Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

educationに関するtirol28のブックマーク (19)

  • 小学算数教育の中では当たり前になってきつつある「くもわ、はじき」という表は子どもをダメにする?

    西村朋恵 @tomoe_tomotomo 材料を計算する時「くもわ」を使っていると話したら、そんなの初めて見たと言われた。 ジェネレーションギャップ? 速さとかの式は写真左の「はじき」文字のスタート場所の違いが納得いかない。 度々どれが「も」で「く」なのかわからなくなる。。 pic.twitter.com/HmBcLldYS0 2016-09-10 16:46:03 積分定数 @sekibunnteisuu #掛算 最初は、「はじき」などと言う方法が(多分、塾などで)教えられていることに驚いた。 学校で教えられていることにさらに驚いた。 それでも、もう少しひっそりと後ろめたさを伴って、「苦渋の選択」という建前で教えられているのかと思っていた。 2015-03-26 11:53:22

    小学算数教育の中では当たり前になってきつつある「くもわ、はじき」という表は子どもをダメにする?
    tirol28
    tirol28 2018/03/12
    中央本線辰野支線走ってた123系の話じゃなかった/くもわもはじきも知らなかった。ただし、道のり、速さ、時間で「みはし」ということで習った
  • 小学校の朝礼がスゴすぎる! - YouTube

    まるで会社の朝礼のような風景 でも、すごく良い朝礼だと思う! 昔の会社の朝礼を思い出す動画だったのでアップします。

    tirol28
    tirol28 2014/05/18
    今日のスーパーハッピーとやらに指名された翌日から登校拒否になる自信がある……
  • 結局伝わらなければ、どれほど頭が良かろうと知識があろうと意味が無いという話

    以前地球誕生の歴史について記事を書いたことがあります。 このきっかけとなったのは娘の何気ない質問「あの山、どうして高いの?山ってなんでできるの?」という好奇心でした。セミナーでも笑い話としてお話しました。 山について調べるには地球誕生の歴史から知る必要があり、1週間かけて調べました。その結果、娘にそこから話すとなると、「ふ~んよくわかんないや」という結果になったのです。 さて、これは大きな敗北であり、どれほどの知識を詰め込もうと、それを伝えられなければ何の意味もないということです。実はこの話には続きがありまして、私がこの後、いかにして娘に「あの山の存在」をキチンと伝えることができたのかをお話致します。 キーワードは「つかみ」 人とのコミュニケーションにおいて、入り口、いわゆる「つかみ」というものが重要だと私は考えています。 「つかみ」とは、こちらの話しを相手に聞いてもらうためのはじめのきっ

    結局伝わらなければ、どれほど頭が良かろうと知識があろうと意味が無いという話
    tirol28
    tirol28 2013/06/17
    こういうことができる人になりたい
  • 英語で「hat」と発音したら「子供のくせにキザな発音するな」と言い直しさせられた : 痛いニュース(ノ∀`)

    英語で「hat」と発音したら「子供のくせにキザな発音するな」と言い直しさせられた 1 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/03(月) 10:01:22.46 ID:???0 小学校5、6年生で、英語の授業が必修化されて2年たつ。 一部の私立小学校では、ずっと以前から行われてきた。 かつて同時通訳者として活躍し、現在は大学で教鞭(きょうべん)をとる鳥飼玖美子(とりかい・くみこ)さんが通う小学校もそうだった。 ▼ある日、家で教科書の予習をしていて、英語が堪能だった母親から、hatの発音を教わった。 学校でその通りに読むと、先生から怖い顔で注意されてしまう。 「子供のくせにキザな発音するんじゃないの」。 日語の発音で、「ハット」と言い直しをさせられ、 いたたまれなくなったという。 ▼鳥飼さんは、小学校の英語教育に慎重な立場を取っている。 その根っこには、自身の体験があるそうだ。 (『

    英語で「hat」と発音したら「子供のくせにキザな発音するな」と言い直しさせられた : 痛いニュース(ノ∀`)
    tirol28
    tirol28 2013/06/03
    こういうこと言うの十中八九女性教師なんだよな
  • 「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国

    ブラック企業肯定論と体罰肯定論は同根-若者をシバけば良くなるという日社会の病という記事。 うん、確かにその通り、としかいいようがないね。最近体罰から自殺した高校生がいた事件の影響もあるのか、体罰ネタの話をよく見かける。ホントに日教育はなかなか変わらないものだなあとつくづく思う。 どうも日人というのは、苦しい思いやつらい思いをするとその分成長すると思ってる人が多い。実際にはそんなことはない。何事にも適度な負荷というのはあって、それを超えたら壊れるのは当たり前。 ビデオゲームというのはそのへんがよく出来ていて、簡単にクリアできるハードルから徐々に難しさをあげていく。最終面まで辿り着く頃には、最初の面なんて楽勝でクリアできるようになってる。それでも油断してると1匹目のクリボーにやられたりする。こういうのは「良いゲームバランス」と表現される。 「リアルなんてクソゲー」だ、という決まり文句が

    「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国
    tirol28
    tirol28 2013/01/21
    アクションゲーム全般が苦手な私はどうしたらいいの……
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子どもに習わせたい習い事…1位「ピアノ」 2位「習字」 3位「水泳」 - ライブドアブログ

    子どもに習わせたい習い事…1位「ピアノ」 2位「習字」 3位「水泳」 1 名前: エイブルダー(福岡県):2011/01/10(月) 22:57:05.73 ID:A39LAU9d0 子どものころ、学校が終わってから習い事の教室へ通っていました。 学校とは雰囲気の違う学び場で、別の学校の生徒に混じっての学習。 今もその習い事が役立っているかと言えば微妙な気もしますが、 経験できて良かったと思っています。コブス読者の皆さんに、そんな「習い事」に関するアンケートをとってみました! Q.これまで、習い事をした経験はありますか? 経験あり……78.5% 経験なし……21.5% 8割に近い人が、習い事をした経験をお持ちのようです。 では、どんな習い事をしたのでしょう? 回答の多かった順に発表します。 1位……ピアノ・電子オルガン(36.7%) 2位……習字・書道(31.9%) 3位…

    tirol28
    tirol28 2011/01/11
    1位から5位まで全部やったわw 中でも一番長く続いたのがピアノで20年。
  • ★きっ・・・厳しいっ!! : ねたたま

    ★きっ・・・厳しいっ!! from:tumblr ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆ DSドリルさんすうposted with amazlet at 10.11.10マーベラスエンターテイメント (2008-07-31) 売り上げランキング: 4122 Amazon.co.jp で詳細を見る

    ★きっ・・・厳しいっ!! : ねたたま
    tirol28
    tirol28 2010/11/11
    これはひどい
  • 小2担任、いじめをやめない児童らを学級通信で非難 「バカじゃないか。心の病を抱えてる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小2担任、いじめをやめない児童らを学級通信で非難 「バカじゃないか。心の病を抱えてる」 1 名前: パム、パル(愛知県):2010/10/26(火) 02:17:31.00 ID:DlbbpDdnP ?PLT 大阪府箕面市の市立小学校で、2年生の担任の男性教諭(56)が、クラスメートをいじめたとする男児について「バカなんじゃないか」「相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」などと、学級通信で非難していたことが25日、学校関係者への取材で分かった。学校側は、学級通信が保護者に渡ってからその内容を把握したといい、校長は「内容は許し難いことで、子供を傷つけ大変申し訳ない」と話している。 問題になっているのは、男性教諭が今月19日にクラスの子供たちに手渡し、自宅に持って帰らせた学級通信。タイトルは「SHORT HOPE」と付けられ、A4用紙4枚分の分量がある。学校関係者によると、教諭の担当す

    小2担任、いじめをやめない児童らを学級通信で非難 「バカじゃないか。心の病を抱えてる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tirol28
    tirol28 2010/10/26
    いい先生じゃないか。謝る必要なんてないじゃん。
  • 「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    桃太郎の鬼退治にお供したのは犬、猿、おばあさん!? 桃太郎や浦島太郎といった有名な童話や昔話を子供たちが知らない傾向にあることが、大学教授らのグループが行った調査で分かった。人気アニメキャラクターが昔話に登場すると考える子供もいた。背景には、親がこうした物語の絵を子供に与えないという近年の事情もあるようだ。 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋も挙がった。 桃太郎と一緒に

    tirol28
    tirol28 2010/04/28
    月光条例読んどけば無問題(違
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 小学1年生がアサガオを育てるのはなぜ? - エキサイトニュース

    小学校では、今も昔もアサガオを育てる。 世の中に花はたくさんあるのに、どういうわけか1年生で育てるアサガオ。 昔は理科、今は生活科(1991年度までの理科・社会科)で、アサガオを育てる学校が多いという。 一体どうしてアサガオなんだろう? 現役の小学校の先生に話を伺った。 「アサガオは、初めて植物を育てる子どもでも育てやすく、毎日水さえあげれば大きくなっていく植物なんですね。また、学校へ着いた朝にちょうど咲いているので、登校するときの楽しみにもなるんです」 さらにアサガオには、教材として適している理由があるという。 「アサガオは、小さな種から芽が出て、葉っぱが広がり、ツルが伸びて花が咲きます。そんな植物の基となる育ち方の過程で、子どもたちは葉っぱや花の大きさに驚き、まっすぐ伸びないツルを支柱で支えてあげなければならないことなどを学びます。また、咲いた花は色水にできて、育てた最後には種もでき

    小学1年生がアサガオを育てるのはなぜ? - エキサイトニュース
    tirol28
    tirol28 2009/04/18
    ジャガイモとサツマイモも育てたよ
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000004-jijp-soci.view-000

  • 運動会の騎馬戦で1人余った男児、騎馬戦に参加できず→保護者、涙の抗議→校長「気づかなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    運動会の騎馬戦で1人余った男児、騎馬戦に参加できず→保護者、涙の抗議→校長「気づかなかった」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/13(金) 13:59:32 ID:???0 大分市内の小学校で七日あった運動会の騎馬戦競技で、児童数が奇数だったため、四人一組の騎馬に加われなかった児童一人が、終始競技に参加できず、保護者が抗議、校長が謝罪していたことが十二日、分かった。教育関係者は「学校側に初歩的な注意力が足りない」と指摘している。 学校によると、騎馬戦は四年生から六年生までが行う競技で、男女八十九人がいた。 騎馬を組む際、四年生の男子児童一人が取り残された形となった。 児童は、個人戦、団体戦ともに加わることができなかった。 運動会終了後、保護者が「配慮がなさすぎる」と涙ながらに抗議。 校長は「騎馬戦で児童がけがをしないかということに注意

    運動会の騎馬戦で1人余った男児、騎馬戦に参加できず→保護者、涙の抗議→校長「気づかなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tirol28
    tirol28 2008/06/13
    すげー胸に刺さるんですが……orz
  • 今は大変だけども、だ!! - $ dropdb 人生

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    今は大変だけども、だ!! - $ dropdb 人生
    tirol28
    tirol28 2008/05/09
    初めはとりあえずctrl+x,c,vだけで十分じゃないかなぁ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000032-mai-soci

    tirol28
    tirol28 2008/04/05
    冗談のつもりだったなんて言ってるヤツ自身、いじめにあったことないんだろうな。
  • http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200711280014.html

  • ゆとり世代 履歴書に顔文字 - 天漢日乗

    掲示板の書き込みだから、ネタかも知れないが、実際ありそうな話。【教育】 “ゆとり教育少子化による大学全入時代の影響影響” 日語力が中学レベルの大学生急増…オンライン学習・大学ネット設立★3スレッドより。 20 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:34:26 ID:UovSEowz0 「わたしゎ」って履歴書に書いてくるバカもいるんじゃね? 出入りしている業者の営業君。「家のお父さんが〜」 「お母さんが〜」って話しているよ。 その営業君とはあまり取引してないけどね。 28 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:37:17 ID:GpO1uCGR0 >>20 いる。 親戚がやってる店でバイト募集したら「がんばります*^-^*」みたいなこと書いてきた女子大生がいて 速攻で落としたらしい。 ああ。 この手の 履歴書の書き方 は、短大や専門学校の方が、よほどき

    ゆとり世代 履歴書に顔文字 - 天漢日乗
  • Slow Jamz

    はてなでこのIDを取得してからあと数日で3年、そしてあと数週間で10代も終わり。けじめをつけるなら今だと思いました。でもWebでの活動をやめるつもりはありません。今までありがとうございました。またどこかで会いましょう。2008年5月14日

  • 1