GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 本家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo
Created: Kazuki Ohta, 2006/06/14 Last Update: Kazuki Ohta, 2006/06/14 「write(2)の正しい使い方」と同じく、OS演習でやった事の延長線の記事を書いてみる。お題は「UNIX上で大規模ファイルを最速でコピーする方法」だ。一般的に、UNIXでファイルをcopyする際には以下のような方法が有る。 read -> write read -> write with posix_fadvice mmap -> mmap -> memcpy -> fsync mmap -> mmap -> memcpy -> fsync with madvise mmap -> write mmap -> write with madvise read, write, mmap辺りは良いとして、posix_fadviseというシステムコールが有
詳解ファイルシステム Linuxのファイルシステムを詳解します トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: linuxfs 2009年01月19日(月) 16:03:10履歴 Tweet 詳解ファイルシステム ファイルシステム諸元 subcontentsファイルシステム諸元性能比較パーティション用語集OOMkillerkernelSELinuxgitskillcheckKDBJapanese Linux hackerext3/4最新情報Hans Reiser情報Committerfeature-removal-scheduleTODO中の人OSC2007 Tokyo/FallOSC2008 Tokyo/FallOSC2009 Tokyo/Fall ファイルシステム詳解 filesystem contents注目度の高いファイルシステムvfsext3ext4reise
http://members.jcom.home.ne.jp/j-klein/src-box/famsample.c FAM(File Alteration Monitor)の日本語情報が少ないので、ちょっとサンプルコードを書いてみた。あんまり有名じゃないのかな、FAMって。 FAMはセキュリティホールになりかねないので、最新のものを利用することをお推めする。さらに危険性を理解していないのであれば、famの-Lオプションを使用して、ローカルからのみ監視を可能にするべき。 【追記】 凄いはずかしいバグがあったので、修正。 【さらに追記】 バグを修正。 select()でブロックして、FAMNextEvent()で変更通知を受け取るんだけど、その間にFAMPending()を入れて、ループしないと同時に来たイベントを取りこぼします。 UNIX 用語 由来/読み方辞書 version 1.6 (
続 iSCSI 気分的には #サーバ側にクライアントの台数分だけ論理ディスクを作成 #あらゆる クライアント PC の D: ドライブを iSCSI な論理ディスクに割り当て #C: ドライブはアプリケーションのみをいれておいて、あらゆるデータは D: にいれるように徹底 #クライアントPCのHDDが壊れてもデータは無事 #サーバ上の論理ディスクは集中バックアップ な感じにしたいんだけどなぁ。 もっと言うなら、サーバ上の論理ディスクは実はローカルディスクと遠隔地の iSCSI ディスクとの RAID0 だったりとか。 移動プロファイルでもげってのではダメなんでせうか http://d.tnh.jp/20050222.html#c01 移動プロファイルって、ログインすると鯖からバゴっとコピって きて、ログアウト時に鯖にバゴっとコピるって感じですよね。 禿しくローテクな感じがどうにも(笑)。
フローマップ http://www.flowmap.jp/ 流行ってるみたいなので設置してみた。 家 Windows PC 大体方向性が決まってきた。 案1 AOPEN UX945G に Pentium D で一番高い奴をつけて メモリーを 1G にグラフィックカードは 7800GTX という構成。 HDD と電源は今の奴を使いまわす方向で。 ||ALTIUM SUPER X CUBE S-Black||39,800 ||Pentium D 840 BOX||59,429 ||DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4||3,884x2 ||Extreme N7800GTX/2DHTV (PCIExp 256MB)||59,680 ||'''合計'''||166,677 案2 AOPEN UX945G に Pentium D で一番安い奴をつけて メモリーを 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く