朝日新聞社のニュースサイト、朝日新聞デジタルの「夏フェス特集2013」はフジロック、サマーソニックなど日本各地で行われる夏フェスのライブレポートや、人気アーティストのインタビューをお届けします。
この公演延期は東日本大震災の影響によるもの。オフィシャルサイトでは「震災直後は中止という選択も考えていましたが被災後に頂戴しましたご出演予定の皆様や関係者の皆様からの激励のご連絡、そしてご来場予定の沢山のお客様からの開催を切望するメッセージへ開催へ向けて前進するという形でお応えしなければならないと思いました」と、延期に至った経緯を説明している。延期後の新たな日程など、詳細は後日発表される。 なお、前日の4月28日に仙台Rensaで開催予定だった前夜祭イベント「荒吐宵祭 フラワーカンパニーズ×斉藤和義 ~フラカン和義のロックンロール500万ボルト~」は公演中止が決定している。詳しくはオフィシャルサイトで確認を。
2011年4月29日(金・祝)、30日(土)にみちのく公園北地区エコキャンプみちのくにて開催される<ARABAKI ROCK FEST.11>の、出演アーティストが発表された。 第一弾として公開されたのは41組。現時点では、公演日、タイムスケジュールなど詳細は明らかとなっていないが、50音順で以下のとおりだ。 ARABAKI BLUES/eastern youth/泉谷しげる/OGRE YOU ASSHOLE/group_inou/毛皮のマリーズ/子供ばんど/THE COLLECTORS/斉藤和義/salyu x salyu/SANDRO PERRI(CA)/サンボマスター/女王蜂/世界の終わり/SOUL FLOWER UNION/曽我部恵一/Dezille Brothers(椎名純平、竹内朋康、鈴木渉、白根佳尚、SWING-O a.k.a.45)/the telephones/10-FE
× 679 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 163 23 0 シェア 今回出演が明らかになったのはARABAKI BLUES、eastern youth、泉谷しげる、OGRE YOU ASSHOLE、group_inou、毛皮のマリーズ、子供ばんど、THE COLLECTORS、斉藤和義、salyu x salyu、サンボマスター、女王蜂、世界の終わり、ソウル・フラワー・ユニオン、曽我部恵一、Dezille Brothers、the telephones、10-FEET、トクマルシューゴ、怒髪天、NATSUMEN、七尾旅人、The Birthday、元ちとせ、THE BACK HORN、ハナレグミ、Theピーズ、HiGE、the pillows、POLYSICS、真心ブラザーズ、夢弦会、yanokami、山本隆太、LITTL
「Rock on the Rock '11」は5月28日~29日に愛知・幡豆郡吉良町リンクス海岸特設会場にて開催決定。「SETSTOCK'11」は7月23日~7月24日に広島・国営備北丘陵公園で、「FUJI ROCK FESTIVAL '11」は7月29日~7月31日の3日間にわたって新潟・湯沢町苗場スキー場で、それぞれ実施される。 「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO」は北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで8月12日~13日に開催。先日ひと足先に実施が発表された「SUMMER SONIC 2011」と、日程が一部かぶることになった。 香川のフェス「MONSTER baSH 2010」は国営讃岐まんのう公園にて8月20日と21日に開催。また、昨年好評を博したモンバスのプレイベントとなるライブサーキット「SANUKI ROCK COLOSSEU
ヴァンパイアウィークエンドのフジロック2010でのインタビューです
"A person who never made a mistake never tried anything new." — Albert Einstein Our top ten list of music festivals worldwide includes the most spectacular and diverse locations, the broadest spectrum of artists, and the above all, the most interesting events, all of which are accessible to backpackers and budget travellers. 1. Glastonbury Festival of Contemporary Performing Arts: Worthy Farm, nea
好評連載中の【YABUの英国フェス紀行】に続き、ここ日本のフェスを不定期でご紹介していく【にっぽんフェス紀行】。記念すべき第1回目は元祖夏フェス、FUJI ROCK FESTIVALをレポート!音楽好きにとっては夢のようなフェスティバル、根強い人気を誇るその魅力に迫ります。 7月29日~8月1日、新潟は苗場で開催されたフジロック・フェスティバル2010!8月7、8日と2日間開催したサマーソニック2010!日本の2大フェスが終わってしまいましたね・・・終わるものなんですね。フジロックに参戦した私はまだ時差ボケならぬ、フジボケが抜けないまま、灼熱のヒートアイランド・トーキョーでしこしこ記事を書いています。一方で頭の片隅では、もうすでに来年2011へのカウントダウンアラームが作動していますが・・・。 この度、本サイトの大人気連載企画「YABUの英国フェス紀行」に対抗しまして、「にっぽんフェス紀行
靴は?パーカはどうする?これでカンペキ、夏フェスファッション - はてなニュース 上記はちょいとひどいので、ちょいとフォロー。参照先のエントリの音まみれ | 夏フェス(フジロック・サマソニ・ロッキンオン)の特色・服装・持ち物などなどは、すてきなのに、ニュースの方がちょいとひどい。ファッションどころじゃないよというのと、夏フェスを一緒くたにしてると痛い目みるよ... さて、今年は素晴らしいリリースが多いし、アーティストも豪華だし、楽しんで来てくださいね。 楽しむ鉄則は、夏フェスに着ていく服が無い、じゃなくて、 みんなステージ見てるんだから、ファッションとか普通にしてればどうでもいいよ。体調崩さないようにしようね というのが、一番重要です。きれいにしててもだいたいぐちゃぐちゃになるし。 ちなみに、そもそも夏フェスとかが、別にぜんぜんお洒落じゃないですし、フェスごとに傾向と対策が異なるのを書いて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く