1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:35:49.46 ID:XPT+BddOP 2000枚くらい普通だがな 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:19.13 ID:IAQU7t9S0 わくわく 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:32.29 ID:d5CmJPXBO いいから言えよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:36:41.67 ID:Bjw2zxlR0 はやくはやく 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 23:37:08.89 ID:XPT+BddOP 10位 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番『熱情』リヒテル(1959) http
◆ベルリン・フィルは、良いオーケストラですが、日本での熱狂はやや異常です。 私は別にベルリン・フィルの回し者ではありません。 また、出来ることなら、音楽は生で聴くのが一番であることは言うまでもありませんが、 現実問題として、私の経験では、日本では、特に生のベルリン・フィルとウィーン・フィルに関して異常です。 普段、オーケストラなど聴かない人まで、「ベルリン」「ウィーン」というと目の色を変えるように感じます。 企業が接待用にチケットを買い占めることすらあるようです。だから、まず、一般庶民は諦めるしかない。 私は、これほど、オーケストラが好きで、子供の頃からベルリン・フィル、ウィーン・フィルのレコードを聴いてきたわけです。 見栄でクラシックを聴いているわけでもないし、本当に好きだから30年以上も聴いている。 だから、(ものすごくおこがましいのですが)、「聴くに値する客」だと思います。 しかし、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く