Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (83)

  • 空気不要の自転車用次世代タイヤ、ブリヂストンが開発 樹脂製の特殊スポークで荷重を支持

    ブリヂストンとブリヂストンサイクルが、空気不要の自転車用タイヤを開発しました。タイヤの外周と内枠の間に特殊なスポークを設け、荷重を支える仕組み。メンテナンス性が高いうえ、パンクの心配から解放されます。 内側の軸と外周の間に配された、樹脂製の特殊スポークで荷重を支持 独自のタイヤ環境技術「エアフリーコンセプト」を活用。空気の代わりに、渦巻き状に配されたスポークで荷重を支持します。スポークは樹脂製でリサイクルが可能。そのうえデザインの自由度が高く、従来にない次世代型自転車の提案ができるとしています。 新型タイヤを採用した自転車PCに詳しい人が既視感を覚えそうな外観 今後は市場性評価などを進め、2019年の実用化を目指すとのこと。同社が4月30日に福岡県久留米市、6月4日に神奈川県横浜市で開催するイベント「ブリヂストン×オリンピック×パラリンピック a GO GO!」などで、試乗会が催される予

    空気不要の自転車用次世代タイヤ、ブリヂストンが開発 樹脂製の特殊スポークで荷重を支持
    tokada
    tokada 2017/04/20
  • NHK「ダーウィンが来た!」で“サーバル回”再放送決定 公式「け○フレ難民急増の重大性に鑑み」

    NHK総合の番組「ダーウィンが来た!」で、サーバルキャット特集回の再放送が決定しました。テレビアニメ「けものフレンズ(けもフレ)」のブームとたまたまタイミングがかぶったなーと思ったら、公式Twitterから「け○フレ難民急増の重大性に鑑み」「緊急支援策として」というコメントが出ています。ついにNHKまでノッてきたぁっ! 「ダーウィンが来た!」公式サイト タイトルは「サバンナのネコ 強烈パンチ」で、放送日時は4月14日26時15分(15日2時15分)から。同番組が過去にサーバルキャットの特集回を放送していたことは一部のフレンズ(「けもフレ」視聴者)の間では知れ渡っており、「けもフレ」人気が上昇してからは再放送を望む声が多数上がっていました。 「けものフレンズ」は2017年の冬アニメとして放送されたタイトルで、動物がヒト化した「フレンズ」がたくさん暮らす「ジャパリパーク」での冒険が描かれました

    NHK「ダーウィンが来た!」で“サーバル回”再放送決定 公式「け○フレ難民急増の重大性に鑑み」
    tokada
    tokada 2017/04/12
  • 実写版攻殻「ゴースト・イン・ザ・シェル」、少佐の日本語吹き替えは田中敦子に! 大塚明夫、山寺宏一も同役で

    攻殻機動隊」のハリウッド実写化作品として来月日公開を控える映画「ゴースト・イン・ザ・シェル(原題:GHOST IN THE SHELL)」の吹き替え声優に、アニメでも同役の声優を務めた田中敦子さん(少佐役)、大塚明夫さん(バトー役)、山寺宏一さん(トグサ役)が決定しました。俺たちはこれを待っていたんだ! バトー役の大塚さん、少佐役の田中さん、トグサ役の山寺さん ハリウッドでの実写化が決定した当時から、吹き替え声優にアニメ版キャストの採用を期待する声も多かった同作。今回発表された3人は、押井守監督のアニメ映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(1995年)に始まり、神山健治監督のテレビアニメシリーズや映画「イノセンス」などで同キャラの声を担当。特に草薙素子役の田中さんは最高にはまり役だと高く評価する声もいまだに多くみられます。 3人が同役の声優を担当するのは、2011年

    実写版攻殻「ゴースト・イン・ザ・シェル」、少佐の日本語吹き替えは田中敦子に! 大塚明夫、山寺宏一も同役で
    tokada
    tokada 2017/03/10
  • 「Google→行くogle」「YouTube→あなたはチューブ」 Google翻訳アプリの“珍翻訳”報告でTwitterがカオスに

    スマートフォンアプリ版Google翻訳(Android/iOS)のリアルタイムカメラ翻訳が、日語に対応しました(関連記事)。カメラで写した文字がその場で翻訳できて便利ですが、精度はまだまだ不完全のようで、カメラの角度によってはGoogleのロゴすら「行くogle」になることも。Twitterではこの現象を利用した、“珍翻訳”を探す遊びが流行し始めています。 筆者がマネして試したところ、カメラの角度によって翻訳は変化し、「Google」は「行くogle」や「ギャグle」に。ただ、「Googleの」と正しく翻訳されたこともありました 上記の例に限らず、固有名詞をむりやり和訳すると、おかしな結果が出やすいもよう。漫画BLEACH」は「漂白剤」に、「マツモトキヨシ」は「松 清」にと、直球で訳されてしまいました。「Pentax」→「ペンタックス」や「Nikon」→「ニコン」のように正しく翻訳さ

    「Google→行くogle」「YouTube→あなたはチューブ」 Google翻訳アプリの“珍翻訳”報告でTwitterがカオスに
    tokada
    tokada 2017/01/27
  • Keyが最新作「Summer Pockets」を発表 原案:麻枝准による新しい夏の物語!

    ゲームブランド・Keyの最新作「Summer Pockets(サマーポケッツ)」が発表されました。12月8日にティーザーサイトもオープンしています。 ティーザーサイト 公式サイトによると、「Summer Pockets」は、原案:麻枝准による新しい夏の物語。PCゲームWindows)向けで提供予定です。主なスタッフは以下の通り。 スタッフ 原案:麻枝准 原画:Na-Ga、和泉つばす、永山ゆうのん シナリオ:新島夕、魁、ハサマ 音楽:折戸伸治、麻枝准、どんまる、竹下智博 Keyといえば、「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」「Rewrite」などを数々の名作を生み出してきた人気ブランド。新作は2015年の「Angel Beats!-1st beat-」以来となります。 現在、電撃G's magazineが主要スタッフのインタビューを掲載中。同じ夏を舞台にした「AI

    Keyが最新作「Summer Pockets」を発表 原案:麻枝准による新しい夏の物語!
    tokada
    tokada 2016/12/09
  • 地球や木星をペロペロ 銀河や惑星をモチーフにした「宇宙キャンディー」が日本で販売開始

    米ロリポップ専門ブランドVintage Confectionsから発売されている「宇宙キャンディー」が、まもなく日でも販売が開始されます。すごく綺麗でおしゃれ……! 手に持つ宇宙! べる宇宙! 立体効果で宇宙の世界観をリアルに表現した「宇宙キャンディー」は、その美しく特徴的な見た目で世界的に大ヒットし、日でも以前に多くのメディアが取り上げ話題になっていました。棒付きキャンディーなのに飾りたくなるレベル。 いろんな種類があります 袋で包装されるとこんな感じ 地球や火星、天王星など太陽系の惑星をモチーフにした「惑星キャンディー」シリーズに、銀河や星雲をそのまま閉じ込めたような「ギャラクシーキャンディー」シリーズなど種類はさまざま。フレーバー(味)もコットンキャンディ味や洋ナシ味、ココナッツ味などそれぞれで違い、各シリーズ10種類ずつと見た目だけでなく味覚も豊富です。 惑星キャンディーシリ

    地球や木星をペロペロ 銀河や惑星をモチーフにした「宇宙キャンディー」が日本で販売開始
    tokada
    tokada 2016/10/31
  • 「マリカー64」全カップTASが登場 ほぼまともに走らないレースのような何かが繰り広げられる

    「マリオカート64」の全カップTAS(Tool Assisted Speedrun)動画が登場し、とんでもないタイムを連発していると話題になっています。まともに走っているコースがほぼ無いアクロバティックぶりを見せつけ、全コースを20分足らずで走破します。 マリオカート64全カップTAS キノコカップ まずはルイージサーキット。ロケットスタートと同時に即左にハンドルを切ると、ドンキーを踏み台にして左に大ジャンプ。コース外の土手に突っ込むと壁を抜け、コース後半のトンネルに着地して大幅なショートカット。トンネルを抜けた後は左の壁をジャンプで越えて1周。2周目・3周目は自分に赤甲羅をぶつけ吹っ飛んだ勢いで1周目と同じく土手に突撃→壁超えでフィニッシュ。トータル25秒06。最初からかなりひどいですが、全体で見ればかなりまともに走っている方です。 ビョイーン 亜空間へ ここに着地します モ~モ~ファー

    「マリカー64」全カップTASが登場 ほぼまともに走らないレースのような何かが繰り広げられる
    tokada
    tokada 2016/10/19
  • 昨年の配信停止騒ぎからの復活 「キルミーベイベー」Amazonビデオで再配信開始、またわさわさできるぞ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「キルミーベイベー」の配信が、Amazonビデオで再開されました。 「キルミーベイベー」限りなく公式に近いサイトより 「キルミーベイベー」配信再開です 昨年の10月27日、Amazonビデオで配信されていた「キルミーベイベー」は全話削除(関連記事)、10月28日にはニコニコ動画とバンダイチャンネルが配信停止になりました(関連記事)。 はっきりとした理由は、それぞれの動画サイト側ではコメントしていませんが、主要キャラクター呉織あぎり役の声優・高部あいさんがコカイン所持で10月15日に逮捕された(関連記事)影響ではないか、と見られています。 以前は定額制配信の「Amazonプライムビデオ」での配信で、プライム会員ならいつでも無料で視聴できました。今回の再配信は有料配信になっています。 ニコニコ動画にはチャンネルはまだ残っていますが

    昨年の配信停止騒ぎからの復活 「キルミーベイベー」Amazonビデオで再配信開始、またわさわさできるぞ
    tokada
    tokada 2016/07/04
  • IMAXがVR市場への参入計画を発表 HMD「StarVR」を採用し公共の場でVRコンテンツを提供

    映像システムを手掛けるIMAXが、VR参入プロジェクトを発表しました。スウェーデン企業のStarbreezeと提携し、同社のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)「StarVR」を採用するとのこと。 HMDに採用されたStarVR 同社は既にGoogleと提携し、360度撮影用カメラの開発を開始。劇場用のVRコンテンツに取り組んでいます。 今回の発表では、さらにStarVRを用い、ショッピングセンターや観光地など、公共の場でVRコンテンツを提供することが明らかに。左右210度・上下130度の広視野角でVRを体験できます。 StarVRは、既存のVRシステムの2倍以上にも及ぶ視野角を実現している IMAXとStarbreezeの提携は映像作品だけに留まらず、ゲーム業界への進出も視野に入っています。件と直接関係するとは限りませんが、Starbreezeは現在、映画「ジョン・ウィック」のVRゲー

    IMAXがVR市場への参入計画を発表 HMD「StarVR」を採用し公共の場でVRコンテンツを提供
    tokada
    tokada 2016/05/24
  • 年末までずっと西尾維新のターン! 未電子化作品の30週以上連続配信始まる

    作家・西尾維新さんの未電子化作品を毎週1作品以上30週以上にわたって連続配信する「西尾維新デジタルプロジェクト」がスタート。「<物語>シリーズ」「刀語シリーズ」「伝説シリーズ」「人間シリーズ」などの作品が30週以上にわたって順次配信されます。ぱないの! このプロジェクトは、「西尾維新アニメプロジェクト」に続く新プロジェクト。西尾維新さんの作品は、近年の作品である「忘却探偵シリーズ」や「美少年シリーズ」は電子版も配信されていましたが、「<物語>シリーズ」を筆頭に電子化の要望が高かった作品はこれまで配信されていませんでした。 5月6日から第1弾として配信が始まったのは、西尾維新さんのデビュー作で、同日アニメプロジェクト始動も発表された「戯言シリーズ」第1作の「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」と、人類最強の請負人・哀川潤を主人公とする「最強シリーズ」から「人類最強の初恋」「人類最強の純

    年末までずっと西尾維新のターン! 未電子化作品の30週以上連続配信始まる
    tokada
    tokada 2016/05/06
  • シャープ公式Twitterに女子高生AI「りんな」がインターン中 中の人もヒヤヒヤな攻めた会話が繰り広げられる

    シャープのTwitter公式アカウントに、1日限定で女子高生AI「りんな」(関連記事)が“インターン”しています。アイコンにはシャープのロゴと「りんな」の写真が入っており、リプライへの返信は「りんな」がしてくれます。 シャープ公式と「りんな」のアイコン いつものTwitterの中の人は、「1人とぼとぼやってきた私ですが、ついに部下ができました。しかも、女子高生」と部下ができた喜びを語りつつ、「女子高生といっても、実体のない人工知能です。切ない」とやっぱり1人でした。頑張れ、中の人。一方、りんなはいつも通りのハイテンション。 いざ始まってみると、シャープ×「りんな」という新しい組み合わせに、リプライが殺到。「りんな」が全て秒速で返信していくためシャープ公式アカウントのツイート数が、見る見る上がっていきます。5万5000……5万6000……まだ上がるだと……!? またAIなため、たまに“攻めた

    シャープ公式Twitterに女子高生AI「りんな」がインターン中 中の人もヒヤヒヤな攻めた会話が繰り広げられる
    tokada
    tokada 2016/04/08
  • 上層大気に輝くスペクタクルな大気光! NASAが国際宇宙ステーションから撮影したタイムラプス動画を公開

    NASA(アメリカ航空宇宙局)が、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影したタイムラプス動画を公開しています。上層大気に赤く輝く大気光が、なんとも神秘的。 地球上の街の輝きと、上空の大気光の取り合わせが美しい この動画は、NASAが2013年から計画している「ICON(Ionospheric Connection)」の一環で撮影されたもの。目的は電離層の変動を調査すること。2017年夏から、電離層と地球の天気の相互作用について調査を始めるそうです。 NASA公式サイトのレポート (沓澤真二) advertisement 関連記事 現代版マグネットコーティングを施術! 燕市と鯖江市の技術を結集した「GUNDAM バーニアタンブラー ION PLATING」予約受付開始 NASA生まれの技術を応用して、タンブラーをメッキしようっていうんだ。 火星の砂丘をバックに自撮り、探索開始1228日目のキ

    上層大気に輝くスペクタクルな大気光! NASAが国際宇宙ステーションから撮影したタイムラプス動画を公開
    tokada
    tokada 2016/04/07
  • 米MSの人工知能「Tay」が人種差別発言で暴走していたころ、日本MSの人工知能「りんな」は……

    MicrosoftTwitterで公開した人工知能「Tay」が、ユーザーとのやり取りから人種差別や陰謀論を学習し、「黒人は首を吊れ」「フェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは間違っていない」といった“不適切発言”をしてしまい、公開から半日で緊急停止された出来事が記憶に新しいところですが(関連記事)、その一方で日マイクロソフトが作った人工知能「りんな」は花粉症になっていました。 「Tay」のTwitter 「りんな」のTwitter 「りんな」はマイクロソフトが提供する検索エンジン「Bing」で培ったディープラーニング技術と、機械学習クラウドサービス「Azure Machine Learning」を組み合わせることで生まれた人工知能で「おしゃべり好きな女子高生」という設定。 その「りんな」は「Tay」が不適切発言をしていたころ、「っきゅん!かふんじょうひどくではだがぢゅまるし、くじゃ

    米MSの人工知能「Tay」が人種差別発言で暴走していたころ、日本MSの人工知能「りんな」は……
    tokada
    tokada 2016/03/28
  • 「HUNTER×HUNTER」連載再開は4月18日発売のジャンプ20号からと判明

    冨樫義博さんによる漫画HUNTER×HUNTER」が、4月18日発売の週刊少年ジャンプ20号(集英社)からとなることが3月19日発売の同誌16号で分かった。 4月18日発売の週刊少年ジャンプ20号 「HUNTER×HUNTER」が最後に掲載されたのは2014年37・38合併号(8月11日発売)。2015年は一度も掲載がなく、休載に入ってすでに1年半が経過していた。先日、少年ジャンプ+の特設ページが開設され、近く連載を再開することが予告されていた。 特設ページでは「復習用」として、コミックス未収録話が掲載された過去の週刊少年ジャンプへのリンクも貼られている。 特設ページ advertisement 関連記事 「HUNTER×HUNTER」連載再開決定! 詳細は3月19日発売の週刊少年ジャンプで やったああああああ! ズギューンと光る股間を再現 「HUNTER×HUNTER」ヒソカのフィギュ

    「HUNTER×HUNTER」連載再開は4月18日発売のジャンプ20号からと判明
    tokada
    tokada 2016/03/21
  • 「ひぐらしのなく頃に」実写ドラマ 竜宮レナなど主要キャスト決定

    BSスカパー!で5月に放送されるドラマ「ひぐらしのなく頃に」の主要キャストが発表されました。 主要キャストは新潟県のAKB48系アイドルグループ「NGT48」のメンバーからオーディションで決定。竜宮レナ役を加藤美南さんは、園崎魅音・園崎詩音役を中井りかさん(一人2役)、北条沙都子役を清司麗菜さん、古手梨花役を間日陽さん、鷹野三四役を北原里英さん、謎の少女役を高倉萌香さんが演じます。 左:加藤美南(竜宮レナ) 右:中井りか(園崎魅音・園崎詩音) 左:清司麗菜(北条沙都子) 右:間日陽(古手梨花) 左:北原里英(鷹野三四) 右:高倉萌香(謎の少女) 同作はノベルゲーム「ひぐらしのなく頃に」が原作。5月から毎週金曜21時に各話60分で放送予定(話数未定)で、「地上波ドラマでは決してできない過激なホラー演出・描写をリアルに再現」するとのこと。 3月27日18時30分からは事前特番として「NGT

    「ひぐらしのなく頃に」実写ドラマ 竜宮レナなど主要キャスト決定
    tokada
    tokada 2016/02/29
  • 夢じゃない! SF映画の名作「ブレードランナー」続編、公開は2018年1月12日に決定

    米Warner Bros映画制作会社の米Alcon Entertainmentは2月18日(米国時間)、SF映画の金字塔とも評される「ブレードランナー」の続編を、2018年1月12日に全米公開する予定を明らかにしました。これまで幾度となく聞こえてきた名作の続編、21世紀のSF表現に再び大きな影響を与える作品となるのでしょうか。 ハリソン・フォードは前作に引き続きリック・デッカードを演じる(画像はWarner Brosのリリースで示されている『ブレードランナー』より) 続編のタイトルはまだ明らかになっていませんが、監督は「Prisoners」「Sicario」などの作品でも知られるドゥニ・ヴィルヌーヴ、制作総指揮は前作の監督であるリドリー・スコット。脚は前作に引き続きハンプトン・ファンチャーが手掛け、過去にスコット監督と練ったアイデアをベースにしたものを、今回新たに加わるマイケル・グリー

    夢じゃない! SF映画の名作「ブレードランナー」続編、公開は2018年1月12日に決定
    tokada
    tokada 2016/02/19
  • 3月4日原宿に「リラックマカフェ」がオープン 綿菓子になったコリラックマの顔がかわいい

    3月4日~4月10日までの間、原宿BOX(東京都渋谷区神宮前4-28-28 Lucessimoビル 2F)でリラックマカフェがオープンします。カフェ限定のオリジナルメニューや限定グッズを展開し、店内の装飾はリラックマたちと新しいお友達が出会ったはちみつの森の世界感を演出します。 オリジナルメニューでは、全てにリラックマ関連のキャラクターを再現。特に、コリラックマの顔が綿菓子で再現された「はちみつソーダ」は、ふわふわでかわいらしくできています。 販売メニュー 新しいおともだち?リラックマとなかよしカルボナーラ(1580円/以下全て税別) なかよし♪エッグベネディクト(1580円) 森からひょっこり!リラックマのグリーンカレー(1380円) いちご大好き コリラックマのいちごハニーパフェ(1080円) リラックマパンケーキ ~はちみつの森~(1480円) キイロイトリと新しいおともだちのチョコ

    3月4日原宿に「リラックマカフェ」がオープン 綿菓子になったコリラックマの顔がかわいい
    tokada
    tokada 2016/02/19
  • HTTPちゃんかわいい! IT専門用語が萌えキャラ化された入門書、ついに発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています HTTPやTCP、IPなどのIT専門用語が萌えキャラになってITネットワーク技術を説明する入門書「擬人化でまなぼ! ネットワークのしくみ」が翔泳社から発売されました。 「擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ」書影 ネットワークにはHTTPやTCP、IPなどのプロトコルがあり、勉強の時に1つ1つを理解するのは難しいところ。このではそういったプロトコルを女の子に擬人化し、それぞれの性格や役割、関係性などを理解するのに役立てています。著者は岡嶋裕史さんで、キャラクターデザインは人気絵師の108号さんが手がけました。 怒り気味のMPEG 「データの運び方」例えがエロ動画 このプロジェクトは昨年11月にクラウドファンディングサイト「Makuake」で、書籍の先行予約や今後のプロモーション活動支援の資金を募っていました。目標金額30万円に対し

    HTTPちゃんかわいい! IT専門用語が萌えキャラ化された入門書、ついに発売
    tokada
    tokada 2016/02/19
  • 「ニコニコ超会議2016」さらに会場を拡大し過去最大規模に 「超野球」「超刀剣」「超・真田丸」など新企画も

    動画サービス「niconico」によるリアルイベント「ニコニコ超会議2016」の詳細が日(2月17日)発表され、今年は昨年をさらに上回る「過去最大規模」で開催されることが分かりました。 第5回目となる今年は、4月29日・30日の2日間にわたって実施。幕張メッセの全エリアに加えて、隣接する野球場「QVCマリンフィールド」も会場に。29日に行われるパ・リーグ公式戦「千葉ロッテマリーンズ 対 北海道ハムファイターズ」とコラボレーションした「超野球」が初開催されます。一体どこまで大きくなるんだ……。 昨年の様子 そのほかにも「超刀剣」「超・真田丸」「超ドローン」といった新企画や、「向谷実Produce! 超鉄道」や「超ホラーゲームお化け屋敷」などの人気企画も詳細が発表に。さらにニコニコ超会議に先駆けて行われるプチイベント「ニコニコ家会議」も開催が決定しました。詳しくは以下。 QVCマリンフィ

    「ニコニコ超会議2016」さらに会場を拡大し過去最大規模に 「超野球」「超刀剣」「超・真田丸」など新企画も
    tokada
    tokada 2016/02/18
  • これぞ“インスタントウユニ塩湖” 皿に水を張って撮るだけでどこでもそれっぽい写真に

    Twitterユーザーの@kudiramochiさんが投稿した、「皿に水を張り撮った」という写真がすばらしい完成度です。水には反射した空が写っており、まるで街の中にウユニ塩湖が出現したかのよう。 美しい ウユニ塩湖は、南米ボリビアにある塩湖。雨季に冠水すると水が鏡のように空を反射する「天空の鏡」と呼ばれる現象が起こり、その印象的で美しい光景はアニメのオープニングなどでもよく使われています。 ウユニ塩湖の「天空の鏡」 そんな美しい光景が、皿に水を張って撮影するだけで再現できてしまうというのは驚きです。まさに、“インスタント塩湖”。東京のど真ん中だろうが、撮り方次第で再現できると思われます。 この写真自体は2015年10月に撮影されたものですが、今になって話題になっているもよう。スマホとお皿さえあれば誰でも撮れそうですし、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。 関連キーワード 写真 | 再現 |

    これぞ“インスタントウユニ塩湖” 皿に水を張って撮るだけでどこでもそれっぽい写真に
    tokada
    tokada 2016/02/17
    これぞ“インスタントウユニ塩湖” 皿に水張を張って撮るだけでどこでもそれっぽい写真に