Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mentalに関するtominagaのブックマーク (4)

  • うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)

    (1)全か無か思考(完全主義) 完全な成功でないと満足できない。少しでもミスがあると「すべて失敗」と思い込み全否定する。 (2)こころの色眼鏡(選択的注目) 良い面は視野に入らず、悪い面だけを見てしまう。 (3)拡大解釈と過小評価 自分の欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分の長所や成功をいつも「取るに足らないこと」と思ってしまう。 (4)結論の飛躍(恣意的推論) 「きっと〜にちがいない。」と根拠に基づかず悲観的な結論を出す。 (5)過度の一般化 一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に「何をやっても同じだ」と結論づけたり、この先もずっとそのことが起きると考えてしまう。 (6)自分自身への関連づけ(個人化) 問題が起きた時、様々な理由があるにもかかわらず「すべて自分のせいでこうなってしまった」と考えてしまう。 (7)○○すべき思考 何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上

    うつの思考10パターン(NTT東日本関東病院テキストから)
  • ネット中毒治療施設:暴力的な中国、高価な米国 | WIRED VISION

    前の記事 革命的な相撲シミュレーションゲームが人気 二日酔いの研究:「色が濃い酒は危険」 次の記事 ネット中毒治療施設:暴力的な中国、高価な米国 2009年12月21日 Michael Thompson 中国韓国、オランダなどにはネット/ゲーム中毒の治療センターがすでに存在する。最近になって米国にもそれが登場した。 中国政府が運営する治療センターに関しては、さまざまな恐ろしい報道が行なわれている。例えば、[チョコレートをべてはならない、トイレに鍵をかけてはならないなど、86に上るセンターの規則を破ると]電気ショックが施される治療施設があると報道されたほか、指導員による暴行で死者が出た施設もある。死亡事件の後には、治療を受ける者を体罰してはならないという禁止令も出された。 実際に中国のこうしたセンターを訪問した医療専門家のHilarie Cash氏は、その体験をこう語っている。「われわれ

  • ワラノート カーチャンが統合失調症になったようです

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tominaga
    tominaga 2009/05/24
    家族の理解と協力ってほんと大事だよ
  • 自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断

    自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 原論文の著者である、若林先生から、著作権違反であるとの御指摘を頂きましたので、テストプログラムの運用を停止します。 若林先生、申し訳ありませんでした。 また、これまで御利用頂きありがとうございました。

    tominaga
    tominaga 2009/04/30
    []41点だった。まぁ予想の範囲。
  • 1