毎朝の目覚ましはマンネリ気味。スヌーズにも慣れちゃったし、置き場所を毎日変えてみたりもしたけれど、どうも刺激が足りない──と意志の弱さを言い訳しつつ、スリリングな目覚めをお求めのあなたに朗報だ。バンプレストが3月中旬に発売するのは“時限爆弾”をイメージした目覚まし時計。起爆装置を爆発直前に解除する、お決まりのハリウッド映画的な爆弾処理班に毎朝なりきれる。 新商品は「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」(税込み3129円)。セットした時刻の3分前になると「3分前」、1分前になると「1分前」とアナウンスが流れ、10秒前からカウントダウンがスタート。何もしないと爆発(音)だ。 爆発させないためには赤・青・黄の3本のコードのプラグを抜いて装置を止めるしかない。しかしどの線を抜けば止まるのかは毎日変わるため、「ど、どの線だ?」という例のシーンを毎朝味わえる(運悪く間違ったコードを抜いて爆発さ
**重要なお知らせ** 天候不良による配送の遅延について 弊社が使用しております佐川急便の集荷・配達業務に影響が発生しております。下記のご地域は出荷・集荷ともに停止しております。その他の地域におきましても、天候や道路状況により荷物の集荷・配達業務に影響が発生する可能性がございます。集荷・配達状況の詳細につきましては、担当営業所へお問い合わせください。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、ご理解ご了承のほど、お願い申し上げます。 ◆佐川急便 配送情報 7月23日~9月5日間の荷物のお届けについて 東京2020オリンピック競技大会、パラリンピック競技大会開催に伴い、一部地域において荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。 【期間】7月23日~8月8日、8月24日~9月5日 【対象エリア】東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・静岡県・北海道 今後の道路状況などによ
ぐるなびは8月29日、おサイフケータイを利用した飲食店用スタンプ・クーポンサービス「ぐるなびタッチ」を発表した。9月3日からスタートし、2007年度中に全国1万店で利用できるようになる見込み。 店舗に設置した専用リーダー/ライターに、おサイフケータイをかざすことで利用できる。対応端末は、NTTドコモ(FOMA 902i/702i以降)、au、ソフトバンクモバイルのおサイフケータイ。ユーザーは無料で利用できる。 店舗は“電源を差し込むだけ” ぐるなびタッチの最大の特徴は、店舗側もユーザー側も、操作が簡単で準備がほとんど不要な点にある。店舗側は、ぐるなびが用意したぐるなびタッチ端末を店舗に設置し、電源コンセントを差し込むだけで利用できる。ユーザーは、ぐるなびタッチの端末におサイフケータイをかざすだけだ。 ぐるなびでは同サービスを「ユーザーのおサイフケータイをスタンプカードにするサービス」と説明
2009年08月 (18) 2009年07月 (36) 2009年06月 (51) 2009年05月 (46) 2009年04月 (49) 2009年03月 (56) 2009年02月 (61) 2009年01月 (68) 2008年12月 (66) 2008年11月 (52) 2008年10月 (65) 2008年09月 (64) 2008年08月 (66) 2008年07月 (90) 2008年06月 (87) 2008年05月 (101) 2008年04月 (105) 2008年03月 (98) 2008年02月 (94) 2008年01月 (90) 2007年12月 (94) 2007年11月 (105) 2007年10月 (105) 2007年09月 (94) 2007年08月 (111) 2007年07月 (111) 2007年06月 (100) 2007年05月 (59) 2
インターネット広告・マーケティング関連情報専門のニュースサイト。ネット広告の最新手法、注目のクリエイターなどを紹介する特集と、ナショナルクライアントを中心とした広告主インタビュー、マーケティング関連データ集にネット広告用語集などを配信。広告系ブロガーの夏のイベントが開催!―広告系総会(夏)2008 広告に関するブログを書く人々が集まった広告系総会(夏)。主催者であるMEDIOLOGIC.COMのタカヒロさんを筆頭に、広告系ブロガーの中でもトップランカーたちが集結(なんとその数150人!)。そこでブロガーの皆さんにネット広告の現状を知るべく、緊急アンケートを実施した! [ 2008年08月07日19時20分 ] アジャイルメディア・ネットワークがもたらした日本のブログ維新 有力ブログを束ねて広告を配信する国内初のブログネットワーク企業、アジャイルメディア・ネットワークが設立され早一年。設立当
あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉を食べたこと、ありませんか? アジアの屋台で食べられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、
食通の友人とご飯に行ったときのことである。 おいしいと評判の店で肉炒めを食べたが、これがうまかった。うまいうまいと友人に言っていると、家で料理をたしなむ友人が 「うーん、これは香辛料だな。○○と○○を入れてバターで炒めれば……」 などと話している。 そのとき僕は、はたと気づいたのだった。 まったくもって僕はバカだ。外でご飯を食べてもうまいとかまずいとかしか思ってなかった人間であるが、世の中には香辛料というものがあって、味を左右する香辛料のことをまったく意識していなかったのである。「うまい、うまい、うふふ」と僕が笑っている間、友人はせっせと味の研究を行っていたのだ。僕がニヤニヤしている間、友人は頭の中で新たなレシピを練っていたのだ。なんたる脳内格差社会(?)! 「香辛料」とつぶやき、僕はスーパーに向かったのであった…。 (text by 梅田カズヒコ) スーパーで自分を見失いかけるも… と言
「我々はついつい旅館やホテルのウェブサイトを格好良くしよう、きれいにしようと思ってしまうが、それが必ずしも予約率向上にはつながっていなかった」 リゾート施設運営を手掛ける星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路社長は7月9日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開催中の「IT Japan 2007」で講演し、こう語った。講演の題名は「収益向上を狙うネット・マーケティング戦略 『科学的仕組み作り』で顧客数を拡大」というものだ。 星野リゾートは、本拠地である軽井沢の温泉旅館「星のや」をはじめとして、大型スキーリゾートから小規模温泉旅館まで12施設の運営を手掛ける。星野社長は、前近代的な日本の旅館・ホテル経営の世界に、顧客満足度調査やシックスシグマによる業務改善など科学的手法を持ち込み、不振に陥ったリゾート施設の再生を実現してきた。 最近、力を入れているのが、ウェブサイトを経由した予約獲得だと
ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています! ☆関西亭のバーガーリポート☆ シェイクシャック 外苑いちょう並木店 シェイクシャックは、2001年に1台のホットドッグカートから始まったニューヨーク発のハンバーガーチェーンです。 現在日本では都内に外苑いちょう並木店、アトレ恵比寿店、東京国際フォーラム店の3店舗が展開されています。 東京訪問の際には行ってみたかったお店です。 2015年秋にオープンした日本1号店、外苑いちょう並木店を訪問しました。 お店はシルバーメタリックと木を組み合わせたお洒落な外観・内装です。 私が訪問した日も行列が出来ていて、注文するまで約30分待ちでした。 列に並んでる間にメニューが手渡され、注文するハンバーガーを決めながら待ちました。 ハンバーガーメニューはShackBurger、SmokeShack、'
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く