雑談でちょっと出ただけで「BLはポルノじゃない。もっと高尚!」と猛反発されたんだが。 ポーズでやってるのか、本当にそう思ってるのか、どっちか分からないので非常に怖い。 12/2追記 なんか時間差でバズってたので補足。 双方成人済みで、ポルノ=18禁コンテンツ、という意味で使ってる。話の流れは、特定されるかもしれんから割愛させてくれ。 しかし「CLANNADは人生」のブコメにはウケた。そんなのあったな。

2022年日本女性学会大会シンポジウム「ジェンダー化された表象とフェミニズム」 (パネリスト:吉良智子、田中東子、前之園和喜, コーディネータ:古久保さくら、荒木菜穂)に対する高橋幸の感想を掲載します。 『学会ニュース』(日本女性学会, The Women’s Studies Association of Japan, 第156 号, 2022 年9 月)p.2-3に掲載された文章です。 「ポルノ規制派フェミニスト─対─表現の自由派」の二分法を越えて─「ジェンダー化さ れた表象とフェミニズム」シンポジウムの感想(高橋 幸) 日本の第四波フェミニズム運動において「萌え絵広告」批判は、現在重要な闘争の場になっている。この闘争は「ポルノ規制派フェミニスト─対─表現の自由派」という、 既視感のある二分法で理解されがちであるが、この二分法そのものがアンチフェミニストに利するものであることを踏まえれば
「女向けBLから男向けエロに転向したら治安が良くなった」っていう記事が出てから「女さんには同担拒否なんてものがあるらしいなwww」と馬鹿にする書き込みをたびたび目にするようになった。 え、マジで同担拒否の気持ちが理解できないの? 気持ちは分かるけどそれを表に出しはしないとかじゃなくて、気持ちすら理解できないの? 同担拒否がリアコやガチ恋とは限らないというのは一旦置いておいて、二次元キャラにガチ恋している自分の場合の感情を書いてみる。 分かりやすく言えば嫉妬であり寝取られた気分になる感じだ。彼氏が自分以外の女とイチャイチャしてるのを見せつけられてる感覚。グッズを大量に買ってるタイプの同担に対してはかなり劣等感を抱くし「私の方が愛がある」と言われているようでイラッとくる。同担が萌え語りしてるのも自分の好きな人との惚気を聞かされてるようにしか思えないし不快。 男も寝取られ苦手な人多いんだから同担
高村武義 #WalkAway @tk_takamura 当たり前。小手先の問題じゃない。18禁を描いたBLをゾーニングしてない事が根本原因。男性向け18禁は18禁売り場にゾーニングしてる。しかしBLは18禁を描いてもゾーニングしていない。だから不健全図書指定を食らう twitter.com/hoshizakileo/s… free.from.cult @freefromcult これも規制派の腐・オタ分断工作に嵌った結果とも言えますね。 Twitterに跋扈するBL無罪論は所詮超保守矯風会由来である"ぱっぷす"のカルトドグマに過ぎません。 そして”ぱっぷす”自身も実はBLを規制すべきと裏で言ってる。BL無罪論の腐はマヌケか工作員です。 twitter.com/hoshizakileo/s…
はじめに お初にお目にかかります。昨年12月よりSTORIAで弁護士として執務をしております、坂田晃祐(さかたこうすけ)と申します。よろしくお願いいたします。 元々はこの文章も個人的なブログに載せる予定で、所内で原案を公開したのですが、弊所柿沼・杉浦より事務所ブログに載せるよう厳命を受けましたので、こちらで公開させていただきます。ご笑覧いただければ幸いでございます。 さて、去る昨年10月、私の目にこのようなニュースが飛び込んできました。 知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決 当時はニュースを流し見して終わっていたのですが、改めて判決文を読んでみると興味深い判示もあり、また法律専門家だけでなく、二次創作をしている方にとっても重要な裁判例だと感じましたので、解説をしてみることにします。 判決文はこちらから読めます。 ※弁護士・同人作家双方にとりわかりやすい文章とす
娘の性欲が理解できない 中学生の娘と高校生の男子の母親なんだけど、娘が男同士の本(いわゆるBL)を持っているのを見つけてしまった。 中学生といえど本人のプライベートだし、何が好きでも否定しないようにしてした。 けど、BLだけは無理。 見つけたのは1ヶ月も前だけどどんどん娘に対して嫌悪感が募る自分がいる。 そもそも私自身、性欲というものが全くないっていうのもあるだろうけど、娘があんな本を読んでいると思わなかった。 まだ少女漫画のような普通の恋愛を書いているものならLGBTの本として普通に受け入れていた。 だが、娘が持っていた内容は当たり前のように営みを行い、18禁の表現が多用されていた。 これが未成年も帰る本屋にあったことがもう信じられないし、それを買って持っている娘も気持ち悪い。 本当は辞めさせたいんだけど、この思いは自分のエゴだし、見つけてしまったのも偶然だから強く言うことも出来ない。
BLが危ない! BLコミックが大変なことになっている。東京都の青少年健全育成条例で規定されている、不健全図書の指定が2018年の12月から2019年7月まで、すべて女性向けのポルノであるBLになっているのである*1。この指定を受けると、区分陳列をしなければならなくなる。またAMAZONでも販売が停止されてしまう。東京都の指定は東京都だけの問題ではなく、全国のBLファンにとっての問題なのだ。 7月28日、さいたま市大宮区で行われた「SF大会」で、「ボーイズラブはなぜ有害なのか」と題した分科会に登壇させていただいた。会場は満杯であり立ち見も出ていた。BL規制に対する関心度の高さがうかがえた。BL作家さんの当事者としての意見や議事録の改ざん問題についてお話が聞け、私にとっても大変参考になった。 しかし、一時間半という限られた時間の中で、話せなかった内容もあったのでちょっとブログに書こうかなと思っ
水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi TLBL小説その他仕事宣伝。 薔薇の名前(白泉社)hakusensha-e.net/store/product/… エロティクス・ミカド(KADOKAWA)jewelbooks.jp/9784049124118-… 中華後宮物語・皇帝陛下の夜伽指南(プランタン出版)tiara.l-ecrin.jp park19.wakwak.com/~mitonokairaku… 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 「ポリコレを守っても面白い物語はできるはず」って主張する人、自他の区別が曖昧すぎて怖いわ。「私を不快にさせない、私が面白いと思う物語こそが正しいはず」って相当怖い思想だわ。腐女子界隈に古くから伝わる、『自萌他萎』という格言を贈りたい。
少年ジャンプでで「必然性なく、裸にされ嫌がっているような表情の女性キャラたち」が描かれたことについて、批判している人たちはエロイからではなく、少年雑誌で性暴力を連想させ肯定しているような表現を批判している(そして法規制などは求めてない)んだが、擁護派はそれに答えてない気がする。
(0w0)<skeb始めました @0w0maneko 前から思っていた、BL描きさんというか、女性向けの人はこれ大丈夫かなとかこれ地雷かなとかこれ異端かなとか、気にし過ぎや。そこが女性の良い所だけど、もっと自由で良い。男性向けを見てみろ。俺がエロいと思った物を描く。お前もエロいと思って見に来るなら同志だ、合わぬならば去れ。だぞ。 2016-12-27 19:25:04 hisui @hisui_st @0w0maneko 男性向けの方もそれはそれで、オープンすぎるせいか余所や同志を一々見て「俺の性癖の方が偉い」って変な見下しをし始める人が多数出るので、あまり女性向けの事をとやかく言えない面もあるのだ・・・ 2016-12-27 19:35:08
金子冬実 @lephantia アンマンの書店にて。ヨルダン人女性作家の漫画発見。技法が完全に日本の漫画と同じで驚いた。大げさかもしれないが、日本の漫画が、まるで近代西洋文明のように世界各地に浸透して、一つの文化の枠組を作っているという感じがした。 pic.twitter.com/ioyHeRJA4d 2014-08-09 00:07:14 須藤玲司 @LazyWorkz 旅行トランクを開けたら、ヨルダンで買って忘れてた漫画が出てきた。 ディー・ジュウサン『Gray is…』 少女漫画スタイル。作者は1986年生まれ、ヨルダン大学建築学部卒の女性。 内容はなんと、ソフトBL!アラブで!#アラブ漫画 pic.twitter.com/5CjOXNthQA 2015-12-26 22:41:48 須藤玲司 @LazyWorkz ヨルダン産少女漫画『Gray is…』英語・右綴じ。 「ブラック」と
kakeru(かける) > その他 > 【絵師さん必見】pixivのBL同人イラストを無断利用した個展が韓国で大炎上。SNSで公開した作品の意図せぬ転用を防ぐには? こんにちは、イイヅカミチカです。 デザインの盗用やトレースといったいわゆる「パクリ疑惑」が日本のマスメディアを賑わせている中、韓国でも、ある個展が非常に大きな話題となりました。その個展とは、韓国のBL評論家兼現代美術家ジン・チェンチョン氏が開いた「腐女子マニフェスト」。 過激なBL同人イラストを用いて制作された「作品」が展示されたこの個展、なんと、素材として使われたイラストの全てが、作者の許可無く利用されたものだったのです。 ‘남의 그림’ 맞습니다. — T.S. Cho 조동섭 () 配布資料に出典元の記載がされてはいたものの、引用されたイラストの作者には、引用の事実は知らされていませんでした。 오ㅋㅋㅋㅋㅋ 진챙총 실시
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く