの?
  • 進化するECクラウドサービス PRAZIEN(プラジエン) | 【コマース21】

    ECサイト構築のコマース21は、お客様のニーズに応じた信頼性・拡張性の高いECサイトをご提供。総合的なモール運営にも活用できる格的なパッケージ「Commerce21(コマース21)」や、単品通販など業種業態向け機能が含まれるSaaS型ECクラウドサービス「PRAZIEN(プラジエン)」で、ECサイトの構築、モバイルEC対応、インフラ、運用までトータルに実現します。コマース21の、ECサイト構築ノウハウと経験をギュッと詰めました。お客様のECビジネスの飛躍的な成長に向けて、しっかりリードします。 セキュリティと可用性を強化したプラジエン専用環境。クラウド基盤なので、ビジネスが拡大してもインフラを変える必要はありません。売上やアクセス数が増えても安心です。 ECサイト構築ノウハウを凝縮し、当に必要な機能をそろえました。あらゆる業態、複雑な業務でも対応できるアーキテクチャーは、お客様が導入後

    tiadeen2
    tiadeen2 2012/05/15
    初期費用250万、月額15万+αのECシステム。初期構築にデザイン組み込み作業料とか入ってる?(いやワガママいったら釣り上がるか^^;)機能概要がECに必要なシステムの一覧として見えるので参考までに。
  • Magento Covers the Quarter of the e-Commerce Market

    To be aware of the current reality and keep pace with the modern tendencies, aheadWorks has researched the popularity of e-Commerce platforms. It’s far from a comprehensive analysis but we hope it’s a good indication of the actual situation at the market. Having studied and compared the results of the recent surveys, we came to some appealing conclusions. Launched in 2007, the Magento platform has

  • 毎日がエッチ三昧 | セフレとの即ハメ日記

    クンニってなんだろう。 私はただの好奇心で、恋人募集の書き込みとして「クンニをしてくれる恋人募集、略してクンニ募集」と書き込みをした。 まず最初にきた書き込みは、きみって処女? だった。 たぶん、クンニと行為を指定したことで、無知な女だと思われたのだろう。 でもおかしい。 特殊な行為の時はその名称をしっかりと書くと注意書きがあった。 だから私はクンニ募集と書いたのだが…… 次にあった書き込みは、ボクの要望と交換でどう? だった。 その要望が私の許容範囲とは限らないし、そもそもクンニに興味のない人は嫌悪になるし、こういうの意識して見ないよね。 ……で、そういう条件の中、私の嫌悪範囲かもしれない要求を見たくないので、スルーした。 そうやって選別していくと、なかなかこちらの希望通りにはいかないもので、だんだんハードルがあがっていく。 クンニ募集をやめて、恋人募集のみに絞る。 晴れて恋人ができたら

  • 個人でもFacebookページ上にお店を開ける無料アプリ「storelike」公開 

  • https://jp.techcrunch.com/2011/11/28/20111123comscore-u-s-online-holiday-shopping-already-up-14-percent-to-9-7-billion/

    https://jp.techcrunch.com/2011/11/28/20111123comscore-u-s-online-holiday-shopping-already-up-14-percent-to-9-7-billion/
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/11/29
    「76%の人が送料が無料かどうかを重視すると回答、47%の人が、会計時になって送料が無料でないことに気づけば購入をやめてしまう」私もこのうちの1人だなぁ…購入をやめて別のショップにいくわー
  • Common Formats -- IM v6 Examples

    Index ImageMagick Examples Preface and Index A Brief Summary of Common Image File Formats GIF Image File Format GIF Limited Color Table GIF Transparency Color GIF Boolean Transparency GIFs on a solid color background GIFs on a background pattern GIFs for non-specific backgrounds (transparency dithering) Non-ImageMagick GIF Processing GIF Offset Handling Related GIF Output Formats - GIF87 JPEG Imag

    tiadeen2
    tiadeen2 2011/08/03
    ImageMagickによるColorProfileの設定はできるみたい。サムネイルとか作る場合は注意が必要かもしれない。
  • 第七回 カラープロファイルってなに? | デジタルカメラマンのひとりごと - 楽天ブログ

    第七回 カラープロファイルってなに? 第七回 カラープロファイルとは カラープロファイル…Color profile… 直訳すると、色の身上書といったところでしょうか? 最初に言っておきますが、難しく考えてはいけませんよ。 これから色々説明しますが、つまるところ、デジカメ写真の色を正しく表示するためには、ちょとしたルールがありますよ。という事だけなんです。しかもそのルールはいたって簡単。簡単だけど効果は絶大!!! さあ、題に入りましょ。 今、みなさんの前にあるパソコンのモニタは、赤、緑、青の3色でカラー表示されているハズです。 ???と思った方は画面をルーペで覗いて見て下さい。 3色の小さな点が規則正しくならんでいるでしょ? これを「光の三原色」と言います。映像の世界ではRGBと呼んでいます。 この3色の強さ組み合わせることで他のすべての色を作り出すことができるのです。 多分小学校の理科

    tiadeen2
    tiadeen2 2011/08/03
    「ほとんどのデジカメはsRGBを採用しています」デジカメで撮った写真はあまりsRGBプロファイルを気にしなくていいみたい。
  • それって作り手の問題じゃないの? | gaspanik weblog

    Twitterを眺めていたらこちらの「続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割をい始めたサービス」という記事が流れてきたのでちょっと読んでみました。要約すると「色が違うというクレームが増えていて、原因を探ってみるとスマートフォンユーザーではないか。スマートフォンの色再現性に問題があるのでは?」みたいな話。 えっと、結論から書くと、それたぶん作り手側の問題が大きいかも。 #こういうの書くとディスってるとか言われちゃうんですけど、そうではなくて問題の所在の切り分けをしやすくするためにできることを書いてるだけですので誤解なきよう。 とりあえず、自分の環境を見直しましょう最初にお断りしておきますが、手元にすべてのスマートフォンやタブレットがあるわけではないので、いちいち検証したわけではありません。が、まぁこれまでいろいろやってきた経験から問題は作り手側にもあるだろうね、と思うのです。 デジタルで

    それって作り手の問題じゃないの? | gaspanik weblog
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/08/03
    要約「モニタの色は必ずしも正しくないので(インターネットの基準色空間である)sRGBのプロファイルをつけておくことで回避できる」でも、ショップとかだと、そういうの知らずに写真をアップしてしまうかも…
  • 【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選

    こんにちわ。坪内です。 突然ですが、この2年ほどで集めた素敵なネットショップを一挙公開しちゃいます。はっきり言って、この記事書いてるだけで、何度もポチリかけたくらい、素敵なアイテムがてんこ盛りです。既に知っているショップも多いと思いますが、知らないショップがあったら是非チェックしてみてください。 ちなみに、数が多すぎて説明文書くのは断念しました。カテゴリ毎には分かれているので、実際にご自身の目で確認してみることをオススメします。

    【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選